9月も、あと少し。
秋の気配、一気に押し寄せてきているような・・・
猛残暑と戦っていた9月ですが
様々な出会いがありました。
きものを通してあれこれが、幸せを運んでくれ
着物を着ていてよかったな~って思っています。
私が着物を着だしたのは30歳を過ぎてから
それまで、20代の頃は友人の結婚式だって洋装でした。
母が「振袖着て」と言っても
「や~~だ。苦しいし似合わない」と一蹴してた頃
それが30歳を過ぎて何故か急に着物を着たくなったんです。
未だに、何の心境の変化だったのか不思議です。
ま、きっかけの一つは茶道の再開だったのですが。
それから10年。
今月、9月中旬に入ったメッセージ
祖母のお茶友さんの娘さん(といっても、私の母世代の方)からでした
何故、連絡が来たのかは個人情報満載しないと説明できないので
割愛します。
名古屋在住の方で
祖母のお茶友の先生は昨年亡くなられたとのこと
お着物やお茶道具は娘さんが引き継いだのですが
今年に入って難病にかかっている事が発覚し
思い切って着物やお道具などを整理されている最中だったそうです。
その中で、私を思い出してくださり
仕事でちょうど名古屋に行っていたりもあったので
「あらかた、着物などは整理してしまったのですが、まだ何枚かはあるので
ご都合の宜しい時に見に来ていただけませんか?
お祖母ちゃんにお線香を上げてもらえたら嬉しいですし」
とご連絡を頂き
先週、行ってきました。
お仏壇にお参りして
暫く、娘さんとお話しを。
とっても懐かしい話しが沢山で
私は昔からわがままだったな~って
高校3年生の冬に、こちらの先生のお宅に伺っていた事もあったんです。
伺ったのは一度だけですが、不思議と覚えているものですね。
と、そんなやりとりをしながら
気に入ったものがあったら、どれでも遠慮なく
と言われて
好みの着物が一杯
こちらの先生は大正13年生まれ
でしたが、当時としてはお体が大きく身長160センチもありました。
ですので
身丈4尺3寸
裄1尺8寸
という、更に大きな私でも着られる
様々なところから着物を頂く機会もあるのですが、身長がどうにも出来ず
泣く泣く諦める事も多かったので
帯も、織りの素晴らしいものが沢山
お茶をされていたので、色無地に映える帯が多かったです。
単衣も。
早速、先週のお出掛けで着ました。
そうしたら、直ぐにお電話で
「ありがとう、嬉しいわ」とご連絡を頂きました。
名古屋の老舗呉服屋さんや、名古屋といったらの松坂屋さんの
畳紙が新鮮でした。
こうした経緯を、いつもの大阪着物おでかけ友さんに伝えていて
名古屋に行く時も、着物を見せていただいているときも
「ひゃ~~~」とメールをしていたんですが
箪笥に一杯の言葉に
「箪笥そのまま担いで帰ってきちゃえ」
と・・・
さすが、大阪。
と妙な感心をしました
ひぐちゃんがブログで
「今年一番の出来事」と伝えた
大阪の着物人Mさんとの出会い。
そのMさんとご一緒に京の老舗呉服店さんへ伺いました。
詳しいことは ひぐちゃんのブログで。
一見さんでは敷居が高くて入られないお店にうかがう機会を作ってくださり
京の花街や知識人さんから絶大な支持を得ている方にお見立ていただく
機会も作っていただきました。
どちらかというと敬遠しがちな色味を奨めて頂きました。
今度、チャレンジしてみようと思います。
ひぐちゃんは午後からお仕事だったので早めにいなくなっちゃいましたが
Mさん、miyuさん、はむちゃんとで着物談義は大盛り上がり
もっと着物を身近に感じて沢山の人に着てもらいたい、というMさんの
真摯な気持ち一杯の言葉が響きました。
それでも、関東が出身の私は
こちらに来て着物姿の多さと普段着感覚にびっくりしたものでした。
こちらに住んでいるからこそ、今の仕事でも着物で出勤も出来ていると
思っています。
着物を着だして最初に当たる壁みたいなものに
業者さんとの軋轢もありますよね。
悪徳、とまでは言いませんが巧みに入り込んでくる着物業者さんて
結構多いと思います。
「そんなの買えない。お金ないも~~ん」
と言っても
「月々のローンで大丈夫。月に1万円でもいいから」
と。
宝石とかも、こういった手で買わせる事が多いですよね。
なかなか一朝一夕では答えが出ない話し等もしながら。
Mさん、良い機会を下さり感謝します。
また、お出掛けにも是非
22日は千両が辻のお祭りの後
なんばに移動して
年に一度の作品展
楽しみです
にゃんこの墨絵を描く事で有名な中浜画伯の墨絵教室に通われている
マルベリーさん
にゃんこの絵を描いているかと思いきや
薄の原の風景でした~
意外~~
中浜先生を囲んで~
後でマルベリーさんの頭に角生やしてます
お洋服姿の“若い”カップルは
マルベリーさんの娘ちゃんと、婚約者さん
お式も決まってラブラブ
普段から
「イケメン彼氏」と呼ばれている婚約者さんですよ~
マルベリーさんの娘ちゃんは蒼井優ちゃんに似てます
イケメン彼氏はジャニーズの錦戸くん似
夕食をご一緒しました。
個展会場の近くにある北極星さんで
オムライス
オムライスが食べたかったのよ。
北極星さんはとろとろじゃなかったけど
この日はご縁を頂いた着物に
簪もエメラルドさんでご縁を頂いたものでした。
私は自分が好きで着物を着ているだけなので
普及に、といった考えには、まだ至りませんが
それでも、こうして着ていることによって
様々なご縁を頂くことはとても幸せだと感じます。
大阪のいっとこメンバーさんたちとも着物を通じて知り合い
着物を着ていなければ、こうした出会いはありませんでした。
母や祖母、そしてそのお友達からの着物を
ちゃんと着て、そして、その次の世代へも確りと受け継ぎたいです。