円安になれると、ついドルを買うとのこと | にゃんこにゃーちゃん 小型投資家苦労ものがたり

にゃんこにゃーちゃん 小型投資家苦労ものがたり

超小型投資家のにゃんこ・明日の分からない株式市場は毎日エキサイティング。ネット上の各種数値は月日が経つと消えてしまいます。記録をとって、将来の振り返りに役立てようと思っています。

今日、昨年の家庭の出来事について、さかのぼって調べなくてはならないことがあり、去年の記録帳を調べました。

 

そうしたら去年セミナーで勉強したことをせっせとノートに記録してあるのに気づき、読みました。

米国金利と円のレート

まず米国インフレを納める→利下げ→円高へ

だがボルカーの時代もそうだが「ドル高」になれると、ドルをどうしても買っちゃうから、ドル高がおさまらないという過去がある

アメリカの期待値がいつも高く、日本には買える株は無いから(補足・ばっさりとセミナーで言ってました)FFレートは4%から落ちない(この文脈の意味がよく分からない)

利回りが良いため、円転されない

もう円は「リスク回避で逃げてくる通貨」ではない

って書いてありました。

 

「ドル高になれるとどうしてもドルを買っちゃう」・・・。

景気後退だから利下げになるんですが、

「景気が悪くなるとアメリカはドル高けん制発言が増える」そうです。

 

追記

日本はモノの値段を上げすぎていないことについて、自分が思ったこと(日本は節度がある、と)を先日書きましたが間違っていました。

海外でインフレが激しかったのは、2020年からの1人当たりの札を刷ってのバラマキが日本の何倍もあったので、その分きっちりインフレになった、日本は1割しか債務は増えなかったがよそは3割4割という債務上昇だったと調べた方がおいでで、そうなんだって思いました。

 

刷ったらその分価格は上がる、マネーの価値は下がる

当たり前ですね。

 

 

 

 

 

 

さて今日は車が壊れ、レッカー移動でディーラーさんへ移動していきました。

レッカーサービスの方が本当にいい人でした。

またディーラーさんもいい人です。

その後、介護(状態軽い)をしている親戚の家のことで、おうちコープと話しました。

注文がいつもと違って多いことで電話がかかってきましたが、どうも間違って発注していたようです。

気付いて確認してくれ、本当にいい人です。

そんなこんなで、日本は本当にいい人たちに支えられていて、いつも感謝しています。

なんでこういう立派な人ばっかりなんだろう、不思議。

 

 

生活を支えてくださる皆さまが、どの人も元気で暮らせるといいなあって思います。

私が株を持っている会社の皆さんも、元気に頑張ってほしいです。