この時期の風物詩とオリジナルローズ | 程よくslowな暮らし(旧琴音のガーデニング日記)

程よくslowな暮らし(旧琴音のガーデニング日記)

ガーデニング以外の記事が増えたので、タイトルを変更しました。
バラ、登山、パン作り、家仕事、着物のお話を綴ります。slowな暮らしに憧れつつ、せっかちな性格なため、程よくslowな暮らしをお届けできたらと思ってます。

おはようございます*˙︶˙*)ノ"

1年ぶりのこの季節。
そう、マルベリーが色づき始めました。



朝からヒヨドリやらムクドリやら

わしゃわしゃと押し寄せてます。



庭ではベルエトワールも咲き始め

もう6月やなぁとしみじみしてます。

この時期の風物詩とでも言いましょうか。


なんか月日が流れるのが

異常に早い今年。

新しい職場になったからなのか

はたまた歳のせいなのかあせる



屋上では長らく顔を見てなかった

ロサオリのオーブの蕾が

めちゃくちゃ大きくなってました。



相変わらず素敵な

庭のアンブリン。



交配したオリジナルローズも

ここまで大きくなりました。



色味は父親が優勢なんだろうか?

ほぼ赤のようです。

若干、母の面影も感じますが




葉っぱも父親似。


香りはあるのかないのか

そこも気になります。


今週末にはきっと

咲いてくれると思います。


ここからどうなるか乞うご期待♪

((o(。>ω<。)o))


それではみなさま

今日も良い一日を。


☆.。.:*・°Have a nice day ゚・*:.。☆