ローラーを回すことから始まった2025年 | Cycle-Life(旧:おやじ、自転車ロードレースを走る)

朝から初詣に行き、帰宅後マッタリと過ごした後にローラーを回す…2025年はそんな感じで始まった。“2025年はチャレンジ&復活の年にする” と決めたからには、元旦から動くのは当然のことかと。

 

 

ただ、初っ端(年始)から意気込んで入ると最後(年末)まで続かないのは、ロードレースでスタート直後からフルガスで逃げを狙っても速攻オールアウトしてプロトンに吸収、挙句の果てにはドロップアウトしてしまうことになるのと一緒。ゆえに強度も時間も控えめに…というスタンスで。

 

その観点で初日のメニューとして選んだのは、1.8~2.0w/kgの1hグループライド。自分の現状を知る目的で選んだのだが、始める前は退化した自分を考慮に入れても「この位なら余裕だろう」と思っていた。しかし、自分の衰えはそのかなり上を行っており、50歳を超えたオヤジの退化スピードは恐ろしいものだということを実感する。

 

 

まあ丸2年以上乗ってないんだから仕方ない、こんなモンだろう…と認識を改めるしかない。違う見方をするならば “伸びしろがたくさんある” ということでもある。おそらくこれが私のパフォーマンスの底辺だろうから、今後は “進化しかない” わけだ。

 

2025年の年末までに、どこまで進化することができているのか?まだその具体的な目標値は示すことはできないが、とりあえず今日の結果を見て、次の目標値は具体的に認識できた。今後はこの作業の繰り返し…ということ。