サガフロンティア2最大の難所、
「サウスマウンドトップの戦い」!!
いまさらながら攻略したいと思います。
勝利条件:偽ギュスターヴ撃破、8ターン持ちこたえる
敗北条件:デーヴィド軍の消滅、マップの赤い部分まで進軍される


一見簡単そうに思えるのですが
ある程度知識がないと絶対クリア無理ーな設定になってます。
まずこれまでと違い、自軍のユニットは全員ただの兵士のため
一騎当千クリアなゴリ押しができません。
一番上にいる偽ギュスターヴと左右にいる兵士の3ユニットは鋼鉄兵で非常に強いため、
まともに挑んでも返り討ちにあうだけです。
そのため、勝利条件はほぼ「8ターン持ちこたえる」に限られます。
(一応全滅させることも不可能ではないようですが)

弓兵の支援と立て続けに攻めるなどして1ユニットづつ倒していき、
8ターンくらいイケそう?!なんて思えるのですが
4ターン目からは偽ギュスターヴらも前進してきます。
最初にいる位置から自軍の敗北エリアまでが5マスしかないため、
一度でも一気に2マス進まれると敗北必須となります。

なので勝つためには
4ターン目に偽ギュスら3ユニットの前にこちらのユニットを1体づつ置かなくてはいけません!
そうすれば相手は1マスづつしか進めないためギリギリ勝利できます。
ただし4ターンより目でも偽ギュスらの手前のマスに、
デーヴィドなら2マス以内、それ以外のユニットなら1マス以内に進めると攻めて来ちゃのでご注意。
でも3ターン目には相手の進路を塞げる準備をしておかないといけないので
なるべく近くで敵と戦いましょう。


この状態に持ち込めれば勝ったも同然!


やり方としては3ターン目までに敵の数を少しでも減らします。
相手は左右から攻めてくるのでこちらもそれに対応して前進します。
若干右側からの攻めは手薄なので
右には弓兵1と一般兵2、残りは左を攻めるかんじでいいと思います。


実際戦闘を仕掛けた際にどの技を使うかですが、
技によって行動順が早くなったり遅くなったりすることに注意しましょう。
「火炎龍」は出るのが遅く「草伏せ」は早いです。
相手しか使えない術は出るのが遅めなのでうまくやればつぶすことができます。
ただ草伏せだと一撃で倒すのは難しいので、
なるべく弓兵から支援を受けるカタチで戦いましょう。
そうすれば大体勝てます。
(最初そんなことも知らず二人防御二人火炎龍とかでずっと攻めてました・・・。
どこにも説明ないからわからない)


戦闘では敵に近い二人(特に相手から向かって右側の人)が攻められやすい気がします

敵の退路を塞ぐ形でユニット配置や画面端を利用すれば
退却に失敗させて消滅させることができます。
(右から攻めれば左方向、下から攻めれば上方向に退却します。)
これをうまくやれば鋼鉄兵ですら・・・。


後はガードが成功したり攻撃順の運さえよければ勝てると思います☆
もちろん4ターン目後半以降、鋼鉄兵との戦闘はひたすらガードでしのぎます。


細かいとこでは
戦闘時の陣形によって攻撃速度が武器ごとに違うとか、
色々あるようですがそこまで知らなくても大丈夫だと思います。

もし極めたい方はこちらを参考にどうぞ
さがふろんてぃあ2攻略指南所さがふろんてぃあ2攻略指南所

ものすごく詳しく解説されてます♪
文字通り敵軍を全滅させて勝利する方法も載ってますよ。
それ以外もゲーム内のセリフを書きだされていたりとか、
ゲームの質問にキャラクターが答えていたりと、
サガフロンティア2愛がものすごいサイトですw
クリアしたらじっくりサイト閲覧したいと思います。



ということで無事大勝利!!

最後残り兵士に右下から攻められて少し危なかったw

驚くべきことにこの戦争がギュス編最後の戦いだったようです・・・。
ラストバトルならもうちょい何かあってもよかったですね。

ギュスターヴ公バンザーーーーイ

この後いままでのシーンが流れてジーンときちゃいました。
フリンとかレスリーとかケルヴィンとか
ギュスはかなり幸せだったんじゃないでしょうかね。
弟のフィリップがやはり一番かわいそう。。。

ギュスターヴ編:完


このサウスマウウンドトップで一体何時間かかったことか~
このバランスは何のために・・・なんて思っていたら

サガフロンティア十周年記念開発者インタビュー
という記事を発見。

一部抜粋しますと
〈サウスマウンドトップって言うのは、敵は強くていいんです。個々の戦闘で負けても、進ませさえしなければいい、止まってさえいれば相手の進攻を防げるので、負けて勝つ発想でいれば、かなり勝ちやすいと思います。〉

うーむ、なんか納得いかないw

SQUARE ENIX SaGa Series 20th Anniversary Origin.../ゲーム・ミュージック

Amazon.co.jp