やっと
ちょろちょろと外出できるようになった
心理カウンセラーかとちゃんです。
動けるようになるとすぐ
どこのラーメンを食べようか
考え始めてしまうのですが
ジロリアンに戻るのは
まだかなり先になりそうです。
←アタリマエ
カウンセリングも
も少しカラダが安定しないと
いつもの切れ味が出ないので
しばしお待ちくださいましねー。
さーて、
病気ブログも架橋に入ってきました(笑)
今日は病気に限ったハナシ
ではないのですが、
さっき妙に腑に落ちたことを
書いときたいかな、と。
でもまだフワフワしてるので
コトバにできるかしらん。

↑まずはひと押しヽ( ´¬`)ノ
先日のブログに
“健康”も“お金“も
「手段」であって「目的」ではない。
「目的と手段を間違えちゃダメ」
ってハナシを書いたですよ。
それで「目的」は“幸せ”なんですが
そうなるための方法は
「嫌ってきた自分を元に戻す」
「捨ててきたものを拾い戻す」
とも書きました。
じゃあね、
“健康“やら“お金”
人によっては
“愛”やら“友情”
っていう「手段」とされたものたちは
どうやって決まっているのかな、と。
「健康→より幸せ」
だけど 「健康=幸せ」ではない。
「お金→より幸せ」
だけど 「お金=幸せ」ではない。
「愛→より幸せ」
だけど 「愛=幸せ」ではない。
「友情→より幸せ」
だけど 「友情=幸せ」ではない。
とか考えてきて
「○○→より幸せ」
だけど 「○○=幸せ」ではない。
なら、
○○には何が入ってもよくね?
って思ったのよ。
しかも人によっても入るもんが違う。
○○=満腹
でも
○○=空腹 ← 最近断食や少食流行り
でもいいよね、真反対だけど。
○○=優しい
でも
○○=冷たい ←どM
でもいいよね、真反対だけど。
となると
○○=健康
でも
○○=病気
○○=お金持ち
でも
○○=貧乏
でもいんじゃね?ってこと。
飛躍しすぎ?
いやいや
ここ数日の病気ブログを
読んでくれてきたかとちゃんファンの
猛者たちなら
貧乏でも幸せ
病気でも幸せ
って考えられるはずでしょ?
わかんない人はおさらいしてね。
んでね、
なぜ下の方の○○である
“病気”や“貧乏“が
容易には選べないかって思ったら
「幸せになる努力と意志」が足りないのだな
と気がついたんですわ、これが。
ちょっと痛いとか
ちょっと痒いとか
ちょっと好きなもんが買えないとか
ちょっとお腹すいたとか
ちょっと愛してもらえなかったとか
#まあ病気の苦痛はちょっとではないんだけど、、
#これは事の大小のハナシではなくて
そんなことで「拗ねて」しまって
「幸せになる」ことを放棄してしまっている。
いやー、これまでも
「今、幸せになれ」とか
「幸せは“自分が決めれば”いい」とか
いくらでも見聞きして
アタマでは知っているはずなのに
実践してきてるはずなのに
なんか大変なことが
「やっぱりそううかー」って
急に腑に落ちてしまって
こりゃあ前途多難だと思った次第です(笑)
だから
病気も
お金ないのも
背が低くて悩んでいることも
浮気されたことも
ひきこもり状態も
壮絶な過去も
ヒドい上司がいることも
DVダンナも
肥満も
家庭崩壊も
交通事故も
彼女いないことも
リストラも
髪の毛薄いことも
自然災害も
小指ぶつけたことも
恐怖も
不安も
:
:
「つらいよー」って泣いた事も
「オレは不幸だー」って
自暴自棄になった事さえも
「なんでも使って幸せになる」
しかないのじゃーーーー!
神さま、きっつぅ(;´Д`) (笑)

↑ここまで読んだら押してってヽ( ´¬`)ノ

いや、これ筋通っとる?
ただのポジティブシンキング?
まあいいや。
ワシのブログじゃい。
「人生はゲームだ」っていうのが
理屈じゃなくて
本格的にわかってきたわ。
いやーん。
かとちゃん、こまりゅー。
もっと拗ねてたいー(笑)
★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)