最近の学び 過剰医療 | 不安症は「生き直し」のスタートメッセージ

不安症は「生き直し」のスタートメッセージ

パニック発作で死ぬのではないかという恐怖から、不安障害、病気不安に苦しむ。
病院に、失望し、
自らが起こした悩みや不安なのだから自らの力でも治せると信念し、自分で勉強、実践してほぼ克服。
日々の思いや、学んだことを書く。

過剰医療について。


クライテリオン(11月号)と言う雑誌を読んだ。


社会保障130兆円のうち、


60兆が年金、40兆が医療費、その他30兆とざっとそんな感じ。


その他の10数兆も実質医療費だと言う。


病床数が多い県ほど、医療費が高い。


それは病院の経営上、病床の数一杯にしなければ経営が成り立たない。儲からないからだと言う。


それでやらなくてもいい検査、診療をしなければならない。


もしそれが本当ならシステムに問題ありだ!


それで健康になるなら良いが、寿命が伸びる、健康になってると言うデータはないらしい。


医療が増えたから病人が増えるのか?


病人が増えたから医療が増えるのか?


どちらにしても、

膨大な血税を毎年医療に使いながら、病人が減っていかないシステムはどうなんだろう?


救急の時は心底頼りになるが、


生活習慣病に対しては、信じ切るのは危ないと思う。


すぐ、薬だ病院だではなく、


もう少し人間に備わっている力を信じても良いのではないか?




なりたい身体に向かって、日々自分を高め、整える。


貪瞋痴の三毒を減らす。


自由は、天才には素晴らしいかもしれないけれど、

自分みたいな凡人にとってはダメにもなる。



毎朝ルーティンをこなし、


十善戒を守る生活をし、

肥大化する欲を抑え、


健全な欲に向かい、

さわやかに明るく生きる。


その生き方が自分を強くし、自律神経を整え、

今とても生きやすいと感じる。


なりたい景色を思い浮かべ、成長していく。

その事に意味を見出したい。