連休明けの気温は下がったけど
台風の影響で湿度が高くて
まだ蒸し蒸しとしていた日でしたが
もう、この日に着ないとずっと着られないかもしれない
と、思い切って秋のシーズンの単衣をやっとこさ、着ました。
松竹座で歌舞伎見物ですので
大阪風な盛り髪を新地の真理美容室の先生にお願いしました
「今日はどうするの」
と、聞かれ
「抱き合わせでお願いします」
と、言うと
「大きくしとく」
・
・
暫し、考え
ホントに大きいわ~
マルベリーさん、後ろに下がっているのよ
や~ね
只でさえ大きいのが余計大きくなっちゃうじゃない
襲名披露の歌舞伎
ご一緒したのは
miyuさん
ひとみさん
マルベリーさん
現地合流でMさん
口上を見たいので夜の部のチケットを取りました。
で、日中、開演まで時間があるので
まずランチ~
心斎橋のイタリアン・アルバロンガさんです。
1000円ちょっとのビジネスランチから5000円超のゆったりランチまで
幅広く対応してくださいます。
この日は
前菜の盛り合わせ
オイルベースの帆立とアスパラのスパゲッティ
今日も健在
肉食女子
デザートは桃のアイスとバナナのブリュレ
桃、濃厚~~とっても美味しかったです
ゆっくりお食事して
心斎橋から松竹座を目指します。
開場は午後4時で、まだ小1時間ほど時間があったので
松竹座に辿りつく前に
食い倒れるわね
ダロワイヨでお茶とスイーツ
「まだデザート入りません」
って訴えたんですって
だから、おやちゅ食べないと決めたみたいだけど・・・
食べられそうよね
これだけ食べれば長い公演時間もお腹が空くことはないですね
さ、準備万端
今回も良いお席を用意していただき
平成中村座の襲名で見た祝い樽などはありませんでした。
写真撮っておけばよかったな~
なにやら、知っているお店からもありましたよ~
12月の顔見世公演も今から楽しみです
下から撮ると迫力ありますね
襲名のお祝いなので
単衣の訪問着に宝尽くしの帯とおめでたいコーデにしました
幕間のおやちゅは
遊び心も入れて
おせんべの中にかわゆいおもちゃが入っています。
フォーチュンクッキーみたいなもの。
マルベリーさん、私の顔で遊んでる
さて、肝心の襲名公演は
見応えたっぷりでした。
良い意味でお父様の勘三郎さんに似て来ていますね。
声もよく通るし
踊りも魅せるし
雨乞い狐の6変化、楽しかった~
終わったのは午後9時少し前。
このまま帰るのも、ね~
後で写真を撮りながら
「出勤前~」と言っていたのはマルベリーさんです
もう、や~~ねっ
なんか、もう食べてばっかりですみません
道頓堀・今井さん
時折、お茶会の点心で登場する今井さんのお蕎麦
美味しいですよね~
季節毎に変わるご飯は栗ご飯でした。
賑やかな通りの一角ですが
ここだけ空気感がチョット違う
今井さん。
グリコの看板前で
夜の灯りにとけ込む2人でした
この日を境にぐ~~んと秋の気配になった大阪です。
今週末は気持ちよい秋晴れに恵まれそうですね