スターガハハワーママまでの道のり 転職編スター

いけのカエルです。

 

今回は転職活動において企業との初めての接点ポイントとなる

「応募書類」の書き方についてお話します。

 

タイトルで早速結論を書きましたが…

応募書類を書く時の最大のポイントは

 

「企業の採用担当者に読ませること」

 

これに尽きます。

 

このテーマ、シェアしたいことが沢山あるので、

2回に分けて書きますね。

 

まず今回は「応募書類を書く時に意識すべきこと」についてです。

  1. 転職関連サービスの利用スタート

  2. 自身の棚卸・仕事選びの軸分析 

  3. 情報収集 (←前回までの記事はこちら)

  4. 応募書類の準備

  5. 求人応募

  6. 面接準備

  7. 面接・選考に参加

  8. 内定獲得

  9. 現職の退職準備

  10. 新しい職場の準備

*******************

対面で相手と話す面接のように、

表情や声量など言葉以外でも自分のことをアピールできる場と違って、

書類での選考は合否が決まるポイントが非常にシンプルです。

 

・書いてある内容

・書き方(体裁など見た目、読みやすさ)

 

これだけです。

 

一般的には企業の中途採用のフローで一番最初に

あるのが書類選考で、それを合格した人が面接の機会を

手にできる流れです。

 

<応募→書類選考→一次面接→二次面接→内定>

 

つまり、どんなに魅力的な人でも書類の書き方が

イマイチだと、面接にすら呼ばれない→本当の魅力を知ってもらう機会

すら得られない…なんてことになるんですよねゲッソリ

 

まずは書類を通して自分に対して興味を持ってもらう!

これをゴールに据えて作成方法を見ていきましょう。

 

1.応募書類とは?

通常、転職活動で必要となる応募書類は「履歴書」と「職務経歴書」の二つです。(エージェントやサイトによっては各社指定の「キャリアシート」が必要になる場合もあります。)

 

 ○履歴書

基本情報、学歴、職歴、資格、簡単な志望動機・自己PRなどを書きます。

企業指定のフォーマットがない場合は、コンビニなどで販売しているもので手書きをする、インターネット上にある書式をダウンロードしてPCで作成するなどの方法があります。
基本的には項目を埋めるだけで作成完了するものですが、学歴や職歴で年次の重複やずれなどがあると書類不備として印象を下げてしまうので、入学/卒業/入社/退社年などは十分に確認しましょう。
 
また、顔写真も忘れずに貼りましょう。特に営業職など顧客折衝のある仕事へ応募する場合、「顔写真が貼っていない=顧客目線に立った資料作成の基本もできない人」というマイナスイメージにつながりかねません。
 
 ○職務経歴書
職務要約、職務経歴、活かせる経験・スキル・資格など、自己PRなどを書きます。
こちらも企業指定のフォーマットがない場合はWordなどで作成します。
転職エージェントや転職サイトによっては職種ごとの職務経歴書テンプレを公開している場合も多いので、まずは検索してみてくださいね。
  
さて、書き方ですが、フリーフォーマットの場合、
「何枚くらい書いたら良いの?」
「どこまで詳しく書いたら良いの?」…
など迷いますよね。
 
書く時の基本姿勢としては、
「相手はどうしたら自分の書類を読みたいと思うか?」と相手目線に立つことです。
 
特に大手企業など人気の高い会社ほど、まず、多忙な人事担当者が1日に30人以上の応募書類を読んで、その中で良さそうな人の書類を採用部署の担当者、決裁者に送って面接に呼ぶかどうかを判断…という流れで進めています。
  
あなたが採用担当者だったら、
「長々と10ページにわたる書類と、3ページ程度で要約された書類、どちらを読みたい?」
(PC上で10ページの書類を読むと、何回くらいスクロールすることになるでしょう…?)
 
「15年分のキャリアで経験した仕事をすべて事細かに記載してある書類と、経験の中でも特に強みを発揮した仕事、長期間関わった仕事など強弱をつけて書いてある書類どちらが理解しやすい?」
  
この視点をもって書くことで「読んでもらえる」書類に仕上がりますし、間接的に採用担当者に「この人は相手(=読み手)の立場を理解して仕事ができる人だ」という好印象を与えることにもなるんです。
  
応募書類を書こうと思うと、「自分をすべて知ってもらわなきゃ!!」「たくさん書いた方が評価されるかも?」と考える人がとても多いです。
 
でも、書類はあくまであなたのことを知ってもらう入口
だからこそ、読んでもらえなければどんなに頑張って作ってもムダになります。
 
全部詰め込もう!と肩に力を入れず、
「この書類見て私に興味持ったら面接呼んでね!もっと私のこと教えてあげますドキドキ
  
くらいの余裕をもたせて書いていくと、面接に呼ばれる機会がぐっと増えると思います。
 
  その他に意識すべき点は以下の通りです。
 
  • ページ数は3~5ページ以内(社会人歴が5年以内など短い場合は1ページ程度でもOK)
  • 経験した業務内容は「強みが活きた」「今後活かしたい経験」「長期間関わった」「リーダーなど役割を担った」などの経験をしっかり書き、内容に強弱をつける
  • 「です・ます」か「~だ・である」どちらでも良いが統一をする
  • 自己PRや志望動機について、複数個書く時には「タイトル(太字+下線)+詳細」の形式で書き、タイトルだけを読んでも概要がわかるようにする
  • 最後の締めは「貴社ご面接の機会をいただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます。」のように一言添えると好印象
 
いかがでしょうか?
 
長くなったので今回はここまで。
次回は応募書類の書き方のコツ 後編 
として、多くの人がつまずく
自己PRと志望動機の書き方について具体的に書いていきます。
 
今回もお付き合いいただきありがとうございました爆  笑