はやぶさ2 降下開始 あす朝 小惑星に着陸へ~はやぶさ2 降下速度を減速 けさ着陸へ | Just One of Those Things

Just One of Those Things

Let's call the whole thing off

科学オタクの主婦が科学物のデータを集めて取り上げております、科学もの報道データ編。本来はこの形を取っております。

 
昨年は災害が続いたことから、取り上げられないまま、たまりまくっております。今は危機管理物が多いですね・・・。今では気分転換のものとなっておりますが・・・。
 
はやぶさ2が最初の到着をする前に取り上げます。
 
はやぶさ2 2019年2月22日に最初の着陸へ」より。
※これまでのことは上記にまとめています。
 

そして、「「はやぶさ2」あす朝から小惑星へ降下 岩石採取はあさってか~目標は半径3メートルの円」。この時に挙げていた記者会見の詳細がNHKで取り上げられています。
 
 
----------------------------------------------------------
はやぶさ2 降下開始 あす朝 小惑星に着陸へ
2019年2月21日 14時07分 NHK
 

日本の探査機「はやぶさ2」は、21日午後1時すぎ、高度2万メートルから小惑星「リュウグウ」への降下を開始し、ゆっくりとした速度で高度を下げています。順調にいけば、22日午前8時ごろに着陸して、岩石の採取に挑む予定です。
 
探査機「はやぶさ2」は、小惑星「リュウグウ」への着陸を目指し、日本間の21日午後1時15分ごろ、予定よりおよそ5時間遅れて高度2万メートルから降下を開始しました。その後、「はやぶさ2」は時速およそ3キロの速度で降下を続けています。
 
順調にいけば、22日午前6時ごろに高度500メートル付近で、地上からの指令を離れて、「はやぶさ2」自体が着陸を判断する自動制御に切り替わり、22日午前8時ごろ、「リュウグウ」に着陸して岩石の採取に挑む計画です。
 
着陸は数秒間で、探査機の下の長さおよそ1メートルの岩石採取装置の先端を地表につけます。その瞬間に、地表に向かって弾丸を発射し、砕けて舞い上がった岩石を採取します。
 
当初、降下の開始は21日午前8時すぎの予定でしたが、JAXAの担当者によりますと、探査機の姿勢制御に関する設定値が予定と違ったため、プログラムを設定し直し、およそ5時間遅れての降下開始となったといことです。
 
JAXAでは途中の速度を上げたことで、着陸の予定時刻に変更はないとしています。
 
着陸地点は直径6メートルと極めて狭く、JAXAでは難しいミッションになるとしていて、神奈川県相模原市にある宇宙科学研究所の管制室では、常に「はやぶさ2」のデータをチェックし、異常があった場合は、降下を中止することも視野に慎重に運用を進めるとしています。
 
■小惑星への降下を判断する管制室の映像を公開
 
JAXAは、「はやぶさ2」の小惑星への降下を判断する神奈川県相模原市にある管制室の様子の映像を公開しました。
 
チェックする項目の確認に時間がかかり、当初の予定時刻よりもおよそ5時間遅れての降下判断となりました。
 
映像には情報を集約して運用の指示を出す担当者が「5時間遅れたことに伴い、着陸に向けたタイムラインの書き換えなどを終えました。非常に突貫で作業をしているので、気付いたことがあったら、それぞれの目で見て、早めに報告してほしい」と集まったメンバーに呼びかけている様子が写っています。
 
また、プロジェクトの責任者のJAXAの津田雄一プロジェクトマネージャは「ようやくスタートラインですので、よろしくお願いします」と話していました。
 
■開始が遅れた理由は?
 
日本の探査機「はやぶさ2」の降下の開始が当初の予定より、およそ5時間遅れた理由について、JAXAの吉川真ミッションマネージャは「降下開始のプログラムを始めようとした際に、探査機の姿勢制御に関する設定値が予定と違う値を示していた。状況を調べた結果、非常にまれな現象であることがわかり、プログラムを設定し直していた。そのあと、着陸に向けて、予定どおりの運用ができるかどうかを確認していた」と説明しました。
 
そのうえで、「初めての現象ではあったが、これまでの演習で降下する速度を上げれば、計画を大幅に変えずに運用できることを確認している。着陸に向けて正確なナビゲーションをしていきたい」と話していました。
 
当初の計画では、21日午前8時すぎに降下を開始する予定でしたが、午後1時15分ごろの降下開始になりました。
 
■降下の様子をデータ中継
 
NHKでは小惑星「リュウグウ」への着陸に挑む探査機「はやぶさ2」の宇宙空間での動きをスーパーハイビジョンによるCGで映像化し、テレビのほか、インターネットのニュースサイトやアプリでお伝えします。
 
この技術はJAXA=宇宙航空研究開発機構とNHKが宇宙空間で「はやぶさ2」がどんな動きをしているか、より早く、より忠実に再現しようと開発しました。
 
「はやぶさ2」は21日午後1時15分ごろから、およそ3億4000万キロ離れた小惑星「リュウグウ」に着陸するため上空2万メートルから徐々に高度を下げていて、機体の状態のデータを地球に送っています。
 
電波はおよそ20分かかって地球に届き、JAXAを経由してNHKが受け取ります。
 
そして新たに開発したプログラムで即座にスーパーハイビジョンによる3次元CGで映像化します。
 
探査機からの実際のデータをもとにして立体的なCG映像をつくることで、遠く離れた宇宙空間の「はやぶさ2」と小惑星「リュウグウ」をあたかも目の前で見るかのように映像で表現できます。
----------------------------------------------------------
 
夕方から見ていますが、一般受けするものではないでしょうか。可視化しているだけあって、結構いいです。
 
----------------------------------------------------------
はやぶさ2 降下速度を減速 けさ着陸へ
2019年2月22日 0時08分 NHK
 

日本の探査機「はやぶさ2」は、21日午後1時すぎ高度2万メートルから小惑星「リュウグウ」への降下を開始し、ゆっくりとした速度で高度を下げています。順調にいけば22日午前8時ごろに、着陸して岩石の採取に挑む予定です。
 
探査機「はやぶさ2」は小惑星「リュウグウ」への着陸を目指し、日本時間の21日午後1時15分ごろ、予定よりおよそ5時間遅れて高度2万メートルから降下を開始しました。
 
そして、途中で当初の時速およそ3キロから時速360メートルまで減速し、JAXAは運用に問題はないとして21日午後7時すぎ、降下を継続すると発表しました。
 
順調にいけば、22日午前6時ごろに高度500メートル付近で地上からの指令を離れて「はやぶさ2」自体が着陸を判断する自動制御に切り替わり、22日午前8時ごろ、「リュウグウ」に着陸して岩石の採取に挑む計画です。
 
着陸は数秒間で、探査機の下の長さおよそ1メートルの岩石採取装置の先端を地表につけます。その瞬間に、地表に向かって弾丸を発射し、砕けて舞い上がった岩石を採取します。
 
当初、降下の開始は21日午前8時すぎの予定でしたが、探査機の姿勢制御に関する設定値が予定と違ったため、プログラムを設定し直し、およそ5時間遅れての降下開始となったといことです。
 
JAXAでは、途中の速度を上げたことで着陸の予定時刻に変更はないとしています。
 
着陸地点は直径6メートルと極めて狭く、JAXAでは難しいミッションになるとしていて、神奈川県相模原市にある宇宙科学研究所の管制室では常に「はやぶさ2」のデータをチェックし、異常があった場合は、降下を中止することも視野に慎重に運用を進めるとしています。
----------------------------------------------------------
 
私はJAXAのYouTubeを登録しているので、リマインダーにしているのでそれから見ると思いますが、ご興味がある方は下記を。
 
≪お好きな方は、ご覧くださいませ≫
はやぶさ2 特設サイト 生命の起源を探れ(NEWS WEB特設ページ)
NHKスペシャル「スペース・スペクタクル」(NHKスペシャル特設ページ)
(配信予定時間:2月21日 後5:00~22日正午頃)
時刻:日本時間 6時45分から9時15分
 
生命起源がわかるか否や、の大プロジェクトなので、記者会見であったものを、長々取り上げました。
 
夜が明ければ、明日には北海道地震の状態がわかるでしょうから、「はやぶさ2」関連の記事は事後報告になるかと思います。
 
次は、究極に溜まりに溜まったネイチャーを取り上げます。
 
 
ペタしてね