下がって普通 | にゃんこにゃーちゃん 小型投資家苦労ものがたり

にゃんこにゃーちゃん 小型投資家苦労ものがたり

超小型投資家のにゃんこ・明日の分からない株式市場は毎日エキサイティング。ネット上の各種数値は月日が経つと消えてしまいます。記録をとって、将来の振り返りに役立てようと思っています。

今日の日経平均PERは24.59 PBRは0.95 配当利回りは1.67%です。

 

 

やっと下がりましたね。19914円になりました。

てっきり日銀さんが買っていないと思っていましたがちゃんと買っていました。

 

20000円台に乗っていた時「こんな下の価格では買えない」と思って適当に出しておいた指値にいくつも引っ掛かり買えていました。

こうなるのは、たいてい下落の始まりの日です。

今日は忙しくお裁縫をしたりしていて、見ていませんでした。

 

前回「下値のバンバン引っ掛かり買えた」ような銘柄は、その後の下落ですべて損切りになっています。

今回も損切なんでしょうか?

大きい単位で出しておいたのもあり損切も大きくなるので、そのまま粘ってみます。

 

昨日のジャンピンキャッチ群もちょっとまずい雰囲気ですが、決算を見て、配当を調べてから買っているから放置です。

2~6.7%とという利回りです。

前の時もこんな風に一見自信満々でしたが、苦しくなって切ったような気もします、要注意。

 

2番底警戒なのだそうです。

私は2番底は7月からなんじゃないの?と思っていましたが、今なのでしょうかね?

 

 

 

決算集中週間なので毎日知らない会社のを見ています。

本当に来期減額ばかりでもう2012年秋からの一連の流れは完全に終わったという感想です。

強いのはネット系で、システム・配信・配線や機器実物系は増益予報が見られますが、報告を読んでみると「コロナの影響を考えていない」から「影響が出たら変わります」みたいな感じだったりもしています。

 

結局どうなのよ分からないと思いながら、またもやラックを買ってジャンピンキャッチになりました。

前は10単位20単位と揃えていましたが今回は引かえ目、2単位にしておきました。

15%以上売り上げが増える予想ですが、きっと社長の願望だと思います。