RSSR2023コンプリートの旅にドローンを忍ばせる | Cycle-Life(旧:おやじ、自転車ロードレースを走る)

ディーラースタッフの紹介から軽い気持ちで始めた RSSR (Road Stations Stamp Rally) ですが、予想通りのめり込んで(ムキになって)おります。おそらく来年は参加しないだろうと思いますが、それも今年コンプリートしたら…のはなし。

 

コンプリートに向けて残りの東北地方10施設を刈りまくる旅に8月11日~13日の日程でいくのでそれに関連する備忘録を…と言うのが、本日のポスト内容。

 

 

2年ほど前だったか…「あったら何かの役に立つか?」という好奇心と目的のない思い付きから購入した DJI MINI 2 という名のドローンを所有している。MTBで山道ツーリングをしているときに一度持って行って撮影をしたくらいの出動歴で、ほぼ有効活用はされていない。

 

何かに使えるかも…とは、何に使えるかな?との意識から導かれる活用方法であって、使う意識がなければそうそうその有効活用方法が頭に浮かんでくることはない。

 

8月の東北ツーリングに向けていろいろと準備をしているが、その中のひとつに “今回は旅の記念を残したい” と言うものがあり、その方法を考えた。そこで思い出したのが GoPro と DJI MINI 2 で、これらを有効活用して旅の記録を残そう…ということにした。

 

まあ GoPro はいいとして、DJI MINI 2 の方は使い方が難しい。と言うのも飛ばして記録をとるにしても飛行条件がすこぶる厳しい。観光地等の人が居るところでは飛ばすことはまずNG。そうでない場所でも、ドローン関係法規の改定でその規制範囲が広くなっており、(かなりザックリ言うと) 軽量機体区分から外されたこの機体でもそう簡単に飛ばすことができなくなった。

 

 

とは言え、なにか使えるタイミングがあるかも知れない…との期待を込めて一応トップケースに忍ばせていくことにしたので、バッテリーチェック等々を済ませておいた。案の定3つあるバッテリーのうち1つが電圧異常でゴミ箱行きだったが、のこり2つあれば私の使い方だったら充分だろう(ホテルで充電もできるし)。

 

持って行く記録用機材は、この DJI MINI 2GoProSONY RX100Ⅲ の3つ。全泊ホテルなので荷物もこれら以外は着替えくらいしかないのでとても少なくトップケースのみで収納可能と思われる。身軽な方が旅も楽だ。