『続編:江戸っ子気質ダンナの正義グセ』 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。


★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚
1日8分で
うっかり自身マンマンな人になる
(^ω^)


どんな人でもキラキラ魅力を放ちだす
『自信力』養成7日間メール講座

→ 登録コチラ
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚






【続・江戸っ子でぇぇいっ!ヽ(`Д´)ノ】



あなたもココロとお友達。
さすらいの心理カウンセラー
かとちゃんです。




今日は前回の

『江戸っ子気質ダンナの正義グセ』
https://ameblo.jp/kussblue/entry-12319112219.html


このお悩みに
再びご質問をいただきましたので
続きでっすー。




~~~~~~~~~~~~~~~

こんにちは。
かとちゃんせんせい。

まさか私の悩みに答えてくださるなんて、ホントうれしいです!

そうです!たぶんというか江戸っ子気質なのだと思います。出身も都内だし。
人見知りで近づくな話かけるなオーラも出てます。でもヤンキーでは全くないのですけれど。

主人がイラついていることは、全く筋が通っていることばっかりで、説明されると「そりゃむこうが悪いわ」ということばかりです。
ほとんどの人はそういうのを我慢してるか、失礼なことも「まぁいいか」と大人の対応で許してるんですけど。できないんですよね~主人は。
なので、カトちゃん先生がおっしゃるように、私も今までも主人の話を聞いて一緒にムカついたり、主人より先に店員に文句というか、こうして欲しいと伝えたりしてはいるのです。でも、主人の店員への伝え方がオラオラ系威圧的にだんだんなってしまうんですよね。
でも、主人が引くほど私はキレたりしないので、もっと私が主人も引くほど熱くなってみたほうがいいということでいいですか?
でも、主人のキレどころが浅すぎて、なかなか難しいです。外食とか行くと大小はありますが、ほとんどの毎回イラっとしてます。
正義感が強いのでしょうね。汗

今まで怒った時は、気持ちはすごくわかるけど言い方が強すぎだよとか言い方がもっとあるんじゃない?と私も少なからず責めていたところがあるので、そういうことも肯定してあげた方がいいのですか?
あと、子供たちも主人が怒ってるのを見て怯えるので、店員に怒っている時は、離れて待っているのですが、私も入ってく方がいいですか?

質問ばかりですみません。

~~~~~~~~~~~~~~~



まず最初に言っときます。

「かとちゃん先生」は、こそばゆいので

「かとちゃん」でおねげーします(*´∀`)



> もっと私が主人も引くほど熱くなってみたほうがいいということでいいですか?
> そういうことも肯定してあげた方がいいのですか?
> 私も入ってく方がいいですか?


ダンナさんの「正義グセ」

変えたいですねー。
やめてもらいたいですねー。



ただ「むつかしーっ(>ω<)」 て
思うかもしれませんが

前回にも書きましたが
お伝えしたいことはコレです。



「人は変えられない」

その上で、

「怒ってもいいよ―」

と受け容れる。



> もっと私が主人も引くほど熱くなってみたほうがいいということでいいですか?
> そういうことも肯定してあげた方がいいのですか?
> 私も入ってく方がいいですか?


といのは【やり方】で、

【やり方】というのは

結局、裏に

「主人を変えたい(>ω<)」

見え隠れしています。
勇み足になってます。




一方、

「そっか、
 主人は変えられないよね」

「怒ってもいいよ―」

というのは【あり方】です。



この【あり方】ができていれば

ダンナさんには何してもいいです。





ダンナさんへの【あり方】とは

つまり【信頼】です。





そんな沸点低くイラついてしまい

オラオラ系になってしまうダンナさんであっても

それを「やめたい」とは思っている
ダンナさんのキモチに寄り添って

まあ、そのうちなんとかなるべさと、

そんなアナタでも大丈夫よと


【無条件に信頼】してあげる、

ということ。


それが【あり方】




ただね、

お子さんたちが怯えている
ということであれば


ダンナさんが「イラッ」をはじめたら


「私たちは向こうに行ってるね~」


って、
ダンナさんのことは気にせず

とっとと何処かへ行ってしまう。



ダンナさんとは一度お話して
そういう約束にしておいてもいいかもですね。


「1時間で迎えに来るね―」とか

「終わったら携帯にメッセージしてー」とか。



ある意味、
そんなダンナと一生暮らす覚悟。

ある意味
「もー、しょーがないなー」という
前向きな諦め。


それが【信頼】です。





ダンナさんが

過剰な正義グセで「イラッ」とするのは

「ココロに余裕」がないからだと思います。


「ココロの余裕」とは「安心」です。

「安心」とは「信頼」から生まれます。




だからダンナさんには


「怒ってもいいよー」

「そのままのアナタでもいいよー」



【信頼】を与えてあげて
【安心】させてあげてください。



そしてたまーにでいいですから



「どうしたら

 アナタもみんなも幸せでいられるかしらね」



とハナシあいをしてみる。



そしたら





「ああ、こんなオレでも
 嫁さんは大切にして信頼してくれている」

「だったら、もう少し
 自分を変えてみよう、変わってみよう」


という【ココロの余裕】が手に入る。


。。。かも、しれない。ということです(^ω^)




とういことを前提として、





> もっと私が主人も引くほど熱くなってみたほうがいいということでいいですか?



アツくなってもいいし、

ダンナの前から消えてもいい




> 今まで怒った時は、気持ちはすごくわかるけど言い方が強すぎだよとか言い方がもっとあるんじゃない?と私も少なからず責めていたところがあるので、そういうこ> とも肯定してあげた方がいいのですか?


してあげてください(^ω^)

「怒っていいよー」ですね。



> あと、子供たちも主人が怒ってるのを見て怯えるので、店員に怒っている時は、離れて待っているのですが、私も入ってく方がいいですか?

入っていってもいいですし、

子どもたちと「じゃあ、あっちにいるねー」と
とっとと去っていく、でもいいです(^ω^)





ダンナさんが
なぜそこまで「イラッ」としてしまうかは
なぜ自分を制御できないかは

ダンナさんが
ボクのカウンセリングを受けに来ていただき
いろいろお話できれば

わかるかな~とは思います(^ω^)


ダンナさんのご家庭の環境とかもあり

やっぱり
「自己肯定感が低い」とか
「劣等感がある」とか
「社会への信頼が低い」とか

なんらかの要因はあるのだと
思います。






ただ、
だからこそアナタができるのは


「アナタはそれでも大丈夫よー」

「一緒にいてあげるよー」


「だから、怒ってもいいよー」




というダンナさんへの

【あり方】【信頼】なんです。



伝わったかしらん~?




「ダンナさんの行動を
 気にするのをやめてみる」

「怒っていいよ~って伝える」



これまで何も変わらなかったのであれば

一度徹底的にそんなことを
やってみてください(^ω^)











アップあなたの人生をひっくり返すメール講座





【かとちゃんのイベント】
コチラ


【心理カウンセリング受付中】

アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)


お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ


【かと全連】プロジェクト
やってますヾ(*´∀`*)

詳しくは → コチラ







★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)