R1250GSA初回点検と道の駅スタンプラリー2023 | Cycle-Life(旧:おやじ、自転車ロードレースを走る)

先週慣らし1,000kmを完了したので今週末に予約の上で初回点検の為にD入庫した。今日はそんな内容の備忘録的ポストです。

 

作業内容的には各部の増し締めと電装系の点検関係と各種油種類の交換がそのメニューとごく一般的な内容で、使用油種類は(当然のことながら)BMW Mottorad指定の純正オイル。作業工賃は初回点検は無料だが油種類(オイルフィルター含む)は有料となる。

 

 

 

 

分かっていたとはいえエンジンオイルとオイルフィルター、そしてデフオイルの油種類だけで約2万円となかなかなもの。これが約5,000km毎に発生することは仕方のないこと…というか「そんなにコストかけられないから交換しないことにしよう」という訳にはいかない作業なので、その点はあまり深くは考えていない。やらなきゃいけない整備はする。ただ、純正オイルを使用するかどうか?や、作業をDにやって貰うのかそれとも自分でやるのか?については要検討。おそらく後者に関しては自分でやってしまうだろう(いままでのバイクも自分で全部やってたし)。これはコスト面での問題ではなくメンテナンスは自分でできるところは自分でやりたいというモーターサイクルとの関わり方の問題…かな。

 

 

 

 

整備作業の様子をガラス越しに眺めた後は、頂いた珈琲を飲みながらマッタリさせていただく。その際、BMW Mottoradディーラーネットワーク主催の ROAD STATIONWS STAMP RALLY 2023 なるものの存在を教えて貰った。全国道の駅連合会が開催している道の駅スタンプラリーのBMW版。目的もなく走るのも面白くないし、走りに行く目的を考えるのも何かと大変なのでこの手の企画はありがたいかぎり。若かりし頃に北海道でやっていた記憶もよみがえり興味が出てきたので、軽い気持ちでやってみるかなとスタンプブックを頂いた。

 

 

 

 

その直後に冊子の中にある指定道の駅リストを見てみて少々の困惑。このイベントを簡単に言うと、指定された27か所の道の駅のスタンプをファイナルイベントが開催予定の11月までに全部集めて、コンプリート記念グッズを貰おう!と言うものだが、困惑したのはその指定された27か所の道の駅の場所。西は石川県、東は千葉県、南は静岡県で、北は青森県。青森県ってなかなかチャレンジングな配置でありますな。

 

でも、なんかワクワクしている自分がいます。一泊二日で強硬スタンプゲットの旅にでるか?