『優しい人なのに、勝手に怖がってるんじゃなくて、本当に優しくないんです。』 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。




★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚
1日8分で
うっかり自身マンマンな人になる
(^ω^)


どんな人でもキラキラ魅力を放ちだす
『自信力』養成7日間メール講座

→ 登録コチラ

かとちゃん情報は主にメルマガで配信中です。
ぜひご登録を(^^)b


★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚




【「怖い」という幻想】



あなたもココロとお友達
ココロカタリストの
かとちゃんです。





先日のブログ記事、



『「怖い」の大半は「思い出し怖い」』
https://ameblo.jp/kussblue/entry-12380118255.html






結構評判がよくて、
何通もご感想やご質問が目安箱に来ましたので


ひとつお答えしまーす。




【かとちゃん目安箱(お悩み・ご質問 受付中!)】


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


いつも楽しく読ませてもらっています。
特に心に残ったものは、保存していて、今回のも、そのうちのひとつです。


思い出し怖い
これ、すごく納得します。確かにそうだと思います。

でも、今、怖い人、私を辛くしてる人たち。
幻想でも思い込みでもなく、本当に怖いことを言ってくる、本当にキツイ人です。
優しい人なのに、勝手に怖がってるんじゃなくて、本当に優しくないんです。



なので
もう過去のことだから、怖がらなくていいんだ!勘違いだった!スッキリ解放!
と、なりません。



そこんとこ、どう考えたらいいんでしょうか。
モヤモヤします。




女性 Sさん


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・






この疑問、
当然のことと思います。



だって目の前には
怖い人がおるし、ツライ目にあってるんだから。






その上でひとつ、
最大のカンチガイを解いておきます。



> 優しい人なのに、勝手に怖がってるんじゃなくて、
> 本当に優しくないんです。



って書いてあるんですが、



先日のブログには


「優しい人」
とは一言も書いてません。






目の前にいる人は、



「本当に優しくない人」でいいんです。


「本当に怖い人」でいいんです。






でもそれを


“過度に”恐れていませんか?」


という話をしています。





(仮に「本当に優し人」でさえ
 過度に怖がっているんだとしたら
 けっこうな対人恐怖症(社会不安障害)かもしれません。
 まあボクはそれでしたけど
 そっからも抜けられます。)






ボクがよくメルマガで書く


自分は大切で価値のある人
自己肯定感自己価値が高い


つまり「自信がある人」



Sさんの言う


「本当に優しくない人」や
「本当に怖い人」を目の前にしたとき



そんな時にでも


“過度に”恐れることはありません。






「あの人は
 なんかやるせないものや
 ツライ想いを抱えているんやな」


「だからココロに余裕がないんだな」


「だから人に優しくできないんだな」


「だから怒ってるんだな」



って考えられます。



そして、
「過度の恐れ」にとらわれていないので



目の前の人が
威圧してきても、怒鳴ってきても


過度に怖がらず、辛がらず、





「あの人のことはあの人のこと」


「あの人がなんと言おうと
 自分の価値は揺らがない」


「価値ある自分は
 あの人といることは
 ふさわしくないから離れよう」


「ノーと言おう。
 ちゃんと意見を伝えよう。」



とすることが、できます。






もうこれができた時点で



「本当に優しくない人」や
「本当に怖い人」ではありませんし
(ウザい人ではあるかもしれんけど)



そんな人たちは


そのうち自然と
自分の目の前から消えていき、
(もしくは自分がそこから去り)


快適な人間関係の中で
生きられるようになります。



これが


「自分を大切にする」ということ。



人間関係は自分で選べますし
目の前の人を
「ひどい人、怖い人」にするかどうかも


実は自分で選べます。













実際のところ


先日の記事でも書きましたように



実際に怖い人、おります。



ヤ◯ザさんとか
マジ暴力ふるってくる人とか
悪意の固まりみたな人とか



でもそれは
今まさに「命の危機」があるものに関してだけです。






大半は「思い出し怖い」と言いました。





Sさんの
本当の状況はわかりませんし、



Sさんのことを
悪く言う意図は全くないので
誤解しないでほしいのですが、





>でも、今、怖い人、私を辛くしてる人たち。
>幻想でも思い込みでもなく、本当に怖いことを言ってくる、本当にキツイ人です。
>優しい人なのに、勝手に怖がってるんじゃなくて、本当に優しくないんです。





私を辛くしている人


怖いことを言ってくる


優しくない






これらの発言が、


「自分はひどい目にあっている被害者だ」
相手が悪いのだ」



書かれているようにも読めます。





自分が被害者になるかどうかは
自分で選べます。


さらに言えば


相手にヒドイことをさせるかどうかは
あなたの態度、つまり


「自分は大切な、価値ある人間だ」


と思えているかどうか次第なのです。








もう一度言います。



「過度の恐れ」=「思い出し怖い」



とは、





幼き頃の



父親にキレられた怖かった記憶


母親に無視された悲しい記憶


クラスで仲間はずれにされたツライ記憶


先生から怒られ続けたはずかしい記憶


それらの現在への投影です。






そんな可哀想な自分。


犠牲になった自分。







そんな自分で居続けると決めた自分は



「自分は大切な、価値ある人間だ」



とは思えないでしょう。








過去は過去でツライことがあった


もしかしてそれはもう
明確な記憶では思い出せないことかもしれない。






でも


可哀想な自分も


犠牲になる自分も、





“今ここ”でやめられるんです。


















過度の恐れで現実を見ていませんか?





現実に目の前に





私を辛くしている人


怖いことを言ってくる人


優しくない人





がいる場合、
今の自分を疑ってみる価値は


十分にあります。






あなたは


被害者から抜け出して


自分の人生は自分で選ぶとことができます。





「自分には価値がある大切な存在」




目の前の
“過度に怖がっている“その人に脅かされることのない


「選択肢」


常に、あなたにあることを忘れないで(^ω^)









むつかしかったらゴメンなさい。

わかんなかったら何度でも読んで
何度でも質問してください。






P.S.
ひっそり特別価格で2名さまのみ新規受付してます(^ω^)

6ヶ月間のかとちゃんの伴走で
自己肯定感と自分軸を育くむスペサルセッション
『実践的ココロのお手当セッション』
1回め、おためし無料セッションあります。






☆シェア大歓迎です(^ω^)




☆今日みたいなココロの話を
ほぼ毎日配信しています。
↓↓↓
ダウンかとちゃん情報は主にメルマガで配信してまっする(^ω^)登録してね

アップ
うっかり自信マンマンになってしまうメール講座




【かとちゃんのイベント】
コチラ

■直近のイベント

6/19(火)10:00
無料!オープンカウンセリング@九段下
6/23(土)13:00
【新潟】『いつも人と比べてしまうアナタが劣等感と仲直りする方法』
6/24(日)10:00
【新潟】『かと茶会』


【心理カウンセリング受付中】

アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)


お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ


【かと全連】プロジェクト
やってますヾ(*´∀`*)

詳しくは → コチラ







★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)