しかし早いもので9月ですかぁ。
昨日、8月31日は野菜の日でしたね。
昨日は野菜をいろいろ食べました~
栽培した物ではありませんけれど。
花にら
買ってから、数日おいたら茎が硬くなってた…。2パック買って、1パックは先に中華炒めにして食べました~
あと、小松菜。
京がんも、ひろうずと一緒に炊きましたよん。
関西はやはり油揚げや豆腐がおいしいですね~
あと茄子とゴーヤの炒めもの。
モロヘイヤのお浸し。
冷奴にミョウガ、紫蘇をのせて。
9月は瓜類を食べましょう。
京都の産直所で鹿ヶ谷南瓜をみつけたので買ってみました。
スーパーでは1500円で売ってましたけど、500円で買いました~。
以前一度、畑で栽培しましたが1個しか実らなかったなあ~。
西洋かぼちゃと比べると甘くなくて、あまり美味しくないのですけど。
調理の仕方次第??
トウガンもついつい買っちゃいました。
今年の冬に忘れずに食べようっと。
昨日、畑にいって来ました~。
先週は草がボーボーでしたが、
貸主さんが草を刈り、畝だてしてくれていたので、
めちゃくちゃ楽チンな農作業でした~。
しかし、畑が狭くてあまり植えれないですね!!
苗作りなどしてなかったので、苗は買って来ちゃいました~
ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツ、スティックブロッコリー、キャベツ、赤キャベツ。
あと関西といえば九条ネギ。
打木源助大根だけは8月中に種まきをしなくては、というのがあって
源助大根の種まきもしました~。
あと、ちょこちょこっと。
はい!一時間半ほどで終了。
関西の土質は関東と違いますね~
砂ぽくて、ジャリジャリしてます。
買った苗は550年伝統の淀苗って??
プロの苗らしい。
生育が違うのかしらん?
ステビア堆肥ですとっ。
のこりの半分の面積は、まつこさんにお手伝いしてもらう予定。
主に大阪の伝統野菜を作りたいけど、
田辺大根、大阪しろ菜、あと何があるかしら~~~?
iPhoneからの投稿
先週は草がボーボーでしたが、
貸主さんが草を刈り、畝だてしてくれていたので、
めちゃくちゃ楽チンな農作業でした~。
しかし、畑が狭くてあまり植えれないですね!!
苗作りなどしてなかったので、苗は買って来ちゃいました~
ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツ、スティックブロッコリー、キャベツ、赤キャベツ。
あと関西といえば九条ネギ。
打木源助大根だけは8月中に種まきをしなくては、というのがあって
源助大根の種まきもしました~。
あと、ちょこちょこっと。
はい!一時間半ほどで終了。
関西の土質は関東と違いますね~
砂ぽくて、ジャリジャリしてます。
買った苗は550年伝統の淀苗って??
プロの苗らしい。
生育が違うのかしらん?
ステビア堆肥ですとっ。
のこりの半分の面積は、まつこさんにお手伝いしてもらう予定。
主に大阪の伝統野菜を作りたいけど、
田辺大根、大阪しろ菜、あと何があるかしら~~~?
iPhoneからの投稿
昨日からiPhoneの具合がかなり悪く、
作成した記事も全て消えます。
ちょっとテスト投稿。
特に写真が保存できなかったり。
古い機種iPhone4sだから、そろそろ寿命ですかねー。
ある日のランチ
家のパスタやパスタソースを消費すべく、
数日、パスタばかり食べてます。
作成した記事も全て消えます。
ちょっとテスト投稿。
特に写真が保存できなかったり。
古い機種iPhone4sだから、そろそろ寿命ですかねー。
ある日のランチ
家のパスタやパスタソースを消費すべく、
数日、パスタばかり食べてます。
神社にて、柄杓を持った途端!!
強烈な電流が走るような痛みが…。![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ny/nyuu-nyuu/1500.gif)
驚いた~~~!!![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1632.gif)
柄杓の裏に毛虫がいたようで、
思いっきり柄を握ってしまった。
境内にぴいこの悲鳴が…
いや、悲痛ですね。
あとで調べたら、
この虫は毒蛾
で
イラガというらしい。
別名・電気虫
本当にビリビリと飛び上がる痛さ。
とりあえず、神社の水で洗い流し、ウェットティッシュで消毒してみた。
なんてついてないんだ。
とりあえず、アベノハルカス内の甘味処で、抹茶氷を食べて気持ちを落ちつかせてみた。
しかし、かなり冷えて、慌てて店を出た。
たまたま通った堀越神社。
パワースポットだったらしいが、
えらい洗礼にあったよ。
トホホ。
畑でも毛虫に刺されたことないのに。
強烈な電流が走るような痛みが…。
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ny/nyuu-nyuu/1500.gif)
驚いた~~~!!
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1632.gif)
柄杓の裏に毛虫がいたようで、
思いっきり柄を握ってしまった。
境内にぴいこの悲鳴が…
いや、悲痛ですね。
あとで調べたら、
この虫は毒蛾

イラガというらしい。
別名・電気虫
本当にビリビリと飛び上がる痛さ。
とりあえず、神社の水で洗い流し、ウェットティッシュで消毒してみた。
なんてついてないんだ。
とりあえず、アベノハルカス内の甘味処で、抹茶氷を食べて気持ちを落ちつかせてみた。
しかし、かなり冷えて、慌てて店を出た。
たまたま通った堀越神社。
パワースポットだったらしいが、
えらい洗礼にあったよ。
トホホ。
畑でも毛虫に刺されたことないのに。