「いい人」やめなくてヨシ( ̄▽ ̄) | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

あなたもココロとお友達。
心理カウンセラーの かとちゃんです。




↑ひと押し応援お願いします
ヽ( ´¬`)ノヒャッホーイ




こないだカウンセリング中
怒り気味にクライアントさんから
こう言われました。

「いい人やめるって
 どういうことですか(`Д´#)!?」



この方、ずっと彼に

「いい人やめろ、いい人やめろ」

って責められてきたみたい。

だからボクが同じコトバを発したら
ちょっと過剰に反応されました。


そんなん、しらんがな( ̄▽ ̄)







で、「いい人やめる」って

これ全ての基本につながるんですけど

ボクも結構長くループってた
部分でもあるんで

あらためて書いておこうと思います。




心理の世界を学んでいると

よく

「いい人をやめよう」

ってのが出てきます。


えー、だって

「いい人はいい人なんだから
 いい人のままでいいじゃん!」

って思っていると思うんですが


まずその“いい人”って
何かなーって考えてみて。


「人のことを気遣って、
 人のために尽くせる人」



正解!( ̄▽ ̄)

素晴らしい人だね。

じゃあ、そのままでいいね!

終わり。





...じゃなくて、


この時の「いい人」ってのは

その「動機」が問題で


そのいい人、

 “認められたい、嫌われたくない”

じゃないですか?



つまり

「他人の目を気にしすぎてないですか?」

ってことなんです。


「評価」や「不安」

がベースとなっている「いい人」は
続けるほどにどんどん苦しくなってくる。

自分の言いたいことも
やりたいこともガマンして
自分を犠牲にしてしまう。

そのうち

「こんなに私がガマンしてるのに!」
って人を責めたり

「まだまだ私が足りないんだ…」
って自分を責めたりし始める。

それが毛穴から漏れでて
周囲まで不快にする。



だから
そんな「いい人」はやめよー
ってことね。

そんなんもはや
「いい人」じゃないよー

人のことは気遣えるのに
自分のこと気遣ってないよねー

ってことよ。






すると

「どーやってやめるんですかぁ(ToT)?」

って来ますわ。


なので
やめる方法は


1)まずこのココロの仕組に気付く

2)そんな自己犠牲せずとも
  “認められている、愛されている”
  と思う、気付く。 

3)さらに
  “認められなくてもいいしーΨ(`∀´)Ψ”
  “嫌われてもいいしーΨ(`∀´)Ψ”
  まで行く。 



まず1)までは、
いろんな本とかに書いてあるんですが
2),3)が結構難しい。

そのため
心屋塾の場合で
やりやすくわかりやすくして
伝えている事が

「どうせ、愛されてるし」→2)
「嫌われてもいいー」  →3)
「損してもいいー」   →3)

ってつぶやくことや

「自分の思っていることの
 反対をしてみる(バンジーを飛ぶ)」→ 2)3)
(考えが偏っちゃってるから、反対をして緩める)
(そんなことしても意外に平気だったり
 うまくいっちゃっったりすることを確かめる)

「相手に素直にキモチを
 ぶつけてみる、伝えてみる」→ 2)3)


とかなんです。


ココロを閉じ過ぎちゃってて
2)以降がそうカンタンに思えない人
はカウンセリングの手を借りる必要が
あるときもあるけど、


結局「評価」「不安」を持ってしまうのは
他人に自分の価値判断を委ねてしまっているから。

実はそのほうがラクかもしんない。
自分で考えなくていいから。


でも自分のことは自分で決めていいし

自分の意見はちゃんと相手に伝え
人の意見も尊重する。

さらに言えば

その意見を伝えるも尊重するも
自分が決めればいい。しなくてもいい。


「自分軸を取り戻し、自由を手に入れる」


といった感じなんです。

アドラーで言えば
これが「嫌われる勇気」。




だからね、

別にムリして

「いい人」やめなくていいんです!

アナタは今そのままで

「人のことを気遣えて
 人のために尽くせる人」

なんだから。

それ、スゴイ才能よ(^_^)b


あとはキモチをちょっと変えてみるだけ。
自分を大切にすると決めるだけ。


アナタがちょっとの勇気を出すだけだぜよ。
日本の夜明けは近いぜよ。



↑ひと押し応援お願いします
ヽ( ´¬`)ノヒャッホーイ








そんでこれは

すべての考え方の基本やからね。

悩みってのはすべて対人関係です。

人がどう思うかじゃなくて

自分がどうしたいか。




あとね、ボクのブログ読んでくれてるような人は

みんな「いい人」ですからー!

「いい人」やめないで読み続けてー(´Д`)



★カウンセリング始めました! 2015年5月31日まで無料期間を延長しました。
詳しくは⇒こちら


★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)