毎日毎日、株価がよく下がりますね
昨日の米国株も下げていたようなので、明日の新NISAのオルカンはマイ転かも。
まぁ、一昨年〜去年が上がりすぎだったので調整は仕方ないですね。
早く嵐が去ってくれることを祈るばかりです
我が家の年初からの資産増加額は−80万円となっていて
来週末に夫の職場のボーナスの支給があるのでマイナスは半減しそうです。
運用額の割には資産が減っていないのは、ヘッジありの債券と金のおかげですね!
我が家がジュニアNISAで運用している
【楽天・インデックス・バランス・F(均等型)】は
全世界株式と為替ヘッジされた全世界債券で運用されています
ファンドの詳細はこちらから↓
一昨年〜去年は債券の調子が悪かったので、あまり増えていませんでしたが
今年の損益はオルカンを上回っています
やっぱり、こういう相場では債券を含んだバランスファンドが強いですね。
守りの資産として保有しておくと暴落時でも安心感があります
そして、守りの資産の一つである個人向け国債は先日利払いがありました。
楽天証券の2つの口座を合わせて12,021円の臨時収入。
6月にはSBI証券の方も同じくらいの金額が振り込まれる予定です。
少額ではありますが、暴落で資産が減っている時にはありがたい収入です
バランスファンドも個人向け国債も地味だし華やかさには欠けますが
こういう嵐のような相場では資産を守ってくれる心強い味方です。
運用期間の短い教育費や減らしたくない資産の運用先にはぴったりですね
しばらくは株価の上下で大変な時期を過ごすことになりそうですが
安全運転で乗り切っていきましょうね
- 漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す黄金法則 [ ジョージ・S・クレイソン ]楽天市場お金を貯め、守り、増やす原理原則が書かれた原書を漫画化した一冊。 いつか、子供たちにも読んでほしいなと思う良書です💕
- 人生100年時代の年金・イデコ・NISA戦略 [ 田村 正之 ]楽天市場年金に関する詳しい説明だけでなく、年金を増やすための方法や投資戦略まで幅広く学ぶことができるおすすめの一冊です😊
- 超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]楽天市場お金について全く知識のない方が、少しでもお金を増やすためにはどうしたら良いかを簡単に分かりやすく教えてくれる良書です😊
- 大改正でどう変わる? 新NISA 徹底活用術 [ 竹川美奈子 ]楽天市場来年から始まる新NISAについて詳しく解説されています😊初心者の方にも、すでに運用中の方にもおすすめの一冊です✨