【MTB】小田切ー陣場平 | Cycle-Life(旧:おやじ、自転車ロードレースを走る)

TREK SuperCaliber も1年以上サイクルラックに収まったまま。それでは可哀そうだ(勿体ない)ということで、ショップでメンテナンスを受けた翌週にさっそく再稼働となった。今日は、そんな活動記録的備忘録としてのポストです。

 

 

ショップスタッフに聞いた近場のプチ林道に向けてペダルを踏む。今日の目的は、のんびりMTBライドと途中のインスタントラーメン&コーヒータイムを楽しむこと。いつもロードバイクトレーニングで使っている上り区間の先にある林道だったけれども、今日はMTB…時間がかかる。午前中に用事をこなしてからの遅めな出発だったので、この林道入口の集落まで上ってきたところで昼飯時になった。この先は未知なる地でどのようなプロフィールなのかも分からないので、ちょうど東屋もあるし、そこを借りてインスタントラーメンを食すことにした。

 

 

具も何もない “素” 味噌ラーメンだったけれども、美味い。塩分補給の意味も含みで汁まで飲み干す。外で食べるインスタントラーメンって何故こんなに美味いのだろうか?

 

 

次回は具も持って来よう…などと考えつつ東屋を出発し、次なる目的地に向かう。ここから先は入ったことのない林道で「陣場平線」という名前らしい。一部の区間のみグラベルでその他ほとんどが舗装道となっている。

 

眺望はよくないが稜線に沿って進む気持ちのいい林道

 

陣場平林道入口からすぐに下峠に辿り着くけれども、そこまでが “そこそこ” の激坂。そこを越えるとあとは舗装されているとはいえ枝葉で覆われているし、眺望も然程いい訳ではないが、稜線に沿って進む感じで気持ちがいい。

 

 

さほど時間もかからずに、出口(反対側の入り口?)にある地蔵峠駐車場に到着。ここで2つめの目的のコーヒータイムを楽しむ。駐車場(空地)で…と思ったが日向で暑いので、日陰で良い場所はないかと場所探し。

 

 

結局、「本日のコーヒー」はこんなところで頂くことになった。インスタントコーヒーではあるが、これまた美味い。ドリップにしようか迷ったが、そっちの方がより美味しく感じただろうか?

 

 

のんびり山の中を走って、行き着いたところで眺望を楽しみながらコーヒーを飲む。ここは眺望が良いところではなかったけれども、充分に美味しかった。ということは、これで眺望がよかったら、もっと。さて、次はどの山に入って行こうか?たどり着くまではツラさMAXだけれども、ついた先には最高のご褒美が待っている。