先日母が亡くなりました。
 
 
とにかく急すぎることだったので、あわてて準備をアレコレしないといけない。しかしいまは便利な世の中。ポチッとしたら翌日にはだいたいのモノが届いてしまう。
 
しかしながら、私はアレだけは絶対に買いたくないと思った。
 
喪服!
 
2007年に亡くなった親父の告別式のとき、新宿の高島屋デパートで買ったのよ。
まぁまぁな値段したのよ滝汗
しかしその当時に比べて、いまの私は+6kgくらいなのよポーン 
とくに2回出産をしたからウエスト回りが……ゲロー
 
ちなみに2010年に山形の祖母の1周忌に、その喪服を着た写真↓↓↓
 
 
おお、在りし日の母も写っておる。
まだ毛染めをがんばっていた懐かしのあのころw
このときの私といえば、43~44kgくらいしかなくてさ。
毎週サーフィンもがんばっていたので、いい感じで細マッチョ。
 
 
マッチョと言えば、このとき乗っていたコマンダー。5700cc転がしておりました。喪服姿のばあさんと(実母です)、山形は米沢の、のどかな景色がなんともミスマッチw
 
 
小野川温泉、ばあさん好きだったね。山形の家に行くと必ず立ち寄ったスベスベの名湯。
 
 
ほら、すげー痩せてる。
ていうか、なんだこのセンスのないポージングポーン
 
 
まぁ、とにかく、「いましかねー」と思いました真顔
痩せるなら、いまっ!
お母さん、どうぞ見守っていてください。
そうだよ、喪服なんて一生モノだ(本当かどうかはわかりませんが、なかなか買い換えることはないと思いますw)
 
というわけで葬儀の日まで、朝昼の炭水化物を相当抑え気味にした。こういう目先の目標があったから、急な哀しみに押しつぶされなくて済んだのかも……ウインク
 
結婚式に向けてダイエット……というのはよく聞くけど、私は母の葬式で喪服を着るのに一生懸命努力した。
 
 
告別式の日に向かって、体重、体脂肪ともにドン! と落とせた。
 
そして、写真がなくて残念だけど(7歳6歳2歳の野郎どもがややこしすぎて、写真を撮るヒマなどなかった。ついでに言えば追いかけ回すので精一杯で葬儀に集中する間もなかった……)、でも喪服は「いちおう」入りました。ガードル着用したり、常に腹筋にチカラ入れたり、大変だったけど……。
 
 
斎場でイトコのお姉ちゃんと喋っているとき、「私も喪服キツくて~」「でも、買い換えるのはシャクだよね~」「しゃがんだら破れそう~!」なんて雑談したり。女性はみんな大変なんです……。
 
 
野郎どもはと言うと、全員レンタル
靴、靴下、とにかく一式セットでお一人様税込み6500円!
2歳児サイズ(90センチ)の喪服なんてあるんですね~。
 
喪服じゃなくても、せめてスーツみたいなのとか買った方がいいのかなとか、だいぶ悩んだけど(ソッチの方が安上がりだった。4500円とか)、でもなかなかスーツなんて着る機会もないし(昨年なら長男の卒園式、入学式があったが)、ちゃんとした喪服を、ぴったりサイズで(いつもなら1サイズ大きめを選ぶw)レンタルした。この人たちはこれでよかった。
 
 
あとから気づいたけど、長男のネクタイと次男のを取り間違えた。なんかデカいなぁと思ったんだよ。まじめな顔して、はたらくクルマのYouTube見ているけどさ。

 
 
 

********************

昨年末行ったトークライブの模様、Youtubeで毎週金曜夕方配信開始しています。今週はオーストラリア編

 
私が運営しているオンラインサロン、ほぼ毎日更新中!

先日行ったトークライブの画像とショートコラムも掲載中! ライブの模様がこちらではノーカットで全編視聴できます。

 

お気に入りの温泉、GoToトラベルネタ(お正月は急きょ停止……。紆余曲折しまくりのGoToですが、私が経験したGoTo宮古島でのトラブル、割引金額、地域共通クーポンについての注意、赤裸々にリアルタイムで載せてます)、そのほかにも旅のこと、収納とかオススメおつまみなどプライベートのこともいろいろ書いています。

 

 

 

 リモート呑みも毎月開催! 2月はマンツーマンでリモート差し呑み予定!!

メンバーの皆さまと、クローズドなサロンならではの交流ができれば。7日間無料ですので、この機会にぜひ!