定期健診をスルーする

積極奇異型アスペルガー

 

 

息子がアスペルガー症候群であること、

まったく疑ってもいなかったあの頃…

「アスペルガーの息子」

というフィルターを通さずに、

記録した育児日記。

 

 

同じように記録した同時期の定型娘の記録。

娘が大きくなるに連れて、

だんだん記録する余裕がなくなりました。

双方の記録が残っている貴重な数ヶ月、

当時の原文のまま

並べて比較してみようと思います。

 

 

 

 

 ゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,

 

 

【アスペルガー息子生後11ヶ月】

 

 

祝11か月キラキラ

 

息子くん、

本日で11ヶ月になりました。
 

来月はもう、

お誕生日。

1歳になってしまいます。
なんだかビックリです。


さて、

10ヶ月の息子くん。



8本目の歯が生えました。
つかまり立ち…

したくて仕方ありません。

(笑)


箱やオムツを乗り越えるのが、

大好き。

 


癇癪、大爆発!

 

ベロ出しブーム到来。
遊び食べを習得。

食べる量減りました。
おせんべい、自分で持って、

食べられるように。


言葉もだいぶ増えました。
 

 

ただし、

何を言ってるかは不明。


でも、

ずっとしゃべっています。

 


まるで、

外国の言葉で、

普通に、

お話しているかのよう。
 

わかる言葉もちらほら。

歯が生えたおかげか、

発音が、

ずいぶん、

はっきりしてきました。

 


「ママ」「パパ」「ばあ」

「いないいない」「ワンワン」

は、

意味もついた。


最近、

おっぱいを「パイパイ」

って、

言ってるような、違うような?

(笑)


指差しをするようになりました。
人指し指1本大好き。

 


拍手をするようになりました。
「シャンシャン」

というと、

パチパチって、

手をたたきます。
 

ご飯が終わったあとも、

「ごちそうさまでした」

に合わせて、

パチパチします。
 

 

音楽に合わせて、

体をゆらすようになりました。
 

 

お歌は大好きみたい。


NHKの

「いないいないばあ」

「英語であそぼ」

「ピタゴラスイッチ」

が、

お気に入りハート


お座りも、

姿勢よく座れるようになりました。
でも、まだ、

後ろに倒れることが…。

 


後ろに倒れる=ゴンする=痛い 

ということを、

理解していないので、
わざとやってる、

気がする。

 

ゴンさせた方が、

ヨカッタかな?


移動手段は、

いまだにズリズリ。
 

いまだ、

ハイハイをする気は、

ないらしい。
 

でも、

何かを乗り越える時には、

ひざをたてることが、

できるようになりました。


イタズラはあいかわらず。
 

でも、

サークルや、ボールテントにも、

自ら入るようになり、

遊ぶ場所が、増えたので、
「ダメ」

という回数は、

一時期よりは、減ったかも?

 


今は、

窓に張り付いて、

お外を見るのがお気に入り。
 

 

あとは、

テーブルのふちで懸垂。

それじゃたてないよ、

息子。

 


という訳で、

今は、

テーブルまわりが一番危ない。
 

早く安定して、

立てるようになると、

いいんだけど…。


…と、
そんなに変わり映えしないと、

思っていたけど、

結構成長してるみたい。
赤ちゃんと呼ばれるのも、

あと少し。
赤ちゃん息子と、

後悔のないように、

ラブラブしなくっちゃラブ


まる。

 

 ゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,

 

 

 

【定型娘生後11ヶ月】

 

 

娘ちゃん、

11ヶ月になりました。

あっという間に、

1歳カウントダウンです。


10ヶ月健診がありました。

体重:8735グラム
身長:71.6センチ


成長曲線で言うと、

平均ど真ん中!

ってとこでしょうか。
 

 

息子は、同じ時期に、

76センチあって、

曲線突き抜けていたので、
比較すると小さく(足が短く)、

感じますが、

十分育ってる模様。


ハイハイ、

できるようになりました。
が、

ほとんどしません。

 

つかまり立ちがしたくて、

仕方ない様子。
急ぐときは、

ズリバイです。

 


娘ちゃんのハイハイ姿、

かなりレアです。

 

つかまり立ち、

できるようになりました。
おそるおそる、

つたい歩きもしています。
 

 

TV前の柵からテーブル、

テーブルからソファ、

一瞬手を離して、

移動しようとします。

 


本日、

テーブルからソファに挑戦して、

すっころびました。


テーブルやいすだけでなく、

壁でも、

立てるようになりました。

 


でも、いまだに、

つかまるものと、

自分の距離感を考えずに、

立とうとして、

立つに立てず、

 

元に戻るに、戻れず、

 

ママを呼ぶことも、

しばしば。

 

 

調子にのって、

立った状態で、

物を両手でつかみ、

すっころびます。

 


今のところ、

尻餅をついてから倒れるので、

頭強打はしていません。
 

 

一時期のこととはいえ、

目を離せないどころか、

手を離せない、

今日この頃。
 

 

ママの方が、

ハラハラドキドキでございます。



涼しくなったせいか、

離乳食、

突然やる気を見せ始めました。
 

しかも、

おかゆや、

BFの瓶詰めは食べません。
 

普通のごはんや、

普通の煮物、

普通のパンや、

普通のうどんやパスタ。

 


バナナやりんごや梨も、

そのまんま、

大人と一緒。

 


飲み込めるのは、

まだまだ少ないけど、

ちゃんと、

噛み砕いてます。
 

 

食べさせてもらうより、

自分で掴んで食べるのが、

好き。
 

 

おかげで、

後片付けが、

大変になりましたが、

食べてくれるので、

まいいか。
 

 

離乳食、

だいぶすっとばして、

ほぼ、

普通食となりました。



パパ、ママ、ばあ、

に続き、

 

にいと、

言えるようになりました。
息子のことを指している、

と思われます。

 

 

中学生の今でも、

にいと呼んでいますほんわか

 


最近の口癖&ブームは、

 

「はい」と言って、

物を渡すことです。
 

これがまた、かわいい限り。

渡しても、

すぐに取り返すのだが。

(笑)


音楽に合わせて、

お尻ふりふりリズムをとります。
怒られると、

イヤイヤイヤって感じに、

首を振ります。
 

 

泣くときに、手のひらを広げて、

口の前に持ってきます。



やることなすこと、

かわいいです。

(親ばか万歳)



予防接種、

肺炎球菌2回目まで終了。
10/7(集団ポリオ)、

11/4(MR)、

12/2(インフル1回目)、
12/16(インフル2回目)、

年明け

(肺炎球菌3回目)

の予定。

 


1回でも狂ったら、

年内のインフルは不可能。


娘ちゃん、

絶対に風邪ひけません。

 

アハハ。
 

 

この後、

おたふく風邪、水疱瘡と続きます。

注射多すぎです。

 


まる。

 ゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,

 

 

 

息子のときは、

とにかく、

 

ダメ、

ダメ、

ダメ、

 

が多かった。

 
 

一方、

娘に対しては、

ダメは、

少なかったように思います。

 

 

これは、

後天的な兄妹の性格形成に、

大きく、

影響を与えたなと感じます。

 

 

特性は勿論、

生まれながらにある。

 

 

でも、

特性の活かし方、

特性のコントロールの仕方には、

育った環境も、

関係があると思います。

 

 

むしろ、

 

 

息子の方が「ダメ」に弱いのに、

わたしは、

息子に対しての方が厳しかった。

 

 

息子にこそ、

「優等生」を求めた。

 

 

変な話だけれども、

アスペルガーである息子よりも、

定型発達である娘の方が、

理解できない行動が多かった。

(笑)

 

 

「気になる」の編み目は、

息子とわたしは、

近いのだ。

 

 

娘の編み目は、

もっと荒く、

気にならないまま、

すり抜ける。

 

 

 

その傾向は、いまだにある。

 

 

息子に、

娘の意図を、

解説してもらうことも笑い泣き

 

 

 

 ゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,

 

 

11カ月の兄妹の様子を見ると、

大きな違いを感じない。

 

 

これが、

積極奇異型アスペルガー

特徴かもしれない。

 

 

目が合う。

指さしをする。

真似っこや、

ごっこ遊び的なことをする。

言葉の遅れがない。

 

 

寝ない

とか、

癇癪が激しい

とか、

のけぞる、

とか、

 

 

母親的に大変なことは、

多々あるけれども、

「お外」から見える、

チェックポイントは、

スルーしてしまう。

 

 

定期健診では、

「問題ナシ」なのだ。

 

 

そもそも、

健診にように、

たくさんの人が集まる場所に、

行かなくてはならない場合、

 

 

母親は、

最大限の「対策」をするものだ。

会場で癇癪を起さないように、

あれや、これや、準備する。

 

 

お気に入りのおもちゃだったり、

お気に入りのおやつだったり、

お昼寝時間の調整だったり、

 

あれや、

これや、

あれや、

これや。

 

 

結果、

寝ない、とか、癇癪がひどい、

と問診で答えても、

 

 

普通の範疇とみなされる

 

 

お母さん方は、

それぞれに、

相応の大変さを抱えている。

 

わたしも、

大変な思いをしているお母さんの1人、

扱い。

 

 

そして、

あれや、これや、

アドバイスをもらって、

クタクタになって帰るのだ。

 

 

誰しも、

「問題ナシ」で帰りたい。

 

誰しも、

「迷惑」をかけたくない。

 

誰しも。

「お母さんのせい」

にされたくない。

 

 

大変さ、しんどさは、

気づいてもらえない。

 

 

そして、それは、

気づいてくれない人、

助けてくれない人が、

悪いわけではない。

 

 

無意識かもしれないけれど、

自ら隠しているのだから。

 

 

気づいてもらえないことを、

問題ナシで通過することを、

自ら望んでいるのだから。

 

 

 

まずは、

 

「お母さんのせいにされる恐怖」

 

 

ここから解放されたい。

 

 

お母さんのせいじゃないですよ、

と、

言ってくれる人が、

社会の中に、

増えるといいなと思います。

 

 

気づいてもらえなくても、

自分から、

大変なんだ、しんどいんだ、

助けてください、

と、

言える雰囲気を、

 

 

まずは家庭、

そして、学校、行政、

に、

広がるといいなと思います。

 

 

 

俺だって頑張ってる!

わたしだって頑張ってる!

 

父親も頑張ってる!

教師も頑張ってる!

市も国も頑張ってる!

 

 

「頑張ってる!」

 

 

アピール争いしても意味がない。

責めているわけではない。

責められているわけではない。

 

 

俺は悪くない!

わたしは悪くない!

悪くないアピールもいらない。

 

 

 

みんな頑張ってるよね!

 

 

という前提、

そこから、話ができたら、

いいなあって、

感じます。

 

 

まる。

 

 

アスペルガー息子と定型娘の
育児記録の比較シリーズ

 

クリック誕生,アスペルガー息子と定型娘の育児記録の比較
【先天性と言われる発達障害、誕生の瞬間からアスペルガーと定型だったということ、だけど】
クリック生後2カ月,アスペルガー息子と定型娘の育児記録の比較
【右から来たものを、左へ受け流すススメ】
クリック生後3カ月,アスペルガー息子と定型娘の育児記録の比較
【常に「今」の決断が正解。最善は時とともに更新される】
クリック生後4カ月,アスペルガー息子と定型娘の育児記録の比較
【ママ友が欲しい!第一子新米ママの孤独】
クリック生後5カ月,アスペルガー息子と定型娘の育児記録の比較
【優等生ママこそ注意!離乳食の進め方に見えるゆとりのなさ】
クリック生後6カ月,アスペルガー息子と定型娘の育児記録の比較 
【赤ちゃんが泣き止まないのは、お母さんのせいじゃない!】   
クリック生後7カ月,アスペルガー息子と定型娘の育児記録の比較 
【どうやったって、寝ないものは寝ない】   
クリック生後8カ月,アスペルガー息子と定型娘の育児記録の比較
【探すからみつかる、気にするから問題になる】     
クリック生後9カ月,アスペルガー息子と定型娘の育児記録の比較 
【HSPの母が、息子のアスペルガーに気づけなかった理由】    
クリック生後10カ月,アスペルガー息子と定型娘の育児記録の比較 
【言語能力が高いアスペルガーが陥る罠】  
クリック生後11カ月,アスペルガー息子と定型娘の育児記録の比較 
【定期健診をスルーする積極奇異型アスペルガー】  
クリック生後1歳1カ月,アスペルガー息子と定型娘の育児記録の比較
【お母さんとは関係のないところにある、寝ない理由、泣く理由】