元旦の「煩悩ライド」以降、何かと野暮用が続きノートレDayが続いた。でも、今年は "今までと一緒じゃいけない。違うことをする(変化の年にする)" と決めたので、平日も"やる"前提で動くように行動(思考?)を変えた。
昨日は時間も然程なくてどうしようか?と一瞬考えたけれども、自分との約束を一週間も経たずして破るのはホンマもんのクズだ…と思い直して、GT-Roller F3.2にセット済みのMERIDA REACTOに跨る。一歩を踏み出せば案外その後は勢いがついてやれてしまうもの。要は "最初の一歩" を踏み出せるかどうか。そして、その一歩…たったの一歩を踏み出し続けることが出来るか?だ。今年は変わるという自分との約束を継続して一年続けることを、自分との約束に追加しよう。
SST Zwift WorkOut_SST(short)
時間もなかったので、Warm Up&Cool Downを含めても約1時間で終了するこのワークアウトをやってみた。何気に初めてやるワークアウト。もう少し長い約1.5時間のワークアウト「SST(Med)」はやったことあったけれども、それでは持ち時間内に終わらない。
SSTパワー領域のおおよそ上限→下限を1セットとしてそれを4セット繰り返すのがこのワークアウト。これでSST領域に40分滞在出来ることになります。 SST(Med)だと3セット→レスト→3セット(SST領域滞在時間:60分)なので、稼げるTSSももう少し多くて90ちょいってところ。なので、今日やったSST(short)だと、まぁ少し汗掛けたかな?ってな感じで終わりますが、時間ないので仕方ない。いまの時期はこんな感じで良いかな?と。この手の地味なメニューでオフシーズンの今のうちに基礎固めしておかないと、伸びしろが大きくならないって声をよく聞くので。
時間が短くても、やれることは何かはある。ならば、後は自分が"やる"か"やらないか"だ。それは自分次第ってことで、今年は"やる人"になるぞ!と気持ちを入れ替えて、2021年がスタートしました。