Hiクリスマスツリー

photo:01


「昨夜わたし大忙しよ。」
おつかれさんタクロース!!

「コカコーラを世界中の子供達に
配ってきたのさ。」叫び
photo:02



くろこさんがハワイで飲んだみたい。

ぴいこのシュワシュワはこっち。
photo:03


KAUAI GOLDEN ALE

レストランランチでも。
ビッグボトル
photo:04


ハワイでNo.1になったブリュワリーらしい。
overboard IPA

ボードの上は立つより寝るほうが、ぴいこ向きかも[みんな:01]

マラソン後の一杯は
なぜかAsahi [みんな:04]
部屋飲み(このアングル、おっさんオーラ全開)
photo:05


朝日に向って歩いたからなあ。[みんな:03]
photo:06


photo:07


photo:08


ハワイ旅行はボチリボチリ、
アップします。

メリーXmas[みんな:02]
photo:01


ハワイのイルミネーション。
マラソン中に撮影。

みなさまよいクリスマスを。
昨日はお昼に
ほうとうを食べたずら。
冬至に南瓜を食べなかったので、
南瓜のほうとう[みんな:01]ずらよ。
photo:01


ある野菜で作れるのでいいずら。
ごぼう・大根・人参・里芋・安納芋・南瓜・しめじをグツグツ[みんな:02][みんな:03]
シメジだけは日曜日にけんちん汁が食べたくなって買ったんだったわ。
photo:04


里芋さんだけは崩れないで~[みんな:04]
野菜が煮えたところで白菜を投入。
photo:05


麺は冷凍してあった長ほうとう。
photo:10


金子製麺・麺類が美味しいのよね。
やっぱり国産小麦でしょう。
凍ったまま、どーん!
photo:06


麺がひっつかないようにして、
2011年に作った4年ものの味噌を溶かしてネギを入れたら出来上がり。
photo:07


南瓜・安納芋が溶けちゃいました。
photo:08


不具合があり完成写真がありません。
めちゃんこ、おいしかった。
ごっつあんです!!
アイデアを下さった富山のmさん、ごっつあんです!!

特選ストック野菜[みんな:05]

お坊ちゃん南瓜が冬至に食べてと訴えかけていたのにスルーしました。
photo:11


ヘタから何か出てますが…
安心して下さい。
たいしたダメージはありませんよ。
photo:12


冷凍庫に居候していた長老ネギ
photo:09


先だけ使って根が出ていたので、鉢に差してあげました。

京都の有機里芋
11月末に買ったのに芽が出てしまってた。芽が出たら鉢に植えたくなるじゃないかっ[みんな:06]
photo:13


京都の里芋、おいし~い。
今日は里芋で豆乳グラタンでも作ろうかな~

3日間、家から一歩も出なかったから、
今日は外の空気でも吸いにいきますか。
意外とこうみえても、家にこもるの大好きなんですよ。笑
今日は冬至ですかあ。
南瓜を食べる日ですが…ご飯(お米)食べすぎてカボチャの入る胃袋はなかった。
柚子はあるので柚子風呂に入りましょう。
柚子は実家で採れたもの。

今日は畑に行こうと思いつつ家でダラダラ。
ハワイから帰って来て買い物にも行かずに引きこもり中。
キャベツ・白菜・人参・大根が冷蔵庫にストックされているので[みんな:01]
日持ちがよいです~[みんな:02][みんな:03]

緑野菜はベランダで調達。
photo:01


photo:02


これはカラシナ?!
味噌汁の具にしました。

まだまだトマトが元気に花も咲かせてます。
photo:03


株元になにか蒔いたようですが、
徒長しているので、カイワレ菜として頂きます。
photo:04


これは茎が赤いからラディッシュかなあ?
photo:05



これはマスタードリーフかな?
わさび菜?
スプラウト野菜としていずれ間引きしましょ。
photo:06



ルッコラ
photo:07


またまたプランターからトマトが自然発芽した模様。

カイワレ菜・イタリアンパセリ・ルッコラを収穫。
photo:08



明日、キヌアのサラダの彩りに使いましょ。
ならば、明日とればよかったかな。笑

かぼちゃもストックがたくさんあるから、1日遅れで食べようかしら。
photo:01


6月に田植えのお手伝いに行った和歌山県の棚田の新米を11月に送って頂きました。
すっかりアップするのを忘れてました[みんな:01]
mokiさん、ありがとうございました。
お酒までオマケで頂きまして。
柚子の入った梅酒は初めてです。

いつも素敵にパッケージして届けて下さいます。
photo:02


透明感のある綺麗なお米ですキラキラ
photo:03


皆のいろんな思いがこもったお米ですね。
炊き上がり。
ん?米粒が長~い。
photo:04


つやぴか。水分量、多かったかな。

ある日の朝食
photo:05


カブとなめこ・油揚げの味噌汁、
京都大原のお漬物、しば漬け・すぐき漬けなどで美味しく頂きました。

少しネバネバ感があり個性的。
photo:06

ねっちょり系
同じササシグレなのに、こんなに違うのは不思議な感じがしました。
水分が多すぎたので、次回は水を減らして炊いてみます。
ギャバ米にしてみようかしら。

田植えしながら、笑いまくったせいかしら?
photo:07


田植え楽しかったわ~
photo:08


貴重な機会を与えて下さりありがとうございました。

精米機を買ったのでお米を食べるのが数段、楽しくなりました[みんな:02]
精米機が届きました。
ヨドバシカメラなど、どこの家電ショップにも現物がなく、
実物を見ずにネットで購入。
一番安いお店で買いました。
photo:02


精米機を選ぶまで、かなり時間かかりました。
最初は象印の循環式にしようと思ったのですが、重量がありすぎたのでやめました。
2015年発売のサタケのマジックミルに決定!
別名ギャバミル。栄養価の高いギャバを生成する機能がついてます。

最近、楽天よりYahooショッピングを利用してます。ポイントがついて実質24000円ほどで買いました。
Tポイント活用中。
photo:01


ハワイから帰って来て、やはりご飯が食べたくなりますね。
さっそく精米。

網かごがついてます。
photo:03



mokiさんの自然栽培ささしぐれ[みんな:01]
photo:04


白米を選択しスイッチオン。
音も気にならないです。
photo:05



2分ほどで精米完了
photo:06



網かご
photo:07


ぬか受け
photo:08


糠受けは簡単に取り外せます。

精米仕立てのツヤツヤピカピカのご飯が炊けました。
photo:09



やっぱり日本の米は最高じゃ!!

ハワイでは無性に米が食べたくなり、
WHOLE FOODS MARKETで
ライスを買って炊いたのですが…
象印のしょぼいガラス葢式の炊飯器で。
photo:10


SUSHI RICEはマズかったか。
もしや?古米ではないですよね。
カルフォルニア米は日本人に言わせてみたら古米みたいな感じですけど。

いくら納豆アボカド丼で頂きました。
photo:12


最終日の夜ごはんは、ビールに丼物です。爆食いの女子たちが先に帰ったので質素です。
ハワイのアボカド美味しいですよ。
photo:13



残ったご飯でおむすびを作ったのですが…
美味しくなかった。

やっぱりmokiさんの手塩にかけた米は、うまいのぉ。
photo:14


今日は有機質肥料で育てた、ささしぐれを頂いてみよう。
まだ食べてないから楽しみ。
昨日、無事にホノルルから関西国際空港に到着。
photo:01



初めての関西国際空港飛行機
略して
KIX
photo:02



関空の出発・搭乗ロビーはこんな感じ。

慣れた成田と違うからキョロキョロしちゃいました。
photo:03



帰りの機内食はベジタリアンミールを指定したら、
生サラダとフルーツ攻めでした。

メインの野菜はミックスベジタルのクリーム煮とブロッコリーで、
ミックスベシタブルが大キライなので、食べず。
しかも大好きなビールも飲まず。
(ぴいこに異変か?)
ホノルルで食べ過ぎました。

フルーツはパイナップルばかり。
サラダばレタスばかり。
ドレッシングがトマト味でまっずい。
トマトピューレを薄めたような味。

数日の暴飲暴食で胃が疲れていたからちょうどよかったかしら?

ちなみに行きの機内食は
俺の機内食!!
photo:04


行きも右上のテリーヌとサラダしが食べなかった。
ワインにあったな~。
牛肉の煮込みは味が苦手でご飯も食べれませんでした。

デザートは俺の黒いケーキ!
photo:05


JALの袋の中は、マフィン?みたいなのとミネラルウォーター。
朝食なのかな?
マフィンも食べず。
photo:06


右のカゴにはランナー向けにアミノバイタルが入れてありました。

空の上では粗食でしたが、
この後、ハワイに着くと爆食いツアーのはじまりはじまり。
パンケーキやらエッグベネディクト、ピザ、パスタ、ステーキなどなど
おなかいっぱい食べました~

ああ、美味しいご飯(お米)食べたい。おにぎり

今日は精米機が届く予定!!
ついに買いましたよ。
精米機~[みんな:01]

遊びに忙しくてブログアップできませんでした。
photo:01



昨日は、くろこさんがハマっている遊びに挑戦してみました。

マラソン参加の足のダメージがあり、ビーチに着くまで、やる気なし。
いまだに足を引きずっているので、
日本に帰れなくなるとセーブのはずが…
こんな綺麗なビーチを前にやる気全開!!
photo:02




くろこさんに指導頂き、必死に押し寄せる波にフラフラしながら、ボードにまたがると、
くろこさんから「座って座って!」
と言われ、
ボードをまたいだまま、サーフィンのように腹這いになり、パドリングしてしまい、あまりの滑稽な姿に皆から大爆笑される!!
お尻を激写された!!

ワイルドに幅の広いボードにまたがり、オールで漕ぎ出す姿にまたもや、大爆笑いただきました!

原始人!!サモア系と呼ばれ…。

まるで、モリを持って魚を獲りに行きそうな感じ。
タヒチアンにもみえる。

はい!一発目で原始人ぴいこ、ボードの上で立つことができました。

その後、バランスを崩し水に落下。
この青いボートの後方にいたぴいこ。
出港すから、どけと言われ慌てて泳ぎ、体力消耗。
リタイア。
photo:05



次回はくろこさんのように優雅にパドルサーフィンしたいです。
photo:06



センターにいるのが、くろこさん。

こちらは朝の8時。
今日はアラモアナに買い物です。
くろこグループは午後の便で成田に。
ぴいこは明日の便で帰ります。

photo:01



8時間20分くらいで、なんとかフィニッシュしました。

これからレンタカーを借りてハナウマベイに、いってきまーす。
ただいまホノルル時間、8時です。
突然ではありますが、ハワイに来てしまいました。

空港から一人、シャトルでホテルまで。車窓から。

アロハタワー
photo:03



懐かしのピイコイストリートPIIKOI St
photo:04



photo:06



この時期に来てしまったら
エントリーするっきゃ、ないでしょう。
photo:05



突然決めたので練習していないので競歩でフィニッシュを目指します。

ホテルにチェックイン後、
くろこさんとコンベンションセンターで合流。
3月以来の再会。
photo:07


久しぶりに会った、くろこさんはランナーらしくスマートになっていた。
ぴいこ。ヤバし。

ガッツリとエネルギーチャージしました。
男女8人ホノルルマラソン物語開幕。

かんぱ~い。
photo:08



THE 炭水化物!!ディナー。
明るいですがヨルゴハンです。
photo:09


photo:10



21時に寝たのですが23時半に目が覚めて寝れなくなってしまいました。

3時起きなので、また寝に入りま~す。
GOOD NIGHT