PANASONIC LUMIX S9が炎上してる | クラゴン親方のRacing Blog

クラゴン親方のRacing Blog

意味なくレーシングな日々をアレしていきます

いやー景気良く燃えておりますな。


オレは買おうと思っておふぅってなっただけで、利害関係はないので社会現象として興味深く拝見しております。



オシャレ、コンパクト、フルサイズセンサーでアリアリのアリだと思ったんですが。マジで。


ファインダーがないとかフラッシュが着かないとか、そういう批判はアレだと思う。他の機種でちゃんとカバーしてるんだから、そういう使い方をする人は合う機種を買えばいいのです。


コンパクトカーの性能をサーキットで試して、アレが足りないコレが足りないってアタマ悪いでしょ。どう考えても。


使い方が違うんだから。


だからマニアが言うことはどーでもいいんですよ。気持ちはわかるけどお門違い。


と思っていたら、さらにヤペェのが出てきました。



公式が全く別のカメラで撮られた写真を購入して、製品の説明イメージとして使っていたという。


より正確にアレするならば、メーカーや機種を全く考慮せずにそれっぽい写真を選んでいたようです。たぶんホームページ制作会社が。


コスト削減したいのはわかるし、ユーザーなんて見る目のない素人だから、イメージ写真と実際に撮れる写真との差なんてわからないと思ってるんでしょ。それでいいよ。実際にそうだろうし。


やっちまったなぁ。漢は黙ってEOS R50(クールポコ


基本的にはメーカーはどう宣伝してもいいっちゃいいわけだし、ユーザーは好きなのを買えばいいわけだし、批判とかする必要もないことです。気に入らなければ買わなければいい。


オレとしてはコレでOKになったこと自体にとても興味があります。


リスクマネジメント的なところで。


NASAだってスペースシャトル打ち上げの判断を間違えるくらいだから、賢い人の集団がどう間違ってリスクに落ちていったのか知りたい。


あと騙すならもっと気持ちよくホイホイ買っちゃうように騙してほしいな。


家より高い腕時計みたいに(笑)。もちろん騙しているとは言いませんよ。その価値を裏付けるストーリーなどはあるでしょうね。


商売って全て本音がいいとは限らないじゃないですか。みんなが幸せになるウソってあると思っているので、いずれにしてももっと上手くやればよかったのにと思う次第です。



オレの手を噛んで怒られたネッコ。


そういうことで。