あなたのココロにコトバを添える
心理カウンセラーのかとちゃんです。
先日、ある人に伝えたコトバ。
答えなんてないので
「アナタなり」でいいんです。
え、何のハナシ?
心理とかスピとか
はたまた宗教とかでも
まあ言うたらそれぞれに
“教義”とか
“理論”とか
“メソッド”的なものって
あるじゃないですか?
それらを
学べば学ぶほど
陥りやすいのが
“原理主義”なんすよね。
これは
その
心理とかスピとか
はたまた宗教とかに
“正解”を求めてしまう
ということ。
まあ、
こっからはボクの
考えなんで
気に入らん人は
捨ておいてくれれば
いいのだけど
そんな
“教義”とか
“理論”とか
“メソッド”っていうのは
自分なり、アナタなりの
理解や解釈や実践で、
さらに部分的に
好きなとこだけつまんで
自分の生活に取り入れていけばいいの。
ラクになればそれでいい。
どうせ完璧になんて理解できないし
誰も完璧になんて実践もできん。
それに、それ
“自分とは別人が
作ったものだから”
どこまで行ったって
どんな頑張ったって
完璧なんてムリなのよ。
限界あるのよ。
その理論やら教義やらメソッドやらが
作られたり考えられたりした
時代背景も今とチガウだろうし
書いた人、
教えた人の主観も入って
もともとのものと
変わっとるやろし
仮にそのメソッドが現代のもので
その作者が生きてたとしても
その人自体も変わっていくし、
メソッドも進化、改良していくだろうから
明日にはチガウこと言っとるかもしれん。
あ、今
「神が作ったから
絶対なんだよ(# ゚Д゚)」
ってまさに“原理主義”な人は
このブログは
アホウの戯れ言なんで
捨ておいてって
さっき言ったじゃん(^ω^)
まあ“原理主義”が悪いって
言ってるのじゃないのね。
理論や教義やメソッドの
正確性を求めることが
非常に重要な部分もあるだろうし
そうやって研究することが
好きな人はすればええ。
それが大好きで
完璧に理解してそれだけを
実践したい人はすればええ。
今は苦しくとも
一生懸命、修行することで
見えてくることもあるでせう。
でもそんな事より
それ自体には「答え」なんて
ないよってハナシ。
「答え」=「アナタが幸せになること」
なので、
その「答え」はアナタの中にしかない。
だって「幸せのカタチ」は
人それぞれだから。
その
“教義”やら
“理論”やらで
「幸せや~ヾ(*´∀`*)ノ」
って思えればそれでOKだし、
思えないなら
そのアナタの感覚の方が正解。
あ、正確には
今のそのタイミングでは正解。
一部だけ使いたいとこ
使えばいいし
あっちの心理と
こっちのスピと
その宗教の
いいとこ取りして
「幸せや~ヾ(*´∀`*)ノ」
って思える
『アナタなりの幸せ理論』
を作ればいい。
さらに
それ自体も流動的でいい。
以前は理解できず捨ててしまった
“理論”も
年齢や経験を経て
すばらしいものだったと
気づくかもしれんし
「この“教義”難しいけど
このコトバだけ好き(^^)」
というなら、
それだけ
とりいれればよし。
自分にはもう必要ないと
思うものなら
とっとと捨ててしまってもよし。
理論や教義やメソッドや
その神のコトバさえも
そもそもが
「あなたが幸せになるため」
に用意された“道具”なので
(ココに異論を感じる人は
どっか別のとこ行ってねー)
「あなたが幸せになれるよう」
「使えばいい」
「あなたは使われる側ではない」
とお伝えしておきたい。
自分の感覚を信じることが
自分を受け入れること。
自分を受け入れることが
幸せになる最も重要なこと。
自分を受け入れる勇気のなさから
教義やらを完璧にやる方に逃げない。
みんなラクになればええ。
楽しくなればええ。
幸せならよし子さん。
苦しいの好きな人は
それやっててもいいからさ。

と、ボクはハイボール飲みながら思うたよ。
今日のハナシは
理論やら教義やらメソッドやらを
『常識』に変えて読んでみると
面白いカモ。
病気の人は
『治療法』にしてみそ。
↓7月の予定を更新しました\(^o^)/↓
【楽しく笑って(^ ^)人生のカンチガイに気づく】
◆かとちゃんカウンセリング受付中!
アナタの本当のココロの声を「ことば」にしてお伝えします(^ ^)。一回でも大きな効果があると評判です。何度でも読み返せる詳細なレポートつき。
『7月のカウンセリング予定』 更新しました。
詳細は → コチラ
お客様の感想は → コチラ
◆かとちゃんカウンセリング受付中!
アナタの本当のココロの声を「ことば」にしてお伝えします(^ ^)。一回でも大きな効果があると評判です。何度でも読み返せる詳細なレポートつき。
『7月のカウンセリング予定』 更新しました。
詳細は → コチラ
お客様の感想は → コチラ
★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)