正法眼蔵のご紹介〜4

秋田でも新型コロナのクラスターが
発生しちゃったし、警戒レベルも3に
引き上げられたみたいだしコワイな。

皆様のご健康をココロより
お祈り申し上げます🙏

ダラダラとしたブログで恐縮ですが
よろしければよんでみてください🙏

 
現成公按の巻〜3

ちょこっと道元さんIKKOさんにも似てる?
怒られるべか?

その内容がわかれば悟りのカタチが見える目
といわれる正法眼蔵の中心が第一巻の
現成公案だとゆーけど

チベット密教や古神道の心構えとも似てる
カタチがあるので
なるほどスゲー深くて参考になるのだ👆

今回も現成公按の続きを紹介させて
いだだきます🙏

月の光がココロに映る

「人のさとりをうる、
 水に月のやどるがごとし」

 という道元さんのコトバだけど🟡
 カッコいいな!
 なんかでつかいたいな!

 ワタシのテキトー読みでは

中観でココロをノベーっと
させれば♨️

自分のココロに月が映るよーに
高次元から直観をもらえるよ🟡

という意味じゃないかなという気がする


柳生新陰流でもお月さまのコトを
言ってたな。そーいえば

そして、
月の映り具合で
正しい悟りのカタチがわかるから

月の見方を工夫すれば?
道元さんがいってるので早速見ていこう!



月の光の4つの見え方
見方1「月ぬれず」

🔵月ぬれず🔴
水やぶれず
 とドウゲンさんが書いてるけど

🔵月と🔴それを映す水(池?)
セットになっている

なんだか、
月と池の中間に答えがあるよ
というトンチの気がするけどまずは

🔵月ぬれずを見てみると目

月はただ心の奥に映るだけで🔵

その光をゲットして自分が強くなったり
賢くなったり、偉くなったり
美しくなるわけではない

月を池(自分)側から
濡らすコトはできない

というコトかな?🔵

🟦阿閦如来様のお働きの
光による大掃除のよーな許しと浄化で
自分を無くするベクトルとか

♬古神道の音霊による
ココロの清め祓いとおなじカタチだね🧹

🔵月ぬれずのお題は

「禅定で自分を徹底的になくして
 ココロを落ち着ければ
 月をぬらすよーに働きかけるんじゃなく

 月の光を池(ココロ)に
 ただ映し出す🟡」

というトンチかも目

つぎの水やぶれずがセットになっている
ので次をみていこう!



見方2「水やぶれず」

🔴お次は水やぶれずという見方で

これは、

月(高次元)が自分のココロに大きな
影響与えるコトはないし🔴

月の色やカタチとか大きさとか
分析しても何もわからないし
何よりココロはそのままでよいし

月が池(ココロ)を
やぶるコトはできない
 
というコトかも🔴

🟥無量光如来様のお働きの
個人の思考や意識のモロモロが
光で浄化されて✨
個の殻から完全に抜け出すベクトルとか

#古神道の思考を魔法陣で清め祓いする
よーなカタチもおなじだね🧹

🔴水やぶれずのお題は、

「禅定で思考と自分の枠からぬけだして
 自分のモノにするとか影響を欲しがる
 んじゃなくて
 
 月の光はただ池に映ってる
 もので自分と同じ🟡」
 というトンチかも



 🔵 🟡 🔴 🔵 🟡 🔴 🔵 🟡

また、ドウゲンさんは
「月ぬれず水やぶれず」とセットで
いうので

🔵🔴思考を1と2の中間に止まる
よーにすることを言ってる気がする

🔵月が池で濡れない=
 高次元にヒトが働きかけるのでなく

🔴池が月であふれない=
 高次元がヒトを改めるのでもなく

🔵自分を否定して、
 思考の枠から抜け出し、

🔴ココロの奥底に映し出される直観で
 月をただ素直に映しだす

🟡すると、その中間でバランスよく
思考が止まって穏やかになる
コトかな?

月(天)と池(地)の間に
あるものは何?

答えはヒト(ココロ)という
トンチかも



見方3「一滴の水にもやどる」

🟠一滴の水にもやどる
🟢月の水をうがたざるが
ごとし
とドウゲンさんが書いてるけど

🟠一滴の水と🟢そこに映る月
がセットになっている

月と一滴の水の中間に答えがあるよ
というコトの気がするけれども


🟠まずは、
一滴の水にもやどるという
見方だけど

これは、

月の映り込みはボケーっとしてても
草の上の露にも映り込むから🌱

露にも映るんだから🌱
ヒトにも当たり前に映ってるよ?
(悟りを得たいと頑張るんじゃなくて
映り込んでるのに気づかないだけ)

というトンチの気がする🟡

🟧これは宝生如来様のお働きの
個人の感覚や狭い知性をグルンと
内的転換で内的宇宙に向かわせれば
全て同じとわかるベクトルだし↩️

☀️古神道のトコトノカジリなんかで
自分の立ち位置がかわるカタチも
おなじだね


🟠一滴の水にもやどるのお題は、

悟り(月)は欲しがるものじゃなくて
 映ってるのに気づかないだけ🟡

 みんな同じ月が映ってるよ?🟡

 月はココロに宿っている
 から気づけばよい🟠」
 というトンチかも



見方4「月の水をうがたざるがごとし」

🟢最後は月の水をうがたざる
がごとしという見方だけど 

これは、

月の光(愛の光)がちっぽけなココロに
映ったとしても、それがあふれ出すわけ
じゃないし、露のカタチや色を変えないし、

みんな同じものだから
自分でドーコーするモノでは
ないよ(みんなでやろう!)

というコトかも🟡

🟩これは不空成就如来様のお働きの
菩薩道で愛し喜び全体へ参加していくコトで
生じる、
自分の滅却とか、背景力からのお助けの
ベクトルとおなじだし

🙏古神道で重要だという敬神のココロで
生き方が変わるカタチでもあるな

🟢月の水をうがたざるがごとしのお題は、

「禅定で感情を広げて、
 みんなでいっしょに見えてくる風景を
 楽しんで、

 みんな同じだから
 みんなでやる
月の光をただ映し出す)
 というトンチかも



 🟠 🟡 🟢 🟠 🟡 🟢 🟠 🟡

🟠🟢また、ドウゲンさんは
一滴の水にもやどる
月の水をうがたざる
ごとし
」とセットでいうので

🟠🟢感情を3と4の中間で落ち着かせる
よーにすることを言ってる気がする

🟠滴に月が映るのは
 取り込むんじゃなく
 すでにある(高次元のヒトのココロの
 本体)と気づく

 

🟢滴は月そのものであり
 関係性の中で明らかにされるものだし
 高次元は全ての本体

🟡その中間でバランスよく
 感情を和らげて世界を観ると

 関係性を通して本体へと
 溶け込んでいって

 菩薩行で周囲を巻き込んで
 内外で自分の本体を観る🟡

月(光)と滴(エネルギー)
の間にあるものは何?

答えはみんな同じ光だと
わかるというトンチかも🌀



4つの入り口から中心に向かう🔵🔴🟠🟢➡️🟡

そのよーにして

1から4の月の光の映し方の意味を知って
中心へと歩み光の本体へと向かう

そーすると
🔵🔴思考は1と2の中間に止まる

🟠🟢感情は3と4中間で落ち着いて
周りを観れる

🟡そーすると
タマシイが中心で身心脱落する🌀

そーしてトンチをうまくゲットできれば

「大水小水を點し、
天月の廣狹を辨取す」
とある

これはなんだろ?

禅定で4つのトンチ(月)を観じれば
池と滴に月がうまく映り込むよ!🌀

道元さんが言っとる気がするな🟡


月の光教の教祖になるのだ
となったときのココロの立ち位置について

ドウゲンさんは、

「身心に法いまだ参飽せざる
には、法すでにたれりと
おぼゆ」と教えてくれるけど

これは、
月の光は特別なモノなんかじゃなくて
草でも水滴でも見えるよーなモノなのに

月の光が見えたもんだから舞い上がって🔴

「直観を得たぞ!スゲー!🔴」とか
 
「これ以上はないな!」とか

「月の光教の教祖になったれ!」とか

勘違いしておもうよーな感じかな?

チベット密教的には
第七チャクラからの神様の愛の光を
ゲット(小悟)できたけど💧

第五チャクラ以下にとどまってしまう
もったいない状態だな🔴

月光温泉であったまる♨️




また、ドウゲンさんは
「法もし身心に充足すれば、
ひとかたはたらずと
おぼゆるなり」とも教えてくれる

これは、
月の光の本体は眺めてありがたやーと
拝むモノじゃなくて🔴

その光に溶け込んで
一体化して
感動して歩むよーなモノだし

第6チャクラ以上の
サハスラーラの光そのものに溶け込んで✨
温泉にひたるよーな感じなんだろね♨️

アタマのチャクラにある月の光へと
ココロが向かえば

あー極楽、極楽とかいいながら♨️

ココロがどんどん深まっていって🟡

🔵底が知れないあたたみにハマって
自分のココロが溶けていく

🔴そのあたたみに触れたもんだから
周りにその光を還元したくなってくる

🟠するとココロの立ち位置が変わって
システム的に変化を起こしたくなるし
全てが同じくなってくる

🟢みんなでいっしょに菩薩道を歩みたく
なってくる

🟡そーして
自然と月の光がココロの奥底の中心に
ある温かな光へと導いてくれる✨

🌀そーすれば
身心脱落(自他の区別のない一体化する
よーな光と同化する)する


こーゆー悟りが深まっていく状態がいいね🌀
とドウゲンさんが言ってる気がする⚡️


うみは広いなー🌊

ドウゲンさんは
この辺の抜けアンバイを🌀🟡

「船にのりて山なき海中にいでて
四方をみるに、ただまろにのみみゆ、
さらにことなる相みゆることなし。

しかあれど、この大海、まろなるにあらず、
方なるにあらず、のこれる海
つくすべからざるなり。

宮殿のごとし、瓔珞のごとし」

という例えバナシで教えてくれるんだけど
ムズカシイな



これは、
「船にのって🚢
周りが海ばかりのときは🌊

四つの方向はそれぞれの方向に
水平線でまーるく見えるけど🔵🔴🟠🟢

見えてるのはそれぞれの表面の海上の曲線が
みえるだけのコトで目

海の深ーいトコロや🌊
大気との関係とか月の引力とか🟡

地球上の全ての生命が循環してつながって
いるよーな大きなシステムなんかが🔄
見えているわけではないよ目

というコトを言ってる気がする


しかし、
そーゆー大きなシステムに溶け込むよーな
視点を直観できれば🟡

ココロは個に捉われずに、
穏やかに大きく広がっていって

やがて大きなシステムの内的宇宙の真理を
映し出し始める🟡

その映し出されるヴィジョンは、
いろんな次元や関わりの中で、
見えてくるヴィジョンは変わってくるけど
🟢🌈🟠🔥🔵💧🔴⚡️🟡✨

そーゆー枠にはまってしまうのではなく

より大きなシステムに関わるよーに🟡
自分の足場を常に見直して🔵🔴🟠🟢

より中心へと近づくコトで➡️⬅️⬇️⬆️
真理へと近づいていくから
悟りへと抜けて行くし🌀

なので、まあゆっくり坐禅で
身心脱落してみたら?🌀🟡

とドウゲンさんがオススメしてる気がする⚡️


この海のハナシとセットで、
自分をあまり卑小で猥雑で無知なモノと
さげすみすぎてもいけないよとも
ドウゲンさんがいってるのは

大きなシステムにかかわる小さな自分との
中間にココロを置くための
トンチシステムがまた働いてる気がする🌀


自分の足場は小さなモノではあるけど🌱
そんな足場にも🌱
内的宇宙のカタチは映り込むから🟡

それはくだらないモノなんかじゃないし🌱

大きなシステムの中に参加して🟡
溶け込んでいって🟡
みんなで共有するコトができるから🟡♨️

「自分の足場もとても
大事なもんだよ🌱」

とドウゲンさんが優しく教えてくれる!



 🟡 🟡 🟡 🟡 🟡 🟡 🟡

ドウゲンさんの
4方向で囲い込んでトーラスの真ん中で
スポンと抜くよーなトンチシステムは🌀
まるで魔法陣のようで面白いなあ!

クセになってきたな🌀

また、次回続きをテキトーな感じで
紹介していきたいなとおもいますので
よろしければ読んでみてください🙏

くだらないハナシに長々とお付き合い
くださいましてありがとうございます🙏

ご縁⭕️に感謝いたします🙏

それではまた!👋


いつもブログを見ていただきありがとうございます🙏

当ブログはランキングに参加しました。

ポチっと押していただき検索アップにご協力をお願いいたします🙏