群集生態学: 都市化が体サイズに及ぼす影響 | Just One of Those Things

Just One of Those Things

Let's call the whole thing off

挙げていかなければ、どんどんネイチャーが溜まっていく一方なので、取り上げます。

 

昨日に引き続き、23号目のネイチャーのハイライトより。

 

----------------------------------------------------------
群集生態学: 都市化が体サイズに及ぼす影響
Nature 558, 7708
2018年6月7日

都市環境に関連する温度の上昇は、そこに生息するタクソンの代謝コストを高め、より小型の体サイズへの移行を駆動すると予想されている。T Merckxたちは今回、ベルギー北部で都市化勾配に沿って陸生と水生のタクソンについてのデータを集め、これを用いて都市化が群集レベルでの体サイズに及ぼす影響を評価した。その結果、都市群集は一般に、より小型の種から構成されることが分かった。しかし、サイズと分散との間に正の関連があるタクソンでは逆の傾向が見られ、著者らは、こうしたより大型の種に対する選別によって、都市の分断化された生息環境では分散が促進されていると示唆している。

Letter p.113
----------------------------------------------------------
 
 
たとえば、効率の良い濾過摂食者であるオオミジンコ(Daphnia magna)は、藻類ブルームの制御において重要な役割を果たしていますが、都市環境では個体数が著しく減少していることが多いそうです。
 
----------------------------------------------------------
群集生態学: 都市化が体サイズに及ぼす影響
Nature 558, 7708
2018年6月7日

都市環境に関連する温度の上昇は、そこに生息するタクソンの代謝コストを高め、より小型の体サイズへの移行を駆動すると予想されている。T Merckxたちは今回、ベルギー北部で都市化勾配に沿って陸生と水生のタクソンについてのデータを集め、これを用いて都市化が群集レベルでの体サイズに及ぼす影響を評価した。その結果、都市群集は一般に、より小型の種から構成されることが分かった。しかし、サイズと分散との間に正の関連があるタクソンでは逆の傾向が見られ、著者らは、こうしたより大型の種に対する選別によって、都市の分断化された生息環境では分散が促進されていると示唆している。

Letter p.113
----------------------------------------------------------
 
今回は、これからの環境保全のための考察にと、ご参考に取り上げました。
 
明日は、発生生物学より、ヒトの胚性幹細胞から形成体を誘導を取り上げます。
 
実は、「眠れないある。脳みそがギンギンで眠れないある。」状態であります(苦笑)。瞼は重いのですが、「眠れないある」状態なので、予約投稿に至りました。ひょっとしたら、寝落ちから爆睡で、皆様のところにまわるのが、遅くなるかと思います。そのときは、申し訳ないです。起きたら必ず皆様のところに伺いますので、お待ちくださいませ。
 
 

ペタしてね