神戸マラソン2024②(振り返り⑥) | 50代から始めた挑戦の記録

50代から始めた挑戦の記録

50代半ばの夏、その時は…
自分がその後、登山・マラソン・ゴルフ・資格取得などに挑戦する日々が訪れるなど思ってもいませんでした。年を取ってからの挑戦は上手くいかない事ばかりですが、やりがいもあります。そんな自分が「生きた証」をここに綴っていきます。

かずみがうらマラソン2025も終わり、

2024年シーズンのマラソン大会は全て終了しました。

私にとって思い出深いシーズンとなりました。

 

今月(2025年4月)から、新しいシーズンに入り、

入部したランニングクラブの活動を軸に、次の目標に向かってスタートしています。

 

 

************************************************

さて、前回の続き、

神戸マラソン2024の振り返りを続けます。

将来の自分のために、記録を残しておくことが目的です。

 

 
いよいよ神戸マラソン2024当日がやってきました。
大きな緊張はありませんでしたが、東北・みやぎ復興マラソンから2週間しか経っていないため、コンディション作りが難しかったキョロキョロ
 
 
会場に向かいます。
 
あれ??
 
なんだか・・・
蒸し暑い
 
嫌な感じです。
 
この日の神戸市内は、11月中下旬としては異常な高温多湿状態
スタート時に20度を超え、湿度は86%との発表
 
これは、マズいな・・・
 
かすみがうらマラソン2024の悪夢が蘇ります。
40㎞手前で両足が攣り転倒。DNFも視野に・・・ボロボロの状態でゴール
 
あの悪夢だけは、避けたいショボーン
 
 
・水、スポドリの取り方見直し
・数日前からの漢方摂取
・当日はコムレケアゼリー2包摂取(15㎞、30㎞)
 
かすみがうらの経験を踏まえて、
私は自分なりに工夫した足攣り対策を構築したつもりでした。
 
 
・・・だから、きっと大丈夫だ。
 
でも、この高温多湿
時間が経てば経つほど不安が大きくなっていきます。
 
そんな不安をよそに、
時間はどんどん経過していき・・・いよいよ、
 
号砲が、鳴った・・・
 
 
目標は、
プランA・・・自己ベスト更新
プランB・・・サブ3.5(2大会連続)
プランC・・・無し(決意)
 
いよいよスタート
 
 
 
 
入りは4’36/㎞ → 4'35/㎞ → 
気持ちが昂り、予定より15秒位早い。
 
4'50/㎞で入り、10㎞くらいから少し上げる。
30㎞くらいまではそれで行く。後は、ひたすら粘る。
そんなプランをずっと考えていたのに。
 
 
 
スピードを落とせない
抑えて入る鉄則を守れない
 
暑いのに。
湿度、高いのに・・・
 
 
潰れる!
 
予定より早いラップを、私は終始刻み続けてしまいました。
 
 
 
 
それでも、私は粘りました。
明石海峡大橋の少し先を折り返し、27㎞付近の須磨駅近くに戻ってきても、大きく崩れることはありませんでした。
 
 
まだ・・・余裕がある
まだ・・・頑張れる
 
 
こうして私は、不安を抱えながらも走り続け、いよいよ終盤戦に突入していきました。

 

続きは、またここに記録しておきます。