本州最南端ではたらく社長のblog -7ページ目

糠漬け その4

きのう 以前にナガレコを安く分けてもらったS子さんから「糠漬け用に」と ぶっといきゅうりを3本もらいました(タダでした)どうもありがとう!

その際S子さんから教育的指導がありました。「KさんはK嬢やのに、私も独身やからS嬢にしてよ」

なるへそ、還暦にあとウンー年とはいえ独身の身、反省してS嬢といたします。

それにまた きゅうりも欲しいし、ナガレコも分けて欲しいしね。

でS嬢から貴重なアドバイスあり、それは いんげんを輪ゴムで縛って糠漬けにしたら結構いけるという話、早速きのう漬けたんでまた報告します。

それからまた原油の話なんですが、特にアメリカさんのことでおます。

原油価格の高騰→インフレの発生(年率2,4%)→インフレ退治のための政策金利のup(おととい17回目の金利引き上げ決定)→住宅ローンの金利上昇→

住宅販売の不振(前年比13,4%減 6月28日付け日経新聞)→住宅産業は裾野が広いので各産業への影響が大きい→幅広い産業の停滞→雇用の悪化

こういうことで今アメリカさんは大変ビミョーなところにきてまんねん。

ただFRBのバーさんが次回の利上げについて中立的な見解を示したことから市場は金利上昇の打ち止めも近いと見て落ち着きを取り戻したところでおます。

でもネこれで金利上昇がとまっても山本リンダな人が五千万人もいるんでおます。

山本リンダな人って何かって?困っちゃうなな人ですわ。

ではまた今度リンダさんについて説明します。では皆さんよい週末を!

唐揚げおじさんパート4

ガッテンから揚げもいよいよ最終コーナーからゴール前の直線へ!!

片栗粉をまぶした鶏肉を180度の油で揚げます、時間は1分30秒だす、すぐに取り出して4分間休みまんねん。

それから再度180度の油で揚げること40秒間、これで完成 やったー、ビールはどこじゃ?てなもんでごじゃる。

ふわっと、ジューシーに出来るのでお試しあれ。

それでは食いチンボさんおまちかねの 原油価格が高くなると世の中どーなるか

ちゅうことの話題にいきましょう。

皆さんご存知の様に原油(石油)はガソリンや灯油だけでなくいろんなものに使われてまんなんライフ、繊維や化成品、化学肥料や合成ゴムなど数え切れないくらいでおます。

つまり原油が上がると物価が上がる、これが特にアメリカさんにはつらい訳。

グリーンスパンさんの後釜でFRBの議長になったバーナンキさん(以下バーさんと略)バーさんは16回も連続して金利を引き上げてきたのを早くやめたくてしょうがない、けど米国の物価上昇を抑えるためにはまた金利を上げざるを得ない。

米国で金利が上昇し続けている今、なにがおこっているのか?

それは住宅着工件数の大幅ダウン、もちろん完成したマンションや一戸建て住宅の販売不振がはっきりしてきたんどすえ(金利がupしたので住宅ローンの金利も上昇し不動産購入に二の足を踏む人が大幅にふえたんどす)

ではなんで米国の住宅が売れん様になったら我々の生活にどう関係があるのか

?それはまたあしたでごじゃる。

唐揚げおじさんパート3

昨日また 食いしん坊さんから貴重なアドバイスをコメントいただきました、ありがとう 食いチンボウさん(ゴメン)

さて唐揚げの続きですが3、4時間ボールにいれた調味液に漬けたあと その調味液を捨てて鶏肉の入っているボールに水を入れ10秒ほど手早くかきまぜます、すぐ水を切って片栗粉をまぶします。

この作業によって鶏肉がふわっとジューシーに揚がるのです(調味液に漬けたまますぐ片栗粉をまぶすと肉が硬く揚がってしまうのです)

このあと油で揚げるとき またテクを使うのですが、それはまたあしたネ。

さてさて きのう書きかけた原油の続きですが、現在の原油価格は8年前の約7倍と説明したけどどうしてこんなに高騰したんでしょう?

大きな理由は二つ、一つは中国、インドといった新興大国が工業化が進みまたモータリゼーションの普及によって原油やガソリンの消費量が爆発的に増加したことが挙げられます。

もう一つは(小生はこっちの理由が大きいと思うんやけどネ)ヘッジファンドを中心とした投機資金の流入です。

米国の度重なる利上げによってNYダウはもちろん日本の株式、インドやアジア

、ヨーロッパの株価まで5月末から今日まで大きな調整を余儀なくさせられる中

ヘッジファンドに積み上がった大量の資金が行き場をなくし、原油相場へ流入してきています。

今度の株価の下落では貴金属価格や本来株価となんの関連もない穀物相場まで大幅な下落に見舞われたんやけど原油価格はほとんど影響を受けなかったんです。

原油価格が上がってもガソリンがちょっと値上がりするだけで自分には関係ないと思っているアナタ決してそんなことはあーりません!

ではこの続きもまたあしたです。サイナラ。

唐揚げおじさん

「ちゃんと唐揚げを書くように」と食いしん坊サンからコメントをもらっていましたので今日は唐揚げを書くようにします。

この 唐揚げをカラッとジューシーに揚げるコツはNHKの「ためしてガッテン」でやっていたのを小生流にアレンジしたものなんで著作権はNHKにあることを前もってお断りしておきます(NHKさん訴えないでチョ)

まずは下ごしらえ、とりモモ肉を一口大に切ります、それを醤油3みりん2の割合で調合した調味液に3、4時間漬けておきます。

本日はここまで、続きは明日です。なんで今日全部書かへんのかって?

書きネタ(なんかひびきが下品ですね カキネタと書いたら余計に下品)を保存してあしたにそなえるためです。ゴメン。

ところで皆さんも今 原油が高いのはよく知ってますよね。

どれくらい高いかというと基準となる米国のWTIで1バレル70ドル前後で推移してまんねん。

8年前の価格が1バレル10ドルやったから7倍になってるという恐ろしさでおます。

8年前250円だった立ち食いのきつねうどんが今1750円になってる勘定ですわ。

なぜこんなに値上がりしたのか理由は大きく分けて2つあるんやけど、カキ疲れ

てきたんで続きはまた明日にします。

唐揚げおじさん

いやはや、きのうは競馬(宝塚記念)でひさしぶりに声を張り上げてしまったわ。

バランスオブゲームとデイープの馬単と馬連(馬単はバランスが頭) ゴール前三百メートルで一瞬デイープの伸びが止まった様に見えたので「バランスの頭でデイープ二着」の筋書きが頭をよぎってしまいました(バカモン)

デイープにかわされてからでも「馬連はもーらい」とタカをくくっていたらナリセンにかわされてバランスは三着に、トホホの一日でした。

ワールドカップと一緒で強いもんは強いと再認識させられた昨日でした。

ところで奈良の自宅放火の高校生やけど(決して犯人の高校生の肩を持つ訳じゃないけど)犯人のパパの教育熱心さは異常とちゃうかいな。

ICU(集中治療室)と名づけた部屋で強制的に勉強させたり、学校と塾の宿題のほかにオヤジさんが別に宿題を出したりとか普通とは思えまへんわ。

また(義理の)母が「ムスコがテレビを見ていた」とオヤジさんに報告していたとか

おいおい テレビくらい見るやろちゅうねん。

でもどう考えても殺すことを想定して放火するのはアカン。

グレるか家出するかすればやかったのに、追い込まれてしもうたんか、でも死んでしもうた弟と妹がかわいそうやね。

今日は唐揚げのことを書くつもりやったけど明日からにします(今日はオヤジギャグは柳沢のシュートくらい不発でした)


世界の壁

ジーコジャパンはよくやったと思うけど やっぱり世界の壁は厚かったんやねえー。

玉ちゃんが先制したときは「もしかして」と甘い期待を抱いたんやけど やっぱりブラジルは強かった。

なんか横綱 朝青龍に挑戦する高見盛をホーフツさせる感じやったです。

でも高見盛は一回だけ横綱朝青龍に勝ったことがあるんですわ。今でも覚えているんやけど、仕切りの最中 高見盛の必死の形相を見た横綱が小さくプッと笑ったんです、「あっ笑った、ナメ切ってるな」と思ったら、やっぱりその相撲で負けたんです。

それから横綱は高見盛とやっても一切笑うことはなくなったけどね。

ブラジルは残念なことに全然笑ってくれなんだもんね。

それからこれは全く関係のない話なんやけど、今しかナマで聞くチャンスがないので書きますが「金融の番人」ながらチャッカリ村上ファンドで稼いでいた福井

さん、証人として答弁するとき「世間をおさがわせして」と二回いいましたが騒ぐからきていることばなんやから「おさわがせ」がホンマとちゃう?

もし今度ナマで聞くことがあったら そのあたりに注目じゃなく注耳してください。

紀州のおさがわせオジサンでした。

糠漬け その3

またまた宮本輝さんの話なんですが「にぎやかな天地」で日本中の発酵食品を取材して回るという設定で和歌山県の新宮市の サンマのなれずしの名店T茶屋サンが出てくるんです。

この店のなれずしは 1年もの、2年もの、3年ものetcがあってツウは2年ものか3年ものを買っていくらしいんやけど、ナント30年物のなれずしというのがこの本に登場しますんや。

30年間発酵がすすんだなれずしは、いったいどないになってると思いますか?

それはなんと液体になっているんやって。

ツウも思わずうなる味らしい、小生も一度チャレンジしたいと思っていますがよっぽど体調を整えて挑戦せんと二日酔いなんかで挑戦した日にゃあ「ゲー」てやってしまって顰蹙を買うのが関の山かも。

興味のある人は新宮までいってチャレンジしてみては?

ではまた、顰蹙を売り、顰蹙を買う、顰蹙のデパート、糠漬けオジサンでした(ナンジャそれ)

糠漬け その2

宮本輝さんの小説に「にぎやかな天地」というのがあって この中にもかなり詳しく 糠漬けのことがでてきますんや。

たとえば主人公がヌカ床をパワーアップするのに塩鮭の頭をまるごとヌカ床に入れてしまうんやけど なんとこれが半年後には溶けてなくなってしまう(なんと骨まで) まるで 城卓也の「骨まで愛して」の世界でんなあ、なになに 城卓也てだれ

ってか すんません昭和30年代の話でした。

しかし糠床が不思議の世界なら野菜も不思議の世界ですな(もちろん魚や肉もそうですが)

野菜の不思議というのは たとえば水ナスは泉州で採れた水ナスはゴツウマに漬かるのに、この辺りで採れた水ナスは漬けても味は 日光のひとつ前(今市)

イマイチなんやね。

とにかく泉州の水ナスは今週漬けても うまい!!



糠漬け その1

それまでは自分で糠漬けは漬けたことはなかったんだけど、宮本輝サンの「森のなかの海」という小説で料理屋でネギの糠漬けが出てきて、ものすごくウマそうだった。3年くらい前のことでおます。

それからすぐカミさんから糠床を強奪(?)自分で漬けはじめてしまったんだわ。

これが案外難しくって面白い、テルさんのいうとおり 糠床の中には何兆という乳酸菌やら発酵菌があってまるで小宇宙て感じ!

糠床力の向上には常にメンテが必要でんな、ときには糠床の一部を捨てて新しい糠を補充し、タカノツメを入れまたかつおぶし(粗いほう)を入れ、ビールを飲ませたりします、穴はコブ茶でおます、コブ茶で1ランクグレードが上がること間違いなしですね。

こうしておいしく漬かった糠漬けを食べる喜びを「ヌカ喜び」といいます(ウソです)

でもまだネギの糠漬けは会心の作には至ってはおりません。

ネギを一回あぶってから漬けるんかな?とか試行錯誤中です、会心作が出来たら また発表するので、ヨロシク。

魚卵

あー、眠い。ゆうべはくやしかったべー!

せっかく川口がファインセーブしてくれたのに 1点も取れないなんて(涙)

まあすんだことはすんだこと、ブラジル戦で爆勝してもらいましょう。

さて今日も酒の肴でいきましょう。

先日myカミサンが町内のG魚店で買い物したとき「ほら」といってもらったのがサバの卵、よその人はあまり知らないかもしれないけどサバの卵は粒が小さくて案外おいしいんだ これが。

早速 魚卵調理師1級(?)の免状を持つ小生がサッサと料理したのでありました。

レシピはこの前に書いた ナガレコよりほんの少しうす甘くするのがコツかな。

醤油15cc日本酒30cc水120cc砂糖35g この中に軽く洗った魚卵を入れて

5分ほど煮ると出来上がり。

少し生姜の搾り汁を入れてもOKだす。

サバの卵だけでなくタラコ(もちろん塩をしてないもの)や鯛の子でも同じレシピ

でOKでおます。

魚卵を料理するときはこのようにして ぎょらん! やってしまったオヤジギャグ

背筋が寒くなったところで本日はお開きにします。