あなたもココロとお友達。
癒やしの心理カウンセラーで
売れっ子ライターの かとちゃんです。
ここ一週間ほどイマイチ状態で
どんより~と暮らしてきました。
でも、金曜に
商売用の写真撮影で
「いいですねぇ~、その笑顔!!」
とスーパーカメラマンに
持ち上げていただき(笑)、

久々に高田馬場の「俺の空」で
スーバーうまいラーメンを食べ

渋谷パルコで
フェルメールの
『真珠の耳飾りの少女(スーパー贋作)』を
鑑賞して笑い

→ 『大々贋作展』11/16(月)まで!
帰ってきて
テレビドラマ『釣りバカ日誌』を見て
スーパーバカ笑いしてたら
あっちゅうまに回復しました(^^)

↑まずはひと押しヽ( ´¬`)ノ
今のボクは
「はて?何に落ち込んでいたのでしょう(?_?)」
と思っています。
こんな時、ああ自分って
「ココロの回復力」が上がったなと
感じます。
少しのイヤなことや
ちょっとした体調不良があると
いつものカンチガイループに入る。
そのループに入ってしまうと
自分のココロの
「前提」やら「観念」が
“自分は愛されてない”
“自分は嫌われている”
というものに書き換わり、
「劣等感」と「罪悪感」
にまみれながら
その“愛されていない”という証拠を
そりゃあもう
重箱の隅をつつくよう
驚くほどに集めてくる。
でもココロが回復してくると
“世界はやっぱりボクの味方で”
“あの人もこの人もボクを
好いてくれてるやん”
という証拠だらけ
だったことに気がつく。
現実は何ひとつ変わっていないのに
全てはやっぱり自分次第なのだと再認識。
ココロのコトを学び始めたころは
ほぼすべての時間を
ダークサイド(不幸側)で暮らしていたけど
ライトサイド(幸せ側)
にいられる時間が増えてくると
同じ現実を
ダークサイドから見てるのか
ライトサイドから見てるのか
それを自分で選んでいることが
よくわかるようになる。
さらに
ダークサイドと
ライトサイドのあいだの間隔が
短くなってくると
「さっき不幸だと思ってたのに
すぐ幸せになった。
やっぱり幸せなんじゃん。」
と、
そのコントラストが明確になって
「ココロの回復力」は
どんどん加速していく。
落ち込んでも
無理に持ち上げようとせず
ちゃんと感情を味わう。
でも一方で
自分は愛されていると
信頼する覚悟をもつ。
それだけで
ちょっとずつ
そして加速しながら
地球は天国に変わって行くんだな
そう実感しています。
アハハ、
落ち込みから回復すると
悩みがなくなり
いろんなことがどうでもよくなるので
ここしばらくの「200いいね」を
もらっていたような
たいそうな記事が書けません(笑)
さて、今日は車検が終わった
うちの車、ニャーコちゃん(愛称)で
ドライブにでも行くか。
あ、『釣りバカ日誌』オススメよ。
濱田岳くんの浜ちゃんと
西田敏行さんのスーさんとの
底抜けに明るいやりとりが
最高です^^

↑かとちゃんを応援ひと押しヽ( ´¬`)ノ
★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)