「あやまる」と、◯◯◯が伝染るんです。 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。




★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚

◆メルマガはじめました◆

ぜひ登録してちょー(^ω^)

『ココロと友達』
~自分自身と仲直りして優雅に生きる~
の購読申し込みはこちら


★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚




あなたのココロに言葉を添える
心理カウンセラーの
かとちゃんです。



「がんばる」とは

日本語としては
良い言葉に分類される。


「がんばろう(・∀・)」

「がんばってヾ(*´∀`*)」



うしろに
ポジティブな顔文字を
つければなおさらだ。


そしてこの

「がんばる」

二種類あることは

もう結構な人が
気づいていると思う。



純粋に
楽しんで
目標達成するための

「がんばる(・∀・)ノ」



自分の
欠乏感、劣等感、罪悪感を
埋めるための

「がんばらねば((((;゚Д゚)」


顔文字とは便利だ(笑


この

成長の
「がんばる(・∀・)ノ」と

穴埋めの
「がんばらねば((((;゚Д゚)」には


明確な境界線はないのだけど


できるだけ
「がんばらねば((((;゚Д゚)」
という思いはやめて

「がんばるー(・∀・)ノ」
にするのが

楽しく生きるコツである。





で、今日のハナシだけど


「あやまる」
「ごめんなさい」

にも2種類あるのを
知ってますか?



純粋に
申し訳ないと
謝罪する

「ごめんなさい<(_ _)>」




自分の
欠乏感、劣等感、罪悪感を
埋めるための

「ごめんなさい。。。((((;゚Д゚)」


ふたたび
顔文字は分かり易いw



これも
「がんばる」に同じく

2つの間に
明確な境界線はないのだけど



「がんばる」と違って
タチが悪いのは


この

「ごめんなさい。。。((((;゚Д゚)」

には


“相手役がいる”

ということである。


「がんばらねば((((;゚Д゚)」は

まあ
ある意味勝手に
その人ががんばって

撃沈でも
強制終了でもすればいいけど



「ごめんなさい。。。((((;゚Д゚)」



あやまる人が

自分の中の
穴埋めをしようと
している場合


その“穴”
つまり罪悪感や劣等感は

謝られた側の人に

伝染する。




自分の穴を埋めようと

ことさらに

「ごめん。。。((((;゚Д゚)」

「ごめんなさい。。((((;゚Д゚)」

と謝る人を
見たことがあるだろう。


友人の中にも

会社にも

「別に謝んなくてもいいよ(・ω・`」


っていうのに
謝る人。


それは
もしかして
アナタの家族にもいるかもしれない。

母親かも。

アナタ自身かも。



その人は

ただただ自分の
“罪悪感”を

埋めたいがために

周りを利用している。



そうやって

自分が“罪人”であることを
確認するとともに


相手を勝手に

“被害者”にするのだ。

その上

こんなに謝られるなんて

私はこの人に
なにか申し訳ないことを
したのではないかと

私自身にも罪が
あるのではないかと


相手にさえも

“罪悪感”を植え付ける。




そこに謝罪すべき事象が
本当にあったかどうかは
関係ない。


仮にあったのなら
純粋に

「ごめんなさい<(_ _)>」

と謝ればすむハナシ。




穴埋めの

「ごめんなさい。。((((;゚Д゚)」




こうやって


“罪悪感の
無限ループ”


創り出す。



私も罪人
アナタも罪人


そして
私は加害者
アナタは被害者



延々とそれは続くのだ。


 :
 :
 :
 ;



おそろしや(^ω^)



アナタ大丈夫?


子どもにやってない?

夫にやってない?

パートナーにやってない?

周りにやってない?




つまりこの永久ループは


いつ起こったのか
わからないけど

本当はアナタには罪がない
誰かから伝染された

“必要のない罪悪感”

から始まったのですよ。



だから
その罪悪感を捨てて

謝るのをやめればいいんです。


気づいた人が

そこでループを
断ち切ればいいんです(^ω^)





あ、これ

「がんばる」も


「がんばんなさい!(((;゚Д゚)」と

子どもや周りに

罪悪感、劣等感べっとりの
がんばりを強要したら

「ごめんなさい。。((((;゚Д゚)」

と同じデス。



結局は

自分の行動、言動が


“必要のない罪悪感”

“埋めなくてもいい欠乏感”



の穴埋めになっていないか、


そこに気づけば
いいんデスヾ(*´∀`*)




ちょっと考えてみてちょ。



アナタが罪悪感のバトンを

次の世代に渡してしまって
いないかを。




罪悪感は 『伝染るんです。』 よ((((;゚Д゚))))

ね、かわうそくん。




★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚

◆メルマガはじめました◆

ぜひ登録してちょー(^ω^)

『ココロと友達』
~自分自身と仲直りして優雅に生きる~
の購読申し込みはこちら


★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚




最後まで読んでくれてありがとう。
この記事が気に入ったらぜひシェア・リブログしてね
o(´∀`)o



【かと全連】プロジェクトやってますヾ(*´∀`*)
詳しくは → コチラ



定例プチセミナーとお話会
【ココロと友達カフェ】

お題:『自分を受け入れるってなんじゃろう?(仮)』

 日時:2016年11月26日(土) 13:30-15:30
 場所:新宿ベースポイント
 人数:16名

詳細は後日ブログやメルマガ上でご連絡しまっす。


メルマガ登録は → コチラ








★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)