そんなときありませんか?

私は月に一度、定期的に訪れる(笑)。

東京のお鮨は気合い入れないと暖簾くぐれないから(値段的に 汗)
今回はたらふく食べさせてくれて、しかも値段に感動する、
千葉南は鴨川の、元さんのところ、行こう。

幸せを分かち合う仲間は多い方が楽しい。
グルメなご近所さん、Rちゃん夫妻に声かけたら「行く、行く~」って。
ふたりのフットワークの軽さ、大好きだ(笑)。

昨日のブログ の続き。
朝から夜の鮨に向けて、調整していました。
要は、たくさん食べるから、たくさん運動して腹減らそう!

坂また下る

昼間、ぜーぜーはーはー上った急坂道、
ふたたび降りて、駅へと目指す。

腹よ、減~れ~(笑)。

カッピーと

数十分かけて、むりやり駅まで歩いた。
勝浦のゆるキャラ、カッピーと。

駅に着いてハッとした。エレベーターがない!
どこを探してもない!

バリアフリーって何

赤ちゃんがいるこのあたりのお母さん方、大変ね~。
ていうかみなさん、クルマか!

……遅ればせながら理解した、私でした……。

そういえば電車やバスの、ベビーカーのルール、変わったね。
ゆずって、ゆずられて、お互い気を遣い合えるような
やさしい世の中になるといいね。

さてと。
安房鴨川(あわかもがわ)へ向かう電車は、1時間に1~2本。
逃したら予定が狂いまくり。時間、バッチリ調べて乗車。
ちなみに帰りは鴨川発21時16分が最終。早っ!
でもそのために、集合をちょっと早い、17時半にしてもらった。
だから腹減らすのに必死だった……(笑)。

移動中です

人生初の外房線。
いいな、キミは、初めてのことだらけで(笑)。

電車ミルキング

移動時間を無駄にしない母息子、人生初の電車ミルキング。
(飛行機 はゼロ歳児にして早くも経験済み)

電車にゆられて40分くらいかな。安房鴨川駅に到着。

夫婦deストレッチ

なぜか夫婦でなかよくストレッチしていたRちゃん夫妻と合流(笑)。

刺し盛りです

元さんとこのお鮨屋さん、すべておまかせ。

役所の傍でとれた……

お酒もごはんも、どんどん出てくる。
ちなみにお皿の真んなかに乗っている春のご馳走、のびるは、
元さんが昼間、役所の裏で引っこ抜いたモノ、らしい(笑)。

わかめちゃんです


若草色の、これぞ“わかめ”。
そういえば、昼間ひやかした勝浦の朝市で、たくさん売っていたなー。
まさにいまが旬というわけか。買っておけばよかった(ぼそっ)。

寝た

あ、寝た。
オマイさんは、本当にいいやつだな(笑)。

千葉と言えばななめろうです

さてと、ここからはおとなの時間。
呑んじゃってー、食べちゃってー。
千葉と言えばな、なめろうです。

とれたてのサバです

「いまさっきとれたサバ!」(元さん)
新鮮そのもの、こういうご馳走、東京では食べられません。

肝です

肝は後味ほろ苦で、お酒がお酒が、ススムくん♪

煮付けです

温かいお皿は、ホッとするね。

グラタンです

出た出た、元さんところの名物、絶品グラタン。
マヨネーズは自家製だ。
食べ終わると、

これがおいしい

酢飯をほいっと乗せてくれる。
これがまたうまいんだ。

握り3種

そろそろラストスパート。

巻物いろいろ

にぎり祭り、始まりました。

炙り2種類

炙りもいいねぇ。

泣き虫そ氏

あ、起きた。

泣き虫そ氏

ちょうどわれわれの食事が終わったときに目を覚ますなんて、
オマイさんは本当に親孝行な息子だ(笑)。

泣き虫そ氏

最近本当によく笑うと思ったら、翌週は泣いてばかりいる。
この日はちょうど泣き虫の週(笑)。
きっとすべてに意味がある。まさに進化の過程中。

泣き虫そ氏

ほら、元さんに、泣き虫なの、バレちゃったよ(笑)。

慣れたもんです

さすがたくさんの孫に囲まれている女将さん。
慣れた手つきで抱っこしてくれた。

泣き虫そ氏

服着ても、まだ泣いている。

連行

Rちゃんに、外へと連行された。

お父ちゃんチェック

お父ちゃん、チェック(笑)。

こんなに食べて呑んで、ひとり6千円というあり得ない値段を、
ニコニコしながらお支払い、

呑み直し

鮨屋の駐車場に止まっているRちゃん夫妻のキャンパーで呑み直した。
彼らはこのままここでビバークし、翌朝世田谷に帰るという。
これぞ正しいキャンパーの使い方。

お母ちゃんお楽しみタイム

20年後、一緒に乾杯しような。

大小の手

Rちゃんの大きな手と、そ氏の小さな手。
Rちゃんがこんなに子ども好きだなんて思わなかった。
意外な発見(笑)。

21時16分の最終列車には、当然乗れるわけがなく(笑)、
娘っ子が待っている基地まではタクシー。
え、鮨の方が安かった!?
まぁ、いいか、楽しかったからヨシとしよう(笑)。

タクシーミルキング

よーく見れば、タクシー・ミルキング中のそ氏。
移動時間を無駄にしません……(笑)。