ええ~~~っと

いつの事はてなマーク

とは、言わないで~~~あせる

1ヶ月遅れのブログでごめんなさい。


仕事が忙しいのっビックリマークと言いつつも

食べたり遊んだりしています。

おいおい・・・


暫くは日付が遅れたり、合ったりのブログになるかと思いますが

どうぞ宜しくお付き合いの程を~ラブラブ


と、言う事で大石忌。


この日は大石内蔵助の命日

歌舞伎の仮名手本忠臣蔵七段目「祇園一力茶屋の場」で知られる一力茶屋で行われる法要


昨年と全く同じ書き出しあせる

ちなみに、昨年のブログ

http://ameblo.jp/kunimaa/entry-10838565556.html


今年も招待状を頂きました
ねこときもので日々徒然

一力さん

一里記さんとも書くんですね。
ねこときもので日々徒然
この日ランチ会をしていた4人ですが、

マルベリーさんとhさんは着物で音楽会というイベントに行かれるそうなので

ひぐちゃんにご一緒してもらって、一力さんへ。
ねこときもので日々徒然
のれんをくぐる時、いつもドキドキ、わくわくします


お玄関では女将さんや舞妓ちゃんがずらっと並んでお出迎えラブラブ

その間を通って2階の広間へ

まずは、討ち入り蕎麦を頂きます。


河道屋さんのお蕎麦

蒸し蕎麦です
ねこときもので日々徒然


ねこときもので日々徒然

こちらではお揃いの赤の手ぬぐいを前掛けに結んだ芸妓さんが

お蕎麦を運んでくださいます。

ねこときもので日々徒然

続いて1階に案内され

お茶室へ

ねこときもので日々徒然
芸妓さん、舞妓ちゃんがお運びされています

何て贅沢ラブラブ!
ねこときもので日々徒然

ねこときもので日々徒然
かわゆいっラブラブ!
ねこときもので日々徒然
こちらのお茶席で出されるお菓子も決まっています。

一力さんのご紋のお菓子

虎屋さん。

ぎっしり漉し餡が詰まってます。
ねこときもので日々徒然
裾さばきもとっても自然で所作が美しい

慣れてないと踏んずけてしまいそうにひひあせる私だけはてなマーク


ねこときもので日々徒然
お道具も由緒あるものばかりでした。


こちらは
ねこときもので日々徒然

どこだと思いますはてなマーク

お東です。


はい、お手洗い~

こんな所にまで、一力さんの拘りをひしひしと感じます。

わらじ!?

手洗いも水道ではなく蹲。

ただ、お手洗いの中は最新式のものでしたにひひ

ひぐちゃんと2人で、きゃいきゃい言いながら写真撮っていました。

ふっ、来年招待いただけないかもあせる


ねこときもので日々徒然

ねこときもので日々徒然


外廊下でも写真撮って、おのぼりさんしていました~


ねこときもので日々徒然


お庭のお花もきれいに手入れが行き届いてます。


ねこときもので日々徒然

ねこときもので日々徒然

四条通りから1本入っただけなのに

表の喧騒は一切感じない不思議

一力さんは祇園の中でも特別な場所のような気がします。


そうして最後に向かった

1階の大広間
ねこときもので日々徒然
わおっ

ぎっしり!!

こちらで

井上八千代さんのお舞

「深き心」

そして

当代の舞の名手と謳われる祇園の芸妓さん3人のお舞

「宿の栄」


溜息が出ます。

井上八千代さんのお舞を見られる機会もそうありませんが

お座敷で拝見できるのはまた格別です。

井上流の真髄に少しだけ触れさせていただけるような。
ねこときもので日々徒然

小扇さん

紗貴子さん

紗代子さん

地方さんも素晴らしかったです。

ます穂さんファンラブラブ


大石忌、内蔵助さんを偲ぶ気持ちと

京都の歴史に少し触れて、また京の虜となる一日でもありました。


今日の着物

にゃんこ、コラボネコ

祖母?の箪笥から持ち出しちゃった付け下げ
ねこときもので日々徒然

よ~~く見ると

白い点々は
ねこときもので日々徒然

にゃんこネコなんですニコニコ

刺繍のにゃんさん
ねこときもので日々徒然
帯もにゃんこで、にゃんこコラボ


帯揚げはゑり萬さん

クリーム地に青の絞り

帯揚げは道明さんの唐組


身長が150センチにも満たなかった祖母の着物

どれだけ幅やら出しても追いつきませんあせる

細かなところは見なかったことに~

確定申告シーズンも終わったのに

まだまだまだまだ仕事が山積み叫び

でも、お休みは確り取りたい

必然的に朝6時出勤、深夜帰宅の繰り返し

自宅に戻ってパソコンも開けられずブログも放置で

コメント・ペタも返せずごめんなさいしょぼん

落ち着いたら、多分GWの頃には・・・


その間に出張も続けざまっ


この2ヶ月で6回の出張先。しかも同じ場所。

毎週のように行っています。

ねこときもので日々徒然
ねこときもので日々徒然

ねこときもので日々徒然

出張で来ていて

時間もきつきつ、駅~会社の往復のみで

ご当地グルメも一切食べられずしょぼん

試しに前回

「食~べ~さ~せ~ろ~~~」と叫んでみたら
ねこときもので日々徒然
穴子弁当をお土産に頂いた音譜


ちなみに来週も、行きます。

さて、私はどこに出張に行っているでしょうにひひ

初、動画投稿です

以前、ブログで写真で1コマだけをお見せした

小夏さんネコのお手とおかわり

今度は動画で~

とお伝えしていましたが

これがなかなか厄介で・・・

と、いうより私の理解力が追いつかず

動画投稿できずにおりましたが

ここ数日でやっと、やっとラブラブ出来ました音譜


相方さんが教え始めて数ヶ月

始めはお手、だけでしたが

今や、お座りやおかわりもマスターした小夏さん

賢いっドキドキ(親ばかですにひひ

と褒めておだてて個性を伸ばす我が家ですにひひ


どうぞ、ご覧下さいませ。


3歳の女の子のクラシックレースまであと1時間

相方さんとあれこれ予想していると・・・


ねこときもので日々徒然
遊べ!!

と無言はてなマークの圧力で競馬新聞にごろ~~んとする

小夏さんあせる


ちょうど良いわ、小夏さん予想して

新聞に書かれている出走するお馬ちゃんの名前を一つずつ

指しながら

「これはてなマーク」と聞いてみる

サンシャイン

を指した時に

「うにゃっネコ」と小さく鳴きました


小夏予想はてなマーク

4番サンシャインちゃん


私は

14番トーセンベニザクラちゃん


相方さんは

15番ヴィルシーナちゃん


一人でも当たるかにゃラブラブ

3月20日

この日も朝から京都どすにひひ


午前11時30分に七条駅で待ち合わせ

この日は、マルベリーさん、ひとみさん、ひぐちゃんとご一緒

向かったのはハイアットリージェンシーホテル。


はい、まずランチから~音譜

ロビー階にあるダイニングでいただきます

前菜7品

メイン7品からそれぞれ1品ずつチョイスするスタイルのランチセットです
ねこときもので日々徒然

前菜に選んだのが、サーモンのタルタル

カレー風味でした
ねこときもので日々徒然

アメリカンスタイル・ダイニングということで

何だかパンもお山のように大きい

こちらのレストランはグリルが有名で、メインもお魚やお肉のグリルが中心

その中でも

肉食女子にひひ
ねこときもので日々徒然
サーロインステーキを選びます

このお肉、すんごく大きいのです
ねこときもので日々徒然
私が持っても大きく感じるあせる

ひとみさんに至っては顔より大きいにひひ

しかも、お肉の下には付け合せのポテト

このポテトも、じゃがいも1個分はありそう・・・
ねこときもので日々徒然
凄い量~!!

食べられるかしらんはてなマーク

と言いながら、いつものように食べちゃうんですけどねあせる


ねこときもので日々徒然
デザートにコーヒー


これで一人2000円ちょっと

ホテルのランチでしかもサーロインステーキ食べて

お安いでしょニコニコ

実は訳があるんです

そのとは
ねこときもので日々徒然

この京都きものパスポート

関西の沿線各駅で手に入ります

駅に置いてあったり、無い場合は駅員さんに言えば貰えます

もちろん、無料

このパスポートを提示すれば提携の京都のきもの関連のお店で

買い物が5パーセント割引になったりと様々な特典があり

何気なく見ていて
ねこときもので日々徒然

ハイアットのお得なプランを見つけたんです

2名で行くと1名分が無料

って、ことは4名で行くと2名分が無料に

勿論、着物着用に限り特典適用の決まりですが

いつも着物でお出掛けしているので、この特典は嬉しい音譜


で、一人2000円ちょっとでお腹いっぱいグリルランチが頂けました。


更に
ねこときもので日々徒然
19日がお誕生日ケーキだった、ひぐちゃん

本厄にひひ

こちらのミニホールケーキもホテルからのプレゼント

おめでとうクラッカー

厄除け七色コーデの完成を楽しみにしていますよ~

ひぐちゃんは着物で七色コーデ集めしてます

噂によると20種類以上集めたとか・・・
ねこときもので日々徒然
みんなで、ひぐちゃんのバースでケーキを頂きました

さりげなく、バニラアイスも添えてくださって

サービス満点合格

至れり付くせり


ねこときもので日々徒然
ホテルのロビーで撮影会

みんなの後姿を撮るのはマルベリーさん


ねこときもので日々徒然
祖母の着物だと思っていたら叔母の着物だったそう(母から電話で聞いた)

我が家の一族、女性はみ~~んな小さく私が何故だか大きくなっちゃいましたあせる
ですので全体的に小さいのですが、帯と着物を合わせてみたかったのです。

何故かは後半で


ねこときもので日々徒然
ひぐちゃんは自作の着物

袷3枚目の完成作品


ランチ後は2組に分かれての行動になります。

マルベリーさんとひとみさんは北山でコンサート

ひぐちゃんと私は祇園へ


3月20日

一力亭さんでの大石忌です

今年も有難い事に招待いただけましたので

今年初、一力さんの暖簾をくぐりました
ねこときもので日々徒然


続く~