今夜のお月さま。

スーパームーンと呼ばれるのだそうです。

いつもの満月より14%大きく、30%明るいお月さま


ねこときもので日々徒然

大阪の空に浮かぶお月さま

確かに大きく輝いて見えますキラキラ


ねこときもので日々徒然
すっきり晴れた夜空です。


今日は5月5日、端午のお節句

こんな かわゆいパッケージを相方さんが神戸で見つけてきました~
ねこときもので日々徒然

中には、飴ちゃん(大阪のおばちゃまの必需品よねにひひ


ねこときもので日々徒然
我が家の男の子ネコと一緒に


ねこときもので日々徒然

出かけた先のレストランのケーキも、お節句仕様で

こいのぼりケーキちゃんラブラブ!


さて、競馬の話題ばかりですみません

先週の回顧を

当たっちゃったのラブラブ
ねこときもので日々徒然

オルフェくん、パドックに入ってきた時から黒いメンコをしていたのが

どうにもこうにも気になってというか気に入らな~~い

で、一番良く見えたお馬ちゃんを。

思えば、メイショウドンタクくんも複勝買っていました。


後だしは良くないって相方さんに言われたんですが

嬉しかったので~音譜


さて、明日もG1ですね。

明日はいつもの着物会の皆さまと宇治散策なのでリアルタイムにレースは見られませんが

カレンブラックヒルくん

シゲルスダチくん

今回は100円ずつ複勝にしようかしら。

相方さんはアルフレードですって。


着物でお出掛けブログはかなり滞っていますあせる

落ち着きましたら、ゆっくりと更新していきますので

どうぞ気長にお付き合いいただけましたら嬉しおす。

GWも、目一杯お出掛けして、仕事もしてました叫び



今週末はお馬ちゃん馬の日音譜

三冠馬オルフェーヴルくんが出る春の天皇賞が楽しみ~

今日、枠順発表がありましたが

まさかの

大外・・・

18番ってどうなのかしらはてなマーク

枠順がどうでも、私はオルフェくん応援します。

相方さんはオルフェくんではなく、他の仔のようで・・・

小夏さんも予想をしてみるはてなマークと聞いたら


ねこときもので日々徒然

ねこときもので日々徒然

小夏さん、知ら~~んと横向いちゃったあせる


春の天皇賞、毎年の恒例行事で鴨川床でランチしてから

京都競馬場のパターンでしたが

今年は4月開催。床はまだ(5月から)。

3年連続で当たっているので(ワイドや三連複とかですけど)

ジンクス通りしたかったんだけどな~。

今から日曜日が楽しみです音譜


春の待兼庵、2部のお茶会も無事終わり

続いては1階のサロンへ移動して

コンサートとなります。


今回のコンサートはフルートとピアノ。

庵主のT先生たっての希望

「待兼庵でフルートとか聴きたいねんビックリマーク

と、言われていて

願えば叶うものです。

ちょうどお知り合いの娘さんがフルートをされていると言う情報が入り

とんとんと話は進みました。


待兼庵にお招きした演奏者さんは、どちらも若くて可愛らしいお方。

普段は着物は着ないという方に

ひぐちゃんが着付けと髪のセットをし

「こんなんしてもらって嬉し~~~ラブラブ

と演者さんのテンションもアップ


午後2時過ぎ

コンサートが始まりました
ねこときもので日々徒然

ねこときもので日々徒然

待兼庵に響くフルートとピアノの音色

どんな立派なホールで聴くより素晴らしく感じるのは

このロケーションの成せる技かしら
ねこときもので日々徒然
着物で酔いしれるコンサート

コンサートは2部構成

1部30分

休憩

2部20分
ねこときもので日々徒然

曲目もクラシック中心ではなく

こちらも庵主のT先生のご希望で「みんなで歌える曲も音譜

というリクエストに応えてくださり

涙そうそうなど用意してくださいました
ねこときもので日々徒然
アレンジを加えた

さくら、さくら

妖しい曲調のさくら、さくらが流れました~

新鮮っ

でも夜に聴いたらちょっと怖くなりそうな さくら、さくらでした


あっという間のコンサート

終わりにT先生からご挨拶~

先生

「嬉しい~~~ラブラブ

と、涙ぽろぽろ


待兼庵は阪神の震災に遭っています。

今はお茶室となっている2階の天井は落ち

2階の部屋からは空が見え

震災直後は、それは声も出ない状況だったそうです。

それを、あえて業者の手は入れずに

年月をかけて毎週のお休みのたびに待兼庵に通い

少しずつ少しずつ先生ご夫婦で直して来ました。

もっとも、電気の施設など専門的知識があるお仕事をされて

いたからこそ出来たのかもしれませんが・・・


それでも5年10年15年と長い年月をかけて

漸く今日の待兼庵となりました。


ねこときもので日々徒然

願えば叶うんですね~ラブラブ

笑顔一杯の先生でした。


春の待兼庵も笑顔に包まれての一日。

3部のコンサートで終了、でしたが

アンコールにひひ

4部、開始~クラッカー
ねこときもので日々徒然
即席、ティータイムラブラブ


あすなろさんから頂いたお干菓子

広海ちゃんからの
ねこときもので日々徒然
固焼き煎餅

とんかちで割って食べるんですってビックリマーク

で、るねさんが実演にひひ
ねこときもので日々徒然

ホントに硬いお煎餅でしたっ

珍しい~

お煎餅は素朴な味わいで美味しかったです音譜

あすなろさん、広海ちゃんありがとうございました。
ねこときもので日々徒然
サロンを背景に

このサロンどこで写真を撮っても良い雰囲気になります


るねさんと
ねこときもので日々徒然
今日はお仕事で参加されませんでしたが

るねダーリンさんも馬ちゃんがお好きなようで

広海ちゃんも、だし

いっとこ競馬部でも作りましょうか!?

秋頃発足目指しますはてなマークにひひ


このあと、参加の方々をお見送りして

片付けて、待兼庵を出たのは午後6時。


外は・・・

雨、降ってな~~いっ

降水確率100%、どうしたっ!?


結局、この日は持ってきた傘一度も差さずでした。


さて、この日の帰り道

家出舞妓はてなマークに遭遇しました。


ねこときもので日々徒然
カートを引いて歩く舞妓ちゃんはてなマーク2人


どこからどう見ても違和感だらけにひひ


後から見ていた、るねさんと私

その、あまりの違和感に大爆笑にひひ


で、勝手に話を作って遊びました。


先に行くおね~さんのひぐ奴ちゃん

毎日、お座敷を眼一杯入れられて

とうとうキレたビックリマーク

「もう、やってられへんっビックリマークうち、出てくっ!!

さっさと荷物をまとめて置屋さんを飛び出しちゃった

その様子を見ていた

妹分の広海ちゃん

本当の姐のように慕うひぐね~さんの後を追い

「おね~さん待って、うちも一緒に~」

と、追いかける


そんな所にちょうど差し掛かった

やさしいはてなマークおね~~さん二人


ねこときもので日々徒然
やさしい、のっ


「あら、どうしたの~」

「そんなん大きな荷物持って」

ねこときもので日々徒然

「もう、辞めるんです」

「おね~さん、さいなら」

(ひぐちゃんは、いつものことだからわかるけど

広海ちゃんまでノリノリあせる

ふえ~~ん、と泣きながら歩く二人の家出舞妓


でも、上をちょっと見て御覧なさい

こんなに桜が綺麗に咲いているのよ~

この桜はここでしか見られないのよ
ねこときもので日々徒然

「ほんまにきれい~」


桜を見上げた二人に笑顔が戻ったわっラブラブ
ねこときもので日々徒然

これからも頑張ろうと誓う二人なのでした~


待兼庵物語

おしまいっにひひ


春の待兼庵、コーデその他へ

続く~







待兼庵春のぶりっこ会の続きです。

お昼からスタートした春の会

1部のビュッフェが一段落したところで

お茶席担当が2階に上がり炉の確認

お菓子を盛って
ねこときもので日々徒然
お菓子は、銘々皿にしました。

都をどりのお皿です。

T先生、ひぐちゃん、マルベリーさんと私で持ち寄り18枚

皆、集めてますあせる

色も5色かなはてなマークあります。

お菓子は、きんとん

いつもお世話になっている旧 日月餅さんからお名前が変わって今は

餅匠しづく 」さん

毎回少ない個数ですが、お茶会のコンセプトを伝え、お菓子の色や素材のリクエストをすると

それにバッチリはまった素晴らしいお菓子を作ってくださいます。

今回は

「きんとんで、淡い色。桜のピンクではなくどちらかと言えば八重桜をイメージできるような色合い。それと上に桜の花びらを1~2枚散らして欲しい」

と我侭一杯のリクエスト

当日届いたお菓子は
ねこときもので日々徒然

もうイメージ以上!!

素晴らしいお菓子でテンション上がりました

金粉も散らしてある~~~ラブラブ!

餅匠しづくさん、ありがとうございました。

うふ、また宜しくお願い致しますラブラブ

これだけリクエストしたお菓子ですが店頭で販売されているお菓子とお値段変わらず

コスパも素晴らしい

お味も最高ラブラブ

餅匠さん、店頭で販売されているフランボワーズ大福もとっても美味しいです


ねこときもので日々徒然
お菓子をお出しした途端、一斉に写真を撮り始める

待兼庵茶会は写真も撮り放題でございますにひひ

そして

お席のお点前さんを広海ちゃんにお願い、お任せラブラブ

広海ちゃん、大活躍。
ねこときもので日々徒然

(実はこの写真はお席終了後に撮りましたのでお道具の並びがはてなマークですが、そこは見なかったことにして下さい)

日本髪にお振袖で点前座に座っている姿

美しいですよね

江戸時代のお武家の姫様のようラブラブ!

ひぐちゃんの結う日本髪は形もきれいで、着付けもばっちり。

帯の形やバランスも素晴らしくきれいでした。
ねこときもので日々徒然

ねこときもので日々徒然
私は半東さん。

見知った方ばかりの席ですので、和やかに楽しくお席を進めました。

ちょっと笑いすぎな写真も気になりますが・・・あせる

ぶりっこ会の名前通りかわゆい色合いの着物や帯、髪飾りの方が多かったです。
一人ずつコーデの写真が撮れなかったのが残念~
いつもは写真&取材班のあけさんやマルベリーさんがいらっしゃるのですが
今回はお二人ともご欠席。
miyuさんが皆さんの帯姿頑張って撮影していらっしゃいました。
写真送っていただいたので、参加の皆様の帯の後姿もまたご紹介しますニコニコ

ねこときもので日々徒然

皆さんのお席が終わってからお席担当した3人でお茶を頂きました。

お点前は、新婚ラブラブるねさん

会当日に急遽お茶席お手伝いに担ぎ出されちゃった、るねさん。

「べにさ~~ん、お席で何したらいいの?お運び?点て出し?」

と聞かれ

「両方ビックリマーク

と。

人使い荒くてごめんなさ~~い。

T先生が取次ぎしてくれてます


ねこときもので日々徒然
お席が終わって、ホッラブラブ

18名入ったお席を4人で乗り切りましたチョキ

お菓子も銘々皿で出したので、お水屋さんは忙しかったと思います。
ねこときもので日々徒然
今回も満開の八重桜を見ながら春の茶会が出来て

良い思い出になりました。


このあとは、3部のコンサートです。


続く~


たまにはリアルに近い日付のブログを更新にひひ

昨日、春の待兼庵で一日楽しく過ごしました。


今回は

ビュッフェ

お茶会

フルートとピアノのミニコンサート

と3部構成。


私は2部のお茶席班長あせるになりました


では、過ぎ行く春の待兼庵をどうぞご覧下さいませラブラブ

この日は近畿地方大雨雷雨警報発令叫び

降水確率100%ビックリマーク降水量は150ミリビックリマークになる予報

前日からどうなることかと冷や冷やしてましたが

朝、7時に起きて空を見たら・・・

雨降ってない~

雲はどんよりしてるけど、何とか行けそうはてなマークな感じで

着物を着てお茶席のお道具をバックに詰めて

朝8時に家を出ました。

そうして9時過ぎに待兼庵に到着

傘一度も差さず


待兼庵では、すでに「ひぐ親子」が到着済み

1部のビュッフェの支度に忙しそうなので

待兼庵初参加の広海ちゃんと、2階のお茶席へ
ねこときもので日々徒然


ねこときもので日々徒然

窓からは満開の八重桜桜

何とも贅沢な借景です。

通常、お茶室では襖を入れますが待兼庵はこの景色を愛でていただきたいので

あえて襖は入れず。


まずはお道具を出したり清めたり、お茶を漉したり炭を入れたりと席の準備
ねこときもので日々徒然

お床にはマルベリー画伯の絵が参加の方々をお迎え

今回マルベリーさんはお家の都合で欠席なので

自作の絵がかわりに出席。
ねこときもので日々徒然

蝶々とにゃんこのかわゆい絵


お茶席の準備もほぼ、完了

「ぶりっこ会」という会だしと言うことで

ひぐちゃんに、なんちゃって日本髪風な髪を作ってもらい

広海ちゃんは着付けと髪結いを頼み

またコンサートの演者さんにも着付けとセットをしたひぐちゃん

お疲れ様~


お茶室も準備は整ったのでビュッフェの仕上げのお手伝い

と思って1階に降りたら、ビュッフェの準備もほぼ完了~

ねこときもので日々徒然
筍と穴子の散らし寿司

セロリの甘酢漬け

桜海老と春キャベツのサラダ

かつおのたたき(料亭から直送、藁でいぶした本格派のかつお)

ザーサイの鳥煮

新じゃが

赤だしのお味噌汁

それと、T先生が沢山の調理パンを

などなど季節感一杯のメニューが並びました。

ひぐ親子、前日6時間かけて仕込みをしたそうです。

その間の親子バトルや当日のバトルもあったわね~

ひぐちゃんがハハンさんに

「あれやってこれやって言うたやろっビックリマークDASH!

に、ハハンさんが

「そ~だったはてなマークあ、忘れてた」

動く速度が違う親子なのよねあせる

あんまり、ひぐちゃんが次々とハハンさんに言うものだから思い余って

ひぐちゃん(娘)に

「おか~さん、次何しますはてなマーク」って言っちゃってるにひひ

ハハンさんの天然炸裂してます


傍で見てると面白いにひひ

T先生や私は、いつも見ている日常光景だから面白いけど

初対面の広海ちゃん、びっくりしてたにひひ

そんな「ひぐ親子」の頑張りで美味しい食卓となりました~音譜

今回の「おか~さん」は忘れられないわ~にひひ


さて、春の待兼庵初参加の広海ちゃん
ねこときもので日々徒然
初参加なのに

人手が足りず

受付に座らされてるあせる

ひぐちゃん結いの日本髪にお振袖姿

もう、最高にかわゆかった~ラブラブ
ねこときもので日々徒然
さてさて、時間も進み

あれこれドタバタ(いつものこと)ありましたが

時間通りに

待兼庵春のぶりっこ会

スタートです。

今回も20名以上の皆さまに参加頂きました

皆さん思い思いのぶりっこコーデです
ねこときもので日々徒然
ピンクの着物着て髪は自分で結った日本髪

飾りもぶりぶり

だけど、中身は女将がお料理の説明をしながら取り分けてます
ねこときもので日々徒然
待兼庵庵主のT先生と、怒られながらも一生懸命働くハハンさんあせる


ねこときもので日々徒然
前髪おろして、ぶりっこ~と言ってた私あせる

髪をすんごく短く切っちゃったので横髪が張れない

来年のお化髪までに伸ばしま~す
ねこときもので日々徒然
賑やかにビュッフェをいただきながら
ねこときもので日々徒然
広海ちゃん、本物の舞妓ちゃんみたいビックリマーク

かわゆ~~いラブラブと参加の皆様にも大好評な姿。

よくお似合いです。


続いては

春の茶会のお時間となります
ねこときもので日々徒然


続く。