先日、長男(7歳)の小遣い制がスタートしたと書いた。
 

 

 

ちゃんと勉強ががんばれた日、しっかり留守番できた日に10円。

 

滝汗滝汗滝汗

……困りました。10円玉の消費量ハンパなく。

(1円玉と5円玉をかき集めて払った日も!)

 

そもそも私は政府が大騒ぎし出しただいぶ前からキャッシュレス派。現金は気持ち程度しか持ち歩いていない。そのことを書いたブログ↓

 

 

 

そんな女が、いまさら10円玉を大量消費するとは!!!

 

困りあぐねて、昨日両替しに走りました🚲

 

以前のこと。自販機で100円入れて、飲みたいものないからやっぱやーめたとキャンセルしたら、全部10円玉でバックされて憤ったことを思い出しw 家の近所の自販機で試してみたり笑い泣き

 

ちゃりん(100円玉が戻ってきた音)。

 

全然出てこないし。それに怪しすぎるじゃないか私滝汗


 

仕方なく、銀行の窓口へ。

ていうか最近、窓口がどんどんつぶれてる!

すごいジテンシャ漕いだよ? 隣の区まで(杉並区)。何やってるんだろう、私笑い泣き

 

で、両替機発見。

なに、まずはキャッシュカードを入れます?

え、10円玉は両替できないの?(もっと大きなお金の両替しかできない模様)


ゴッツいフェイスガードしている係の女性にたずねる。うそー、わざわざ用紙に書いて窓口に出すんだ。10円玉作るのって大変〜笑い泣き


しかも両替可能なのは一日一回10枚までだと。それ以上は手数料550円かかるんだと笑い泣き

じゃぁ110円両替したら手数料込みで660円!


バカじゃないのw


だから現金キライなのよwww


 
 
いまさらだけど、長男にはSuicaとかで小遣いあげようかな。でも10円単位とか、そんな少額ないだろうし。毎日「ご苦労様、明日もがんばろうね」って手渡しするのがいいところなのに。て、それって昭和のお父さんみたいじゃん笑い泣き笑い泣き

……早くも壁にぶち当たるのでしたチーン



********************

 

 
忘れられない世界の旅のエッセイ。長文とたくさんの写真でお届け中。それからお気に入りの温泉、GoToトラベルネタ(紆余曲折しまくりのGoToですが、私が経験したGoTo宮古島でのトラブル、割引金額、地域共通クーポンについての注意、赤裸々にリアルタイムで載せてます)。そのほかにも旅のこと、収納とかオススメおつまみなどプライベートのこともいろいろ書いています。
 
週替わりでテーマを決めて会員の皆さまの質問に動画などを交えながらじっくり答えております。マンツーマンみたいな感じで丁寧に答えるよう心がけています。
 
会員の皆さまとの交流のほか、月に数本ココでしか見られない旅の長編エッセイも掲載。リモート呑みも毎月開催!4月もマンツーマンor少人数でリモート呑み予定!! メンバーの皆さまと、クローズドなサロンならではの交流ができれば。7日間無料ですので、この機会にぜひ!