photo:01


農家さんから、お野菜いろいろ頂きました。
ゴボウ、茄子、トマト、キュウリ、パプリカ、カボチャ、人参。

そして親戚のおじさん、おばさんが栽培した葡萄。
ゴルビーはかなり好きだな~。
親戚の作ったデラウェアだけは、甘ったるくなて大好き。
毎年の楽しみぶどう
photo:02



ああ、太っちゃうな~。

連休の山梨は稲刈りラッシュらしい。

これから関西飛行機に帰りま~す。

羽田空港に向かうバスの中からでした。

週末は2週間まえに種まきした大根たち見に行かなくてはっ。
無事に発芽してますように。

すでにアブラナ科の野菜、キャベツ・ブロッコリーにはモンシロチョウの卵が産みつけられてたし、かなり心配だな~

秋桜が咲いた。



昨夜はクワガタを捕獲したものの、夜中に脱走。
夜行性でガリガリとうるさいので、すぐに発見。
さきほど自然に戻してあげました。
ノコギリクワガタ。
ぴいこが小さい頃、かぶと虫やクワガタが大好きでよく獲りましたねえ。

昔はもっと立派なノコギリクワガタがいて、赤系のクワガタだとテンションが上がったものでしたね。
男子指数120%女子。笑


昨日はコンクリートをこねこねして流し入れ、ほぼ固まった様子。


傾斜地につき、水平とるのが大変で、、、掘削。(河川の側はだめですよ)

                        ↓ ほったらかしトマト


拡大図  


丹波の黒豆さんも一応育ってます。



キーウィも育ってますのよ。
楽しみずら。




森では蝉が鳴いてまして、
夏??って感じ。
オクラの花も咲きました。
photo:01


横にみえるのは今年初のオクラ。笑
生長おそすぎっ。

一昨年、種とりしたオクラにつき、品種がなぞ。

秋冬野菜の準備はまったくしてません。
おそらく放棄の予感。

今日は左官工事の予定。
昨日はノコギリを片手に木を切ってました。
今日はコンクリを捏ねて流してと
土台づくり。

コンクリートの袋って25キロ!!
か弱いぴいこには、かなりキツイ。笑

約1ヶ月ぶりの山梨。
今朝の収穫。
photo:01


無肥料のフォレスト育ちにつき、
かなり生長遅い。

茄子はやっと一番果。笑
よい子のファーマーさんは一番果は早めに摘果しましょうね[みんな:04]
ほったらかしはいけませんよ。

橘田茄子という固定種の茄子。
近くの農家さんが育苗しました。

怪しげなトマトも3つ収穫[みんな:03]
へそがある。笑
へそフェチのぴいこにぴったり~。
ちなみにヘソのあるトマト[みんな:02]は美味しいと言われています。

いえ、勝手にびいこが思い込んでるだけです。[みんな:01]
今年はあまりトマト食べてないから、
めちゃくちゃ楽しみ~
下からドーンっと来て、
飛び起きました。

かなりの揺れに感じましたが、
実家の横浜は震度4だったようで。
久々に身構えました。
photo:02


震源地、東京湾だなんて嫌な場所で地震がありました。
photo:03


震度5弱は調布市西つつじヶ丘。
photo:04


昨日は胸騒ぎがしたのか?
母と2人して、保存食にと切り餅とパックご飯を買い込んだところ。
レトルトカレーや5年保存可能の水はどうする?なんて言って、やめてしまいましたが。

今一度、防災用品の点検をしないといけませんね。
横浜の家庭菜園は秋冬野菜の準備万端のようです。





同じ関東でも雨量の違いにびっくりです。
横浜は、たまにパラパラ降る程度で雨は止んでいます。

photo:02


今まで、経験したことのないような雨が栃木県・茨城県では降っているそうです。

photo:01

これ以上被害が拡大しませんように。
昨日から横浜にいますが
今日はさほど雨は降りませんでした。
16時半頃には虹が。
photo:01


photo:02



台風18号は関西より東に少しずれて、愛知県に上陸して北に抜けて行ったのですね。
photo:03



あら?台風17号…速度遅い。
photo:04


関東に南北に雨雲がかかってる
らしいですが、
ぴいこの実家にはかかってないみたい。
photo:05



ニュースをみてると栃木県ではかなりの雨量のようです。

特に埼玉県、東京都に土砂災害警戒情報がでてますね。
気をつけましょう。

大阪のゴーヤは倒れることなく無事らしい。前回の台風では倒れてばかりで倒したままにしてました。

台風の東側が風が強くなるのですね。

あら?本日、一番の雨音が聞こえてきました。[みんな:01]
昨日、ベランダのゴーヤを初収穫しました。
受粉から16日。


こちらは3番果。↓
2番果もあります。

しかし、台風が9日には直撃するので倒壊しそうびっくりえーん

白ゴーヤは塩揉みして、青じそと自家製紅生姜で合えてみました。
さっぱり。

緑のゴーヤより苦味がなくて食べやすい。


ベランダではトマト、ピーマン、ししとうを栽培してますが、
花が咲いても落ちて稔りません。
今年はなにか、おかしいですね。

台風台風の被害がありませんように。

今年は本当、雨が多いですね。
作物にもかなり影響がでそうな予感。

いつの間にか台風18号が発生。
ん?!大阪直撃…。
photo:01



大阪の最強雨女が呼んだ??
最近、暴走中の?
デラックス台風?[みんな:03][みんな:04]

まつこさんてば、20年ぶりに買ったという傘を産直所に忘れるから!![みんな:02]
大阪なのに岡山の農産物を売る産直所があって、そちらに忘れちゃいました。
知らなかったのですが、まつこさん、岡山県出身だったんですよ。
たまたま、大阪の中の岡山やで~と、
どや顔で案内。
奇遇だね~

実は2人して傘を忘れてしまったんです。
途中から記憶が飛んで、どこに忘れたのかわからなくなっちゃって。
日が落ちるにつれ、ぴいこの晴れ女が少しパワー出して来て、
雨が止んだから気づかなかった。

ぴいこの傘は20年以上まえにポイントでもらった傘だったので、
全く未練なし。

しかし、まつこさんの傘は20年ぶりに高野山で買ったという、思い入れのある傘[みんな:01]だったので

どーにかみつけなくては!!

となり、
無事に昨日、保護しました。
雨が降ると猫[みんな:05]が現れる傘なんですよ。
雨猫~[みんな:06][みんな:07][みんな:08]

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ
にほんブログ村

秋だと思ったら、蝉が鳴いてびっくり。
9月3日は大阪のブロ友まつこさんと農園を3つはしごの予定で待ち合わせ。
まつこさんとは和歌山のmokiさんの所で一緒に田植えをして以来の再会。

茨木市にある類農園という産直所で待ち合わせ。
しかーし、まつこさんとの待ち合わせ時間が近づくにつれ、
すごい雨が降りだした~(○_○)!!
天気予報では降っても1~2㎜の雨だったんですけどね。
はて?
ぴいこ晴れ女なんですが。。。
畑の準備万端だったのに。。。えーん
後で知ったのですが、まつこさん、相当の雨女らしく雨
かなりの確率で気合いが入ると降るらしい。
出た!!最強雨女ガーン

そういう大事なことは事前に申告してもらわないと。。。
関東には最強雨女みいこニコニコが。。。
関西には最強雨女まつこニコときたか。。。
ああ、最強雨女伝説復活のきざし。。。

まずは産直所で野菜を物色。
二人して、ヘビウリとカラフル人参をゲット。

そして次の農園へ移動。
同じく茨木市にあるThe Farm UNIVERSAL
今年、リニューアルオープンしたばかり。

2回ほど前を通っただけで、とっても気になっていたところ、
まつこさんも行ってみたいと思っていたので意気投合ラブ

ファーマーには、たまらん猫空間。
ガーデニンググッズや花の苗などいっぱーーーい。



Have a  nice dayグラサン

うん、楽しかった。



すてきーーーー。
しかし生憎の雨。
天気がよかったら、苗の大人買いしちゃってたかも。

お腹がすいたねーとなり、
Farmer's kitchen でランチ。
エントランスには葡萄が実ってました。

そして、見逃してならないのは、
やはり関西。
ヒョウ柄の傘、発見。柄もヒョウ柄~
実はぴいこもヒョウ柄の折り畳みがさを持ち歩いてましたけど、
柄は黒だった。。。まけた。

雨が小降りになる気配もなく、、、
60分待ちのピザ待ち。
平日の雨の日なのに満車に満席。
土日はどうなってしまうのかしらと、いらぬ心配。


おーーーーい。たま。
今日は雨で田辺大根の種まきできないじゃないかい。


↑ 協力 まつこ


イチロー31番テーブルにゃん。
みぃーーー31

待ちに待ったPIZZA

まつこさんのブログの方が写真がキレイです。
iPhone6やっぱいいねー。

Android XPERIA いまいち。

ピザにサラダ、インカのめざめポテトフライを完食。
おなかいっぱーーーい。

その後またふらふら。
ファーマー仲間のブロ友さんの話題がでるわでるわ。

店内にはちらほら、ハロウィーンハロウィングッズ。おばけ
Sさん、シンデレラパンプキン作ってたけど....
味がねえ。。(〃_ _)σ∥とか。
はるもにあさん、シンデレラのスペルはCでした。
スープもいいかもでーーす。


稲をみては、mokiさんを思いだし、
観賞用稲だってーーーーと盛り上がり。
mokiさんが食らいつくこと間違いない。
稲作変態ですから~

オリザ ドゥ ショコラ
宿根草ですとおーーー。


                                                                                          ↑ 協力 まつこ

そして茨木市出身の格闘技家いそりんさん。
もちろん、話題にのぼらないはずはありません。
いそりんさんはmokiさんと稲作変態仲間です。

いそりんさんが、「京野菜といえば、壬生菜がありまっしゃろ。」と
教えて頂きましたので、
おさえておきました。(格闘技でいうおさえとちゃいまっせ)
大阪伝統野菜、泉州黄たまねぎ、天王寺かぶもみつけました。
信号カラーになってますね。+ たま猫


ちゃかり、The Farmの会員になりました。
ぴいこのオアシスになりそうな気配。

さてと、午後から種まきに行ってきます。
まつこさんと蒔く予定だったけど、雨で延期。いや中止。
まつこってば、
「収穫時期に行くわ」ってさ。(これ冗談抜きだね)

おーーーーい。
傘、人質ならぬ猫質してますけど。。。
まつこさん、産直所に猫柄の傘忘れて、ぴいこ、大阪のおっさんと。。。。。
ほにゃにゃららーーーー猫あたま

このお礼は3倍返しでおねがいしますにゃん。
せやからいうたやろ、
大阪のおっさんとは相性悪いねん。て

この話はまた今度ということで、
お天気もよいので畑にいってきまーーす。
今日は最高気温30℃晴れ
ちょっと暑すぎかも。

ちなみに
IMTは、茨木めっちゃ楽しい爆笑