猫の抜け毛の豆知識 | Just One of Those Things

Just One of Those Things

Let's call the whole thing off

もしものときのための、ねこのきもち編。

 

秋短しかな、長い間、寒暖の差が激しく、にゃんこの換毛期もびっくりしているんじゃないでしょうか・・・。我が家はまだ換毛期にはいっておらず、寒いのか、ベッドはあるのに、段ボール住まいです。地域やにゃんこによって、換毛期の子がいるかもしれません。春物の記事ですが、必要な知識として、今後の対策にお役立てくださいませ。

 

----------------------------------------------------------
猫の抜け毛の豆知識
2019/6/7(金) 12:05配信 ねこのきもちWeb編集室

飼い主さんが知ってそうで意外と知らない、春の換毛期にまつわる豆知識を、ちば愛犬動物フラワー学園講師の花島先生にうかがいました。あなたはいくつ知っていますか? 
豆知識①春は冬の10倍も抜け毛が増える!
 
©ねこのきもち
 
個体差はありますが、春の換毛期の抜け毛は、冬の10倍以上に増える猫も。とくに長毛猫は抜け毛が多く、体に付いたままもつれると大きな毛玉になります。予防にはブラッシングのほか、シャンプーも効果的です。
 
豆知識②抜け毛が原因で引き起こされる病気がある!
 

抜け毛を大量に飲み込むと、抜け毛が胃腸の中で徐々に大きな塊になり、粘膜を刺激するなどして、病気の引き金となることがあります。これらの病気は長毛猫に多く見られます。が、同居猫の毛づくろいをすることが多い猫も注意が必要。
 
・毛球症

飲み込んだ抜け毛が、胃腸で大きな塊になって、停留する病気。塊の大きさによっては、開腹手術で取り出すことも。
 
・胃炎

胃の中に、毛玉が留まって粘膜を刺激。それによって胃が荒れてしまい、下痢や嘔吐などの症状が見られるように。
 
・食道炎

毛玉などの嘔吐を頻繁に繰り返すと、逆流した胃酸が食道を刺激して、食道が炎症を起こします。おもな症状は食欲低下。
 
豆知識③換毛期は人の「猫アレルギー」が増える!
 
©ねこのきもち

抜け毛には、猫アレルギーを引き起こす原因物質(アレルゲン)が付着しています。そのため、換毛期に猫アレルギーの症状が出る飼い主さんも。今のところ予防薬はないので、室内を漂うアレルゲンを減らす対策をしましょう。
 
毎日掃除機をかけるなど、しっかり掃除を。また空気清浄機の使用も効果的です。
 
いかがでしたか?  こうした豆知識は猫の健康管理にもつながるので、しっかり覚えておくとよいでしょう。

参考/『ねこのきもち』2017年4月号「猫もお部屋もスッキリ! 換毛期にすること」(監修:ちば愛犬動物フラワー学園講師 花島秀俊先生)
文/Carrie-the-cat
※この記事で使用している画像は2017年4月号「猫もお部屋もスッキリ! 換毛期にすること」に掲載されているものです。

ねこのきもちWeb編集室
----------------------------------------------------------
 
【関連記事】
 
 
当ブログでは挙げ切れず、当ブログ外で「いぬのきもち」と「ねこのきもち」を取り上げている、「犬ともっと仲良くなるためのデータ集」と「猫ともっと仲良くなるためのデータ集」が政宗に移りました。今後は下記をご覧くださいませ。
犬ともっと仲良くなるためのデータ集の記事一覧
猫ともっと仲良くなるためのデータ集の記事一覧
 
※既に削除されている記事を挙げております。最新の記事は、Yahoo!やgooでご覧くださいませ。
 
 
次回のこの枠は、いぬのきもちを取り上げます。
 
 
次は、本来なら科学者記事を取り上げる枠ですが、再び台風19号の検証記事に入ります。
 
※ストレスの影響かお昼すぎまで爆睡しておりました。ほぼ巡回等行えておりませんが、先に取り上げなければならない溜まっているものを連続投稿いたします。巡回等は追って行いますので、大変遅れますが、申し訳ございません。
 
 
ペタしてね