白馬の蚊は弱い | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。




信州白馬でリトリート中の
かとちゃんです。




「白馬の“蚊”は弱い(-_-)/」


プーンって飛んで来るでしょ?

手で“パンッ!”ってすると
すぐやられる。


寝ていて
プーンって耳元に来るでしょ?

”フッ!”ってつかむと
一回で手の中に入る。


なんかね、
東京の蚊に比べて

俊敏さがないの
警戒心が薄いの

マジで(笑



コテージの
網戸の立て付けがあまくて

よく入ってくるんだけど


こうやってキーボード
打ちながらでも

片手で簡単に撃退できる。


そして
血を吸ってやろうという気迫がない(笑

ぷーんって飛んでるだけ(笑



もう既に一週間ここにいるんで

「ここの蚊、弱えーよね」

ってヨメに言ったら

「そうそう!」

って言って
ひと盛り上がりした(笑


だからマジ弱い。





都会の蚊は

殺虫剤への耐性とか

唯一自分たちと戦う
人という生き物の多い
過酷な環境で

そのDNAが受け継がれてきているのか


もっとなんちゅうか

しっかりしてるっていうか、

強いのよね。






まあそのそも
蚊の種類が違うのかもしれんけど


もしもね
ボクが

蚊に生まれ変わるとしたら


都会の
警戒心が強くて
しっかりしている

強~い蚊じゃなくて


田舎の
なんとな~く飛んでるだけの
すぐにやられちゃう

弱くてゆる~い蚊がいいな


って思った。

なんとなく。

そのんが楽しそうやん。

どうせ殺られるときは
一瞬じゃ。



まあ
生まれ変わりたくないけど 笑




【楽しく笑って(^ ^)人生のカンチガイに気づく】

◆かとちゃんカウンセリング受付中!

アナタの本当のココロの声を「ことば」にしてお伝えします(^ ^)。一回でも大きな効果があると評判です。何度でも読み返せる詳細なレポートつき。

『7月のカウンセリング予定』 更新しました。

詳細は → コチラ
お客様の感想は → コチラ








★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)