ハムストリングが硬い人が柔軟性を高める為のヨガポーズ | kurarayogaのブログ

kurarayogaのブログ

昨日よりも今日、今日よりも明日 お一人お一人が美人に輝く。ヨガ講師養成スクール・少人数制,会員制ヨガスタジオです。楽しくヨガを続けるうちに痛みや不調、気になるところをスッキリ改善、続けるほど健康と美を手に入れ、いつも幸せな心になるヨガ
25歳で開店しました。



今日ご紹介する、ヨガブロックや壁を使ったハムストリングのストレッチに役立つ練習法は、やや身体の硬い方・男性ヨガ練習者・ヨガ初心者の女性にもオススメです。

【どんな方に最適?】
・前屈を深めたい方
・ダウンドッグのポーズで身体の硬さを感じる方
・日頃ダウンドッグのポーズで踵を床に着くと膝が曲がる方
などにとくに最適なポーズです。

ポーズ名:
ダウンドッグのポーズ(下向きの犬のポーズ)

呼吸を深めながらポーズを行いましょう。

【用意するもの】
・ヨガブロック2つ
・壁
壁にヨガブロックを立て掛けてから始めます。


【この動作のワンポイント】
・ハムストリングは座骨の方へ(天井側へ)引き上げ。

・骨盤が後傾しがちな方は(丸くなりやすい方は)座骨をやや天井へ。骨盤を調整。

・両手の幅は肩幅

・両脚の幅は骨盤幅程度

・接地面でヨガブロックをしっかりと押す

ハムストリングがやや硬く、より正しいポーズを深めたいと思っている方はぜひ、このプロップスを使った練習法にチャレンジしてみてくださいね。
全身をバランス良く使います。

ダウンドッグのポーズについて
犬が気持ち良く伸びをしている時のようなポーズです。伸びをしている様子をよく観察してみてくださいね。このポーズのヒントがありますよ✨


☆胸椎周りが硬い方には、もっと最適な練習法があります❣️
☆もっと身体の硬い方にはさらに最適な練習法を多くご用意しています。

ヨガにご興味のある皆さまにお会い出来ることを楽しみにしております。

メインブログには、度々、ポーズについてや養成卒業生の記事等書いていますので、養成講座にご興味のある方はこちらも宜しければご覧くださいね。