ご訪問いただきありがとうございます

 

節約大好きKTと申します

 

住宅の工務店で営業設計をしています

 

家づくりの事やメンテナンスについてなど書いていきます

 

よろしくお願いします

 

■アメトピ掲載ありがとうございます!

  1. マイホーム失敗? その①
  2. 『宅配ボックスに思うこと』
  3. 『食洗機が故障しやすくなる使い方』
  4. 『使わなかったバルコニー』   

  5. リビングを広く見せたい方におススメのウッドデッキ♪

  6. 『予想外!お隣からのクレーム』

  7. トイレが寒い。思わぬ原因。 
  8. 意外と知らない防犯対策。   
  9. 驚愕!引渡し後に言われた近隣からのクレーム

       是非、読んでみてください♪

 

 

 

KTです。

 

 

 

 いまのじき、朝起きてエアコンを付けても全然暖まらないとか、エアコンが動いていないなんて経験ありませんかキョロキョロ








その原因は【霜取り運転】にあります。




エアコンのスイッチを入れて暖房運転を開始するとき、外気の熱を部屋の中に送り込むため室外機で”熱交換”と呼ばれる作業を開始します。

このとき、室外機に”霜(しも)”が大量に付着していると、熱交換の効率が悪くなって部屋を暖めることができません。


暖房が止まる理由 霜取り


そこで最初に、エアコンは室外機に付いた霜を熱で溶かす作業(たいていは10分以上)を先に行い、その後、暖房運転を開始します。

これが霜取り運転です。

通常のほとんどのエアコンは、このような動作を行うように予めプログラムされているのです。

当たり前ですが、霜取り運転を行っている間は、部屋を暖める空気はエアコンから流れてきません。


引用させていただきました。




最近は暖冬が続いていたので、あまり感じることはありませんでしたが、寒い日が続くとお客さんより暖房が効かないと問い合わせをうけることがありました。


 

 

 

 



今年は寒いので、エアコンの効きが悪く感じるかも知れないので、タイマーを上手く使うことがオススメです。

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

良かったらどんどんフォローして下さい♪

 

 

    フォローしてね!