昨日はお昼に
ほうとうを食べたずら。
冬至に南瓜を食べなかったので、
南瓜のほうとう[みんな:01]ずらよ。
photo:01


ある野菜で作れるのでいいずら。
ごぼう・大根・人参・里芋・安納芋・南瓜・しめじをグツグツ[みんな:02][みんな:03]
シメジだけは日曜日にけんちん汁が食べたくなって買ったんだったわ。
photo:04


里芋さんだけは崩れないで~[みんな:04]
野菜が煮えたところで白菜を投入。
photo:05


麺は冷凍してあった長ほうとう。
photo:10


金子製麺・麺類が美味しいのよね。
やっぱり国産小麦でしょう。
凍ったまま、どーん!
photo:06


麺がひっつかないようにして、
2011年に作った4年ものの味噌を溶かしてネギを入れたら出来上がり。
photo:07


南瓜・安納芋が溶けちゃいました。
photo:08


不具合があり完成写真がありません。
めちゃんこ、おいしかった。
ごっつあんです!!
アイデアを下さった富山のmさん、ごっつあんです!!

特選ストック野菜[みんな:05]

お坊ちゃん南瓜が冬至に食べてと訴えかけていたのにスルーしました。
photo:11


ヘタから何か出てますが…
安心して下さい。
たいしたダメージはありませんよ。
photo:12


冷凍庫に居候していた長老ネギ
photo:09


先だけ使って根が出ていたので、鉢に差してあげました。

京都の有機里芋
11月末に買ったのに芽が出てしまってた。芽が出たら鉢に植えたくなるじゃないかっ[みんな:06]
photo:13


京都の里芋、おいし~い。
今日は里芋で豆乳グラタンでも作ろうかな~

3日間、家から一歩も出なかったから、
今日は外の空気でも吸いにいきますか。
意外とこうみえても、家にこもるの大好きなんですよ。笑