人により言うことが違う・どうしたらいいのかわからないで戸惑う | にゃんこにゃーちゃん 小型投資家苦労ものがたり

にゃんこにゃーちゃん 小型投資家苦労ものがたり

超小型投資家のにゃんこ・明日の分からない株式市場は毎日エキサイティング。ネット上の各種数値は月日が経つと消えてしまいます。記録をとって、将来の振り返りに役立てようと思っています。

9時過ぎ追記

今日は個人が「高すぎる・利確売り抜け」という判断をしています。

投機は指数を買っている日です。

指数なので簡単に出られる。

簡単に上げられる。

個別は置いて行かれる(もし指数が粘れればあとから個別も上がる)…高くなる時独特の動きですね。

ほら、上ってるの半分しかないよ・・・。

 

 

 

以下・石橋をたたきすぎ割って困るタイプの投資家の姿・本文

円が安いままなのか、安いながらもかつての円安程度125円迄タッチできるのかで、投資の振る舞いが違います。

 

 

 

日本の「個人金融資産」が2121兆だって言ってました。

現預金は1113兆円

↑ん?ならば半分近くが投資か何かなの?

個人てそんなに保険を買ったり投資したりしてた?

 

違和感が強いこの数字なので調べた人がいました。

日本の個人金融資産総額「2121兆円」―実は“自由に使えないお金”が含まれている事実(1/4) | Finasee(フィナシー)

この金融資産には

1・年金権が入っている(GPIFと各厚生年金)

年金資産で計算しているのか権利で計算しているのかわからないが、資産で言えば、過去2020年時点で合計402兆だったらしく、今はGPIFだけで177兆から219兆に増えているので、500兆に近いのでは。

 

2・個人事業主の、事業性資金が含まれている(自分の自由にはならない)金利がつかない代わりに金融機関破綻の際、全額保証される(国会議員の個人金融資産のほとんども含まれている)

 

別の統計だと「家計が金融資産だと思っているもの」は700兆強しかないことになっていたそうです。

(日経には1000兆って書いてあったがどうなんだろう)

家計金融資産の日米比較~なぜ日本は現金・預金が多いのか~ |ニッセイ基礎研究所 (nli-research.co.jp)

つまり、個人が持っている!って思うほどの金融資産は、ないです。

しかも富裕層以上の層だけで2019年時点で333兆持っていたそうで、それが現在400兆近いのではと予想されるので(私の拝読している方の中にも3名ほどこの層がおられますが、その増え方からして、400兆超えている感じはします。にゃんこにゃーはこっちの層じゃない)NISA個人は「残ったは300兆程度しか自由に動かせるマネーは無い」人たちです。

 

私は新NISAでキャピタルフライトしたら円安だ、って失望していましたが、果たしてそこまで行くのかどうか。

皆自信をもってやれるか?減るかもしれない投資を。

資産を形成するって言ってるんだから、最初の2年くらいは増えて増えてラッキー!っていう方向にもっていくんだと思っていますが・・・。

 

みずほ銀行に永久相当な円安を予想している方がいて、私も本気で心配しています、現在も。

その予定(トルコを参考にしている)で政府が動いているんだったら、現金全額指数にするしかないです。

180円が通常円安140円は円高になる「ぼろい日本(20歳くらいの子はこの意識らしい)」になると思って怖いです。

 

しかし、そうじゃなかった場合や、バブル崩壊したら評価額がさがり怖いです。

バイデンさんは再選されないだろうという予想もあり、来年も放漫財政でインフレじゃないかと言われているアメリカです。

 

ですが言われていたようには簡単にはならないものなので、どうか分かりません。

 

で、わからないからNISAもうちょっと待とうって思って見ているうちに株価が上がるので、2020年1月を思い出して遠い目をしています。

エヌビディアの買い投機でアメリカ政治家が大儲けだった1月なんだそうです。

12月に投機を作ったそうです。

もちろん自分で考えて作ったわけじゃないですよ、政治家であって機関投資家じゃないですから(笑)。

買い投機をしたら忖度で上げる、そうやって上がるものなので2020年2月もそうだったのを思い出しました。

あの時も感染症の話が出ているのに異様に上がり、その裏でトランプちゃんのお話が自分の支持者の集会であり、みんなで売り抜けたそうです。

その後暴落したのでした。

 

今、誰に忖度して上がっているんだろうか。

 

少なくとも大統領選挙前5月は、勝ちアノマリー維持のため、現在株価は維持せねばなりません。

(昨日報道で6月って言っていた・そういうアノマリーもあるのか)

その後は実はどうでもいいのです。

 

5月までか~長いな~。

2回転くらいで来きちゃう・・・。