【F1】エミリア・ロマーニャGPの角田選手 | クラゴン親方のRacing Blog

クラゴン親方のRacing Blog

意味なくレーシングな日々をアレしていきます

角田選手もいいレースでしたのう。

 

角田裕毅、スタートで順位を落としたのが痛すぎた「ストレートが速いヒュルケンベルグに先行され、レースに妥協を強いられてしまった」 (motorsport.com)

 

まあイロイロあるっちゃーあるけど。

 

 

理想を言えばミディアムでひっぱった方が速かったでしょう。計算上はたぶん。

 

でもそうするとヒュルケンベルクもずっと前に居座っていたと思われるので、速めにピットイン→アンダーカットの作戦しかなかったと思う。

 

で、ヒュルケンベルク攻略が1ポイントにつながったわけだから。

 

以前のRBってゆーかアルファタウリは、計算上のベストなストラテジーにとらわれすぎて、レースの状況を見ていないフシがあったというかフシだらけだったじゃないですか(笑)。今回のストラテジーは進歩だと思う。素人考えですが。

 

ストロールが30周以上ミディアムをひっぱって、それほどタイムが落ちてなかったらしいので、角田選手ならもっと上手くできたはず。その展開でどこまで行けたかは興味ある。

 

もしかしたらメルセデスと勝負できる可能性が…あったらいいな。

 

要するにスタートで遅れた時点でもうアウツなので、そこでしょうね。スタートのタイミングだけではなくて1~2コーナーの位置取りも含めて、ヒュルケンベルクが上手かったともいえる。

 

あとはアレですよね。予選Q2で3位のアタックを、Q3でもキメることですよね。

 

やってないヤツが簡単に言うなっちゅー話ですが、Q2でできてるならQ3でもやろうぜってことにはなります。トップドライバーはそれが標準だから。やるしかない。

 

そういうことで。