あなたもココロとお友達。
心理カウンセラーでライターの
かとちゃんです。
『引き寄せ』について
今日ボクの中で、
ちょっとオモシロく
説明できた気がしたので
メモっときます。
人には
「~べき」「~ねば」
というルールがあります。
この
「~べき」「~ねば」が
アナタの行動を縛り
苦しみを生みます。
例えば
「残業してでも仕事する“べき”」
「時間は絶対守ら“ねば”ならない」
「いい母親である“べき”」
「人から評価される“べき”」
みたいなやつです。
で、この
「~べき」「~ねば」は
過去の自分の生活環境から
つまりは親兄弟、先生などとの関係性や
過去にあった出来事をもとに
自分を守ったり
親をそのまま摸倣したりして
その環境で生き抜くために
自ら作ってきたルールです。
ここで一つの例を出します。
お父さんが
勉強にも礼儀にも厳しい人だった。
だからなんでも完璧にこなした。
さらに貧乏で長男だったから
なんでもガマンして
一生懸命、妹たちを面倒みた。
と言う人がいたら
「勉強でもなんでも
完璧にやら“ねば”ならない。」
「まず自分がガマンす“べき”」等々
というルールを
ココロに作ったとします。
その時は
それでうまく回っていた
のだと思います。
そのルールによって
バランスが保たれた環境にいた
ということです。
しかしその人は
成長しても
そのルールを持ち運んでしまいます
せっかく
大人になって環境が変わっても
同じルールを
ココロの中で守ったまま
新しい環境に適用しようとします。
これは
人生という“ゲーム”を
“同じルール”で
プレイしているのと同じです。
いつもそのルールで
人や周りに接します。
そうすると
このルールには
こう自動反応するようにと
プログラミングされた
この人生ゲームの中では
過去と同じ結果が起こってきます。
確かに
場合によっては
偶然も左右するでしょうし
現れるモンスターも違います。
新たに購入した
武器やアイテムを持って
新天地のダンジョンや町に
行くこともあるでしょう。
しかし
いつも同じルールでゲームを
していると
だいたい同じような結果が
自分の結末には待っています。
そのルールに適した環境に
バランスが取れていくということです。
「完璧にやら“ねば”ならない。」
「まず自分がガマンす“べき”」等々
というルールを持っていると
プログラムはそれに自動反応し
“お父さんのように厳しい上司”を登場させ
“私はいつも完璧を目指し”
“でもがんばってるのに貧乏で”
“ガマンを強いられる生活の上”
“面倒をみなけらばならない
ワガママな妹のような彼女”を登場させる。
という周辺環境になって行きます。
これが
望んでもいないものを
『引き寄せ』る法則です。
「なんで私っていつもこうなっちゃうんだろ」
ってヤツです。
だからその
古いルールでゲームをするのをやめて
新しいルールでゲームを始めないと
クリアできません。
というかクリア自体がないんですが
違う結果(望む結果)を
『引き寄せる』ことは不可能です。
そのルールは何かというと
「自分の望む結果を
得ている人の持っているルール」
です。
でもそのルール
もっている
アイテムや武器、偶然によって
結果は変わって来ることもあります。
そして、
同じ結果を持ってる人のあいだでも
微妙にはルールは違ってきます。
でも大枠は同じルールなので
それを採用すればいい。
また本人の目的地によっても
採用すべきルールは
変わってくるでしょう。
だからこの人生ゲームは
目の前に現れる問題(モンスター)を
いかに倒していくかということよりも
望む結果(多くは幸せ)を
得られるルールを
いかに探して人体実験していくか
というゲームなのです。
そしてそのルールはカスタマイズしてもいいし
もちろん自分だけで見つけてもいい。
その方が楽しいだろうしね。
あとカンチガイしてはイケナイのは
お金や地位や持ち物ってのは
結果じゃなくアイテムでしかないよ、
ということです。
だから今、
人生が上手く行ってない人は
早くそのルールを
新しいルールに書き換える
必要があります。
でも
ただただルールが違うだけで
同じゲームを
やっていることに変わりはないので
どこまで行っても大丈夫です。
やり直し可能です。
人生はやっぱり
アナタという
役割(ロール)を遊ぶ(プレイ)する
ロールプレイングゲームなんです。
ポチ↓いつも応援ありがとう↓ポチ

↑皆様のクリック応援よろしくお願いしますヽ( ´¬`)ノ
そういうこともあり、
自分の中では
『引き寄せ』というコトバは
“外から引っ張って持ってくる”
という認識よか
“内から生み出す”
“想い出す”
という感じの方が
シックリきています。
ブログ書き始める時に
「おおっヾ(゚∀゚ゞ)」
と思ったほど
たいして目新しく上手に
説明ができませんでしたが
まあえっか^^
これで何か思う人もおろう。
↓↓↓明後日です!! ぜひ。
↓↓↓ 今週末です!!
【かとちゃんイベント情報】
◆アトピーと仕事フォーラム
【日時】2016年3月13日(日)
13:00~16:00
【場所】西早稲田パークタワー2階集会室
早稲田駅徒歩8分
「アトピーの人がラクになる職場でのココロの持ち方」
というオハナシをしまっす。
詳細/お申し込みは → コチラ

◆アトピーと仕事フォーラム
【日時】2016年3月13日(日)
13:00~16:00
【場所】西早稲田パークタワー2階集会室
早稲田駅徒歩8分
「アトピーの人がラクになる職場でのココロの持ち方」
というオハナシをしまっす。
詳細/お申し込みは → コチラ

【心屋塾オープンカウンセリングに登板します!】
【日時】
2016年 3月21日(月祝)
12:30~14:30
【場所】
市川市八幡市民談話室 5F 集会室4
●本八幡駅:東京駅から総武線で24分
お申し込み → コチラ
「千葉会場 3/21(月)12:30~14:30 かとちゃん」から
【日時】
2016年 3月21日(月祝)
12:30~14:30
【場所】
市川市八幡市民談話室 5F 集会室4
●本八幡駅:東京駅から総武線で24分
お申し込み → コチラ
「千葉会場 3/21(月)12:30~14:30 かとちゃん」から
【楽しく笑って(^ ^)人生のカンチガイに気づく】
◆かとちゃんカウンセリング受付中!
アナタの本当のココロの声を「ことば」にしてお伝えします(^ ^)。一回でも大きな効果があると評判です。何度でも読み返せる詳細なレポートつき。
詳細は → コチラ
お客様の感想は → コチラ
◆かとちゃんカウンセリング受付中!
アナタの本当のココロの声を「ことば」にしてお伝えします(^ ^)。一回でも大きな効果があると評判です。何度でも読み返せる詳細なレポートつき。
詳細は → コチラ
お客様の感想は → コチラ
★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)
【隠しコマンド】
最後はすべての“べき”“ねば”とルールをはずして
好きなことして生きていくというルールがオチです