
↑ひと押し応援お願いします
ヽ( ´¬`)ノヒャッホーイ
あなたもココロとお友達。
心理カウンセラーのかとちゃんです。
昨日、
キャリアアドバイザーな方と
お酒を飲んで
人生の「目標設定」について
ハナシてたんです。
そこで自分の人生を
振り返っていたんですが
「目標」を持つことの弊害って
イッパイあったなーって思いました。
立派な目標をたて
それに向かって一心不乱にガンバル!
っていうのは
やっぱ一般的には
美徳だと思うし
そうしないと得られないものも多い。
ただ目標に固執するあまり
見えなくなってしまったもの
切り捨てていったもの
あの選択、このチャンス
そんなモノたちもたくさんあって
そっちにあったであろう
自分の可能性には気づかず
むやみにツブしてしまってきたなー
と思いました。
僕たちは
正しい「答え」がある
正しい「答え」を出す
という教育を受けてきたので
人生にも「こうあるべきだ」って
「目標=答え」を設定しがちで
それ以外のものに
盲目的になってしまいやすい。
“「目標」への道筋はいろいろあっていい”
最短ルートを通ってもいいし
曲がりくねった道を行ってもいい
っていうハナシは良く聞くんだけど
そもそもアナタの決めた「目標」は
アナタの
短い人生の“枠”の中で
決めたものだし
もしかすると親や世間の
影響が強すぎるかもしれなくて
だからこそ、
“「目標」なんて変わってもいい”
“「目標」なんて持たなくてもいい”
さらに
”人生流されていってもいい”
まで広げてしまってもいい。
気まぐれで
運ばっかりの世界で
おまかせして幸せに生きる。
それぐらいのキモチを持った上で
当面の「目標=好きなこと/やりたいこと」に取り組む
そんくらいで良いよね。
だって人生に答えなんてないから。
ボクの、アナタの可能性は無限大だから
「目標」とやらにしばられない人生。
それを「自由」と言うみたいよ(^^)

↑ひと押し応援お願いします
ヽ( ´¬`)ノヒャッホーイ

こんなマジメなハナシをしたあとは
UFOとか陰謀論とか
ボクが大好物なハナシを
2時間ぐらいたっぷりさせてもらいました。
ヘンな人(笑)
オモロかった(^^)
またよろしくお願いします。
★カウンセリング始めました! 2015年5月31日まで無料期間を延長しました。
詳しくは⇒こちら
詳しくは⇒こちら
★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)