プチ悟り | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

あなたもココロとお友達、
心理カウンセラー見習いの かとちゃんです。


これまでなんとか
ココロとお友達になろうと
いろんな分野へ首を突っ込んできた自分は

“悟り”

に憧れていました。

たぶん仏道やスピ系に
傾倒したことある人なら
一度は通る道かと思います。

そもそも“悟り”ってなんやねん。
っていう議論はあると思いますが、
まあ

“一瞬で
 生きることの答えを手に入れ
 悩みが消し去る”

ぐらいにしときまふ。


で、
難行苦行を乗り越え
実際に悟った人もいるでしょう。
悟りを探求中の人もいるでしょう。

なんもしなくても
ある日突然
“まぱーっヽ(*'∀'*)/”
って悟ってしまったなんてハナシも聞きます。


今現在もマジメに瞑想やら座禅を
していたりもしますが、
それらは正直、悟るためというよか
ココロを鎮める技術と思っています。


で、
難行苦行はイヤなので
ちょっとラクに悟れそうなものがあると
ちょいちょい手を出してきました。

・へ○○○○
・○○式呼吸法
・瞑想○○○
・ブ○○ン○○
・せ○○○○○○○
・○○○○○ ←とても言えない
etc...

(伏せ字だらけでスミマセンm(_ _)m)

それぞれは
それなりに面白かったんですが
残念ながら“悟り”とやらは
得られませんでした。


瀕死からの生還とかそういうので
人生観がガラッと音を立てて変わった(≒悟った)
みたいなのもあるじゃないですか。

ボクも幸か不幸か
そういう状況が2回はあるんですが
サッパリ変わった気配はありません。


で、どうもボクには
バクチで一発当てるのは向いてないようだと
心理やら哲学やらを
マジメにお勉強することにしました。
マジメに日々の生活の中で実践することにしました。

そしたらプチ悟りは
そこそこ得られるようになりました。

「あー、これはそういうことか!」
「おー、勘違いしてた!」

大悟はなくとも小悟はある。
大きくなくとも小さく前進。

ボクはそもそも天才肌ではないので、
プチ悟りをコツコツ積み重ねていく
努力家の方が向いていると思いました。

あいかわらず悩み・苦しみイッパイですが

「その方が成長も味わえるな。」

と、いつしかそれが楽しみになりました。


もう既に幸せ方向にココロは向いている。
だからあとは成るように成るっしょ。

先ほど
“プチミニ悟り”
ぐらいの気づきを得て、
そんなことを思いました。


でもアヤシイもの大好きなボクは
また何かバクチを打っちゃうかもです。
それもまた楽しきこと哉。(o∀`o)



『京都 泉涌寺雲龍院 悟りの窓』



カウンセリング ブログランキングへ

★カウンセリング始めました! 2015年3月31日まで無料です。
詳しくは⇒こちら


★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)