ミイラ取りがミイラとなって
すっかり懐かしい本たちを読みふけってしまいました。
自己啓発系でも
いろんな影響を与えてくれた本がありますが
やっぱここから始まったな~ってのが
コレ↓
7つの習慣-成功には原則があった!/キングベアー出版

¥2,097
Amazon.co.jp
今さら感はあるけど、
やっぱ自己啓発本の金字塔ですな。
昔、世を拗ねたアマノジャクだったので
こういう類の本が大嫌いでした。
でも自分がなんともならなくなってきた時
人に頼れないボクは、
結局その本たちに頼るとこから始めました。
そんな中で、
「もしかして自分はなんとかなるかも」
ってかすかな光を見せてくれたのがコレでした。
この本を読むまでは
『他人を意のままに動かす本』
『人の心が読める本』
みたいなのは読んでたんです。
自分の外部が問題と思ってた証拠。
でも、
「自分を変えれば世界が変わる」かも、
と気づかせてくれたのはこの本でした。
この本の中に有名なエピソードがあります。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚ ゜
落ち着いた平和な雰囲気のNYの地下鉄。
子どもたちとその父親とおぼしき男性が
車両に乗り込んできた。
すぐに子どもたちがうるさく騒ぎ出し、
それまでの雰囲気は一変。
大声を出したり、人の新聞まで奪い取る有り様。
しかし男性は目を閉じたまま
子どもたちをたしなめもしない。
私はいらだちを覚えた。
周囲の人たちもイライラしているように見えた。
私は耐えられなくなり
それでも控えめに彼に言った。
「あなたのお子さんたちが皆の迷惑になってますよ。」
すると彼は初めてその様子に
気づいたような表情でこう言った。
「ああ、本当にそうですね。どうにかしないと…
たった今、病院から出てきたとこなんです。
一時間ほど前に妻がなくなって…。
子どもたちも混乱しているようで…。」
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚ ゜
今、読んでもスゴイな。
「世の中は自分の狭い視野では測れない。」っていう
パラダイムシフトのハナシです。
あとコレ
「人間は刺激と反応の間に選択の自由を持っている」

↓↓↓↓↓↓

自分は感情の奴隷ではなく自由なんだ!
って教えてくれたのはコレやった。
今となっては当たり前に思えるけど
当時は衝撃的でした。
やっぱこの本から始まったなー、
と思ったある日の午後でした。
そっから長~い旅路が始まるんですけどね。
ああ、いまだ悩み尽きず。。。
みなさんもたまに書棚へミイラ取りに行ってみると楽しいすよ。

カウンセリング ブログランキングへ
★カウンセリング始めました! 2015年3月31日まで無料です。
詳しくは⇒こちら
詳しくは⇒こちら
★Facebookでいろいろつぶやいています。このブログの更新情報も届きます。
詳しくは⇒こちら
詳しくは⇒こちら
★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)