ほぼ1年ぶりの自転車の早朝トレーニング参加 | Cycle-Life(旧:おやじ、自転車ロードレースを走る)

丸1年のブランクがあると、もうほぼゼロにまでパフォーマンスは落ちます…が、それは仕方のないこと。だってトレーニングしてないのだから。

 

その様な状況で、参加して良いものか?との葛藤があったが、気持ちの赴くままに “えいやっ” と一年ぶりに早朝開催の自転車練習会に参加してみた。本日のポストは、そんなロードバイク復活記念的な個人的備忘録です。

 

 

練習会にまた行こうかな…と思い立った時からGT-ROLLERには週二で乗るようにした。とはいいつつその期間は約半月なので計4回ほど。そんなもんでどう変わんだって程度ではあるものの気持ち的には少しだけポジティブな影響を与える。とはいえ参加者のレベルは知っているのでついて行けるかどうかギリギリなところで、途中でドロップしてもおかしくはない程にパフォーマンスは落ちに落ちている。

 

幸いにしてこの練習会は平坦コースなので、ツキイチ決め込み宣言しての参加とした。一応安全対策のために通常ローテーションで先頭に出たら、引かずにすぐに先頭交代をして貰うことで、何とか体力温存してトレインから千切れないようにする。とはいえ、いまの自分のパフォーマンス的にはトレインについて走るだけでもそこそこの強度になっているので、引かずに最後尾に降りて来ても楽という訳ではない。

 

そんな千切れるか千切れないか、気を抜けば千切れてしまうという状態がずーっと続くそれはそれで耐えに耐え続ける苦しさを味わった。道中では久々に軽い吐き気をもよおす場面もあり、この刺激に身体も喜んでいるのを感じた。

 

来週はRSSR2023コンプリートの東北の旅なのでこの練習会には参加できないが、それが終わったらまた参加してみようと思っている。