ちゃんと勉強ががんばれた日、しっかり留守番できた日に10円。
……困りました。10円玉の消費量ハンパなく。
(1円玉と5円玉をかき集めて払った日も!)
そもそも私は政府が大騒ぎし出しただいぶ前からキャッシュレス派。現金は気持ち程度しか持ち歩いていない。そのことを書いたブログ↓
そんな女が、いまさら10円玉を大量消費するとは!!!
困りあぐねて、昨日両替しに走りました🚲
以前のこと。自販機で100円入れて、飲みたいものないからやっぱやーめたとキャンセルしたら、全部10円玉でバックされて憤ったことを思い出しw 家の近所の自販機で試してみたり
ちゃりん(100円玉が戻ってきた音)。
全然出てこないし。それに怪しすぎるじゃないか私
仕方なく、銀行の窓口へ。
ていうか最近、窓口がどんどんつぶれてる!
すごいジテンシャ漕いだよ? 隣の区まで(杉並区)。何やってるんだろう、私
で、両替機発見。
なに、まずはキャッシュカードを入れます?
え、10円玉は両替できないの?(もっと大きなお金の両替しかできない模様)
ゴッツいフェイスガードしている係の女性にたずねる。うそー、わざわざ用紙に書いて窓口に出すんだ。10円玉作るのって大変〜
しかも両替可能なのは一日一回10枚までだと。それ以上は手数料550円かかるんだと
じゃぁ110円両替したら手数料込みで660円!
バカじゃないのw
だから現金キライなのよwww



********************