リベンジなるか…東京マラソン2023 | 50代から始めた挑戦の記録

50代から始めた挑戦の記録

50代半ばの夏、その時は…
自分がその後、登山・マラソン・ゴルフ・資格取得などに挑戦する日々が訪れるなど思ってもいませんでした。年を取ってからの挑戦は上手くいかない事ばかりですが、やりがいもあります。そんな自分が「生きた証」をここに綴っていきます。

フルマラソンへの挑戦について、前回に引き続き記録していきます。

 

 

2023年3月、いよいよ東京マラソン2023、私の2度目のフルマラソン。

大リベンジの舞台がやってきました。

 

 

 

 

思えば、2022年10月の初フルマラソンである「水戸黄門漫遊マラソン」での惨敗から約4ヶ月。その舞台は、あっと言う間にやってきたという感じでした。

圧倒される風景。

 

いよいよ、決戦の場に。

 

 

私の出走ブロックはL

AからLまである中の最後方のブロックです。

 

これまで自分なりに、できる範囲の努力をしてきましたが、正直どこまで結果を残せるのか、スタート時間が近づけば近づくほど不安が大きくなりました。

 

フルを走りきった事も無いのに、最後まで走りきれるのだろうか。おこがましくサブ4なんて目標立てたけど、流石に無謀だよな…身の丈にあっていないよな…

 

一方で、なんとも言えない東京マラソンの雰囲気に感動していました。そして…皆さんの笑顔がいっぱいありました。

そこには、これまでの人生で私が感じた事の無い特別な時間・空間がありました。

 

なんて素晴らしい場所に、私はいるんだ!

 

この機会を与えてくれたASICSと、私を支えてくれた妻に感謝して、私はスタートを待ちました。

 

 

号砲が鳴ったかどうかも、Lブロックは聞こえません。それでもスタート予定時間から数十分経過して、やっと動き始めました。

 

スタートゲートを過ぎましたが、Lブロックからのスタートは大変でした。物凄い数のランナーに揉まれてなかなか前に進みません。それでも2~3㎞地点位で何とか流れを掴むことが出来ました。

 

…そんなことより、どこまで走っても周囲の応援が途切れず、多くのランナーの皆さんと共に東京のど真ん中を走れる感動と幸運に、なんだか嬉しくて嬉しくて仕方ありませんでした。

 

50歳も半ばになって、人生で初めて味わうこの気持ち。

…知らなかった!

 

 

ハーフを過ぎて、お尻に違和感がありましたが、沿道の応援の力もあって止まらずに走ることが出来ました。そして、初フルマラソンで足が完全に止まった26㎞付近を、歩かず走って通過したとき、

 

初フルマラソンを超えた!

自分を超えた!

 

という何とも言えない気持ちに胸が震えました。

30㎞を超え未知の領域に入りましたが、途切れない応援と、加齢に負けず過去の自分をもっと超えたい!という強い意志が、最後まで途切れることはありませんでした。

 

残り1㎞の丸の内。最後の直線に入った時、

何だか泣けてきました。

 

俺、歩かず走ってる!!!

そして…

 

 

 

 

ネットでサブ4!

3時間57分52秒。

 

私は、泣きました。

そしてその後、応援にきくれていた妻の元に急いだのです。

 

これが、私の大リベンジ。東京マラソン2023でした。