【Peak Design】でっかいレンズと小さいボディにストラップ着けた【EOS R50】 | クラゴン親方のRacing Blog

クラゴン親方のRacing Blog

意味なくレーシングな日々をアレしていきます

小さいボディだとストラップの着けどころがアレなんですよね。

 

ボディが華奢(に見える)ところにでっかいレンズを着けるから。レンズを取り付けるマウント部は弱そうには見えないんだけど。

 

それでこうなりました。

 

 

レンズの三脚座にストラップ。

 

コレで重いレンズ本体を直接懸架するから、マウント部の負担も問題なし。

 

取り付けに使ったのは安定と実績とオシャレなピークデザインのヤツです。

 

 

ピークデザインのキャプチャーのシューの部分を使って、対角オフセット取付してアンカーリンクスが通るように。

 

そしてアンカーリンクスをリーシュ・カメラストラップに接続。

 

ぜんぶピークデザイン製だから興味ある方は調べてみてください。

 

このRF100-500mmレンズで約1.4kg。700gくらいのRF100-400mmレンズならストラップはボディ取付で問題なさそうでした。RF100-400mmはそもそも三脚座ないか。

 

こういうのをチマチマやってるのが楽しい根暗親方です。

 

そういうことで。